排卵日って何?排卵する時って何か症状あるの?など、疑問に思う事ってありませんか?☆排卵日は知っているけど、排卵について考えた事無かったな〜っていう人も沢山いますよね!
排卵は、妊娠する前に起きますが、妊娠する流れとして1番最初の段階が排卵になります★排卵日はとても大切ですよ♪排卵ってどんな仕組みやどんな症状があるんでしょうか!これから紹介していきます★
もくじ
妊娠初期症状の排卵日とは?


卵巣から卵子が出て卵管に入り、受精を待つ事を排卵日と言います☆排卵日は、月経の周期が28日の方の場合は、次の生理予定日から14日前後になります♪
生理不順で排卵日が分からない!という方や排卵日をしっかり知りたいという方は、排卵日検査薬があります☆排卵し受精をしたら、生理が止まり妊娠していると言う仕組みになっています☆
排卵日検査薬★
排卵日検査薬とは、排卵しているかどうか知る為の検査薬となります☆妊娠検査薬と同様尿をかけて反応します♪
排卵日が詳しく知りたい方や性行為のタイミングを知りたい方は使ってみるといいですよ★
引用インスタグラム


排卵日って何か症状あるの?
排卵日には症状がありますが、個人差があります!症状がない方も居ればある方も居るんですよね★そして症状の現れ方も変わってきますので、症状について紹介していきます♪
排卵痛
排卵痛とは、下腹部に痛みを感じます。強い痛みを感じる人は極わずかと言われていて、弱い痛みを感じる人が多いです☆排卵痛が、あると24時間以内に排卵が起こっています♪
生理痛と違う事は、2~3日で痛みは無くなりますが、強い痛みで2~3日以上続きます。ダラダラ続く様でしたら排卵痛ではなく、他の病気が考えられるため、至急病院に行き受診して下さいね★
<排卵痛について>
私は毎月、排卵痛がひどいです。まともに歩けなくなり、痛みのあまり吐き気がするくらい、とにかく耐え難い痛みです。ただ、必ず寝ると治るので月に一回、おとずれる痛みとして諦めているのですが、ここ数ヵ月、すり棒で子宮をグリグリ押されているような痛みに、これは大丈夫なのか?と不安になってきました。
もう、10年ほど前の30代半ばに、通勤時に排卵痛で歩けなくなり、そのまま婦人科に行ったのですが、人より排卵痛がひどいだけですと言われました。(大きな総合病院)
もう、40代も後半だし、もう一度、婦人科に行くべきなのか、それとも、月に一回の排卵痛は当たり前のものなのか。病院に行ったところで、果たして月に1度しか訪れない痛みの対処法があるものなのか、悩み中です。
とりとめの無い質問ですみませんが何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
引用Yahoo知恵袋(外部サイトに飛びます)


排卵出血
排卵出血とは、別名中間出血といいます。排卵の時に2~3日程、少量の出血が続く場合があります!排卵痛同様、排卵出血にも個人差がありダラダラ続く出血の場合は排卵出血とは限らないので、病院に行き受診する事をオススメします★
引用インスタグラム


排卵出血が起こる原因は、卵子が卵巣の表面を破って飛びだした時に出血した血が卵管と子宮を通って下りてくるからだと言われています★
排卵痛の痛みを軽くする方法★
排卵痛の痛みを軽くする方法って何かあるかな?って考えますよね★生理痛に似ている排卵痛も痛い人は痛いです!!なので排卵痛の痛み対策法を紹介します♪
- 低用量ピル
- 漢方
- 市販薬
3つの種類の薬で和らげる事が出来ます。それぞれどんな薬なのかを紹介していきますね♪
低用量ピル
ピルって避妊目的に服用する為の薬ではないの?と考えますよね!実は生理痛が酷い人や、排卵痛が酷い人、生理の血の量が多い人が服用する場合もあるんです!
ピルも個人差があり、効果がある人やない人様々です。そしてデメリットがあります。妊娠を望む方が服用してしまうと妊娠しなくなります!ピルを服用する事で非排卵となってしまう為妊娠しなくなります。
ピルには、副作用もあります!自分に合わないピルの服用をしてしまうと、気分が悪くなったり頭痛をしたりするので、受診される病院で処方されたピルが合わなかった場合は相談し、違うピルを処方してもらいましょう★
排卵痛、PMS、生理痛持ちの主婦です。ピルやミレーナを長期使っていましたが、副作用に耐えられなくなり、今は何も治療していません。
ピルで良かったことは、排卵痛とPMSがなくなり生理痛の軽減でした。休薬期間の4日間は寝込んでました。けれど辞めてからは2週間に一度、排卵痛と生理痛で3~4日位寝込んでいます。
鎮痛剤を飲んでも痛みや不快感がおさまりません。気持ちの落ち込みも辛く、他の治療方法を探しています。命の母を飲んでも特に変化もなくやめました。チェストベリーは体に合わずやめました。漢方薬は効くのでしょうか。
引用Yahoo知恵袋(外部サイトに飛びます)


漢方
漢方薬で排卵痛を和らげる事ができます。中でも芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうたとう)と言う漢方薬が処方される事が多いです。芍薬甘草湯は、不妊治療にも処方されています★
引用インスタグラム


市販薬
市販薬のロキソニンやバファリンの痛み止めがありますよね!一時だけ痛みが和らいでくれたら大丈夫って方には、市販の痛み止めを服用すると一時的に痛みは和らぎますよ★
ただし、ロキソニンには調剤薬師が居ない時間帯だと、薬局での購入はできません!また、妊娠初期症状がある人は、お医者さんにご相談の上服用して下さい☆
引用インスタグラム


こちらの記事、妊娠初期症状で腰痛はある!?みんなの体験談を調査しました!!では腰痛の紹介を細かくしています。排卵痛と似た症状もあるので良かったら見てみてくださいね☆
まとめ
- 妊娠初期症状の排卵日とは排卵した事をいいます♪
- 排卵し受精していたら生理は来なくなります☆
- 排卵痛には個人差があり軽い方も居れば重い人もいます!
- 排卵出血はある方とない方います★
- 妊娠初期症状のある方は市販薬の服用に自己判断は注意してください!
妊娠初期症状の排卵日は、排卵される事によって身体にも痛みや出血などの症状が出て女性にとって憂鬱な日にもなります。痛かったらみんな嫌ですよね?排卵痛は、薬などで改善や一時的に、痛みが無くなったりするので自分の体調と相談し、自分に合った服用をしてみましょう♪