妊娠初期は色々な症状が起き、その都度不安になったり悪いことを考えてしまったり妊娠したママはとっても大変なことも多い時期だと思います!!
妊娠経験があるママだと臨機応変に対応もできると思うのですが、初めての妊娠は何が普通なのか判断しにくく病院へ受診すべきかもわからないことも多いと思います。
今回は妊娠初期症状に起こるチクチクした痛みについて調査しました!!今悩んでる方やこれから妊娠する方の参考になれたら嬉しいです♪
もくじ
妊娠初期症状にチクチクする痛みは何??
妊娠初期症状にによくあるチクチクした痛み!!場所はみなさん子宮や下腹部に集中しています。痛みを感じてしまうとどうしても不安や心配になってしまいます。なぜチクチクした痛みが出るのか、それにはいくつか理由がありました☆
着床痛(ちゃくしょくつう)
卵子と精子が出合い、受精卵になって卵管を通り子宮内膜に入り込んだとき(着床)に痛みを感じる方がいます。ただしこれは医学的な根拠があるわけではありません。痛みを感じた日を計測してみると、ちょうど着床した時期に痛みを感じているため着床痛かもしれないと考えられてます。
子宮が大きくなる痛み
妊娠前は鶏の卵くらいの大きさの子宮が、着手後数週間でひと回り以上大きくなります。子宮が急激に大きくなるときに感じる痛みや、その周辺にある膀胱や腸への刺激を痛みとして感じる可能性があります!!

便秘やガスだまりによる痛み
妊娠すると、ホルモンの影響で腸の運動が鈍り便秘がちになります。便やガスが腸にたまると膨満感があり、それがチクチクした腹痛として感じることがあります。

円靭帯(えんじんたい)が引っ張られる痛み
子宮を左右から支えている円靭帯(えんじんたい)が、大きくなり始めた子宮に引っ張られることでお腹も引っ張られ、両足のつけ根や下腹部に軽いチクチクした痛みを感じることがあります☆
子宮筋腫による痛み
妊娠初期はホルモンの関係で、筋腫が大きくなり痛みを生じやすくなります。筋腫の場所や大きさによっては妊娠経過に影響する可能性があるので、かかりつけの先生によく相談するのが良いと思います。
引用インスタグラム

異所性妊娠(いしょせいにんしん)
受精卵が子宮の中に着床すると妊娠となります!ところが卵管や卵巣、子宮頸管(しきゅうけいかん)など子宮内腔以外の場所で着床してしまうことがあります。以前は子宮外妊娠と呼ばれていました。
そのままにしておくと出血や激痛が起こり、場合によっては母体の命にかかわることもあります!!異所性妊娠であっても妊娠検査薬で陽性反応がでますし、痛みが出ないこともあるので、正常な妊娠かどうか判断してもらう必要があります!
チクチクした痛みの対処方法はあるの?
チクチクした痛みは気になってしまいますよね!!少しでも和らいでくれると、とっても助かると思います☆チクチクした痛みに対しどんな対処方法があるのか確認していきましょう☆
痛み止めを服用する前に確認が必須!!
妊娠の可能性や妊娠初期に自己判断で市販薬を飲むのは控えましょう!!特に妊娠4週から12週はお腹の赤ちゃんの重要な臓器が作られるため、薬の影響が心配な時期でもあります。赤ちゃんに悪影響を及ぼす薬はごくわずかですが、必ずかかりつけの先生に相談しましょう☆
無理せず、安静にする
腹痛を感じたらイスに座ったり横になるなどして、無理せず安静にしましょう!!お腹に力が入るような動きや姿勢、重いものを持つ、長時間経つなどの行為は控えください。仕事などでどうしても動かなくてはいけない場合は作業量を減らしたり、負担をかけない工夫をしましょう☆
体を冷やさないようにする
血行が悪くなることで腹痛が、引き起こされることがあります。汗をかいたりのぼせるほど体を温める必要はありませんが、寒さや冷えを感じる時は1枚多く肌着を着たり、ストールを羽織るなど工夫が必要ですね♪
引用インスタグラム

こんなチクチクした痛みは気を付けて!!
上記で述べた、便秘や子宮周りの靭帯(じんたい)が引っ張られるようなチクチクした痛みであれば、大きな心配はいりませんが、危険が伴うチクチクした痛みもあるので注意が必要です!!
- しばらく安静にしても(1週間ほど)チクチクした痛みが続く
- チクチクした痛みが強くなっていく
- 我慢できないくらいの激しいチクチクした痛みが下腹部に発生する
- 冷汗が出るほどのチクチクした痛み
- 出血を伴うチクチクした痛み

かかりつけの先生に相談する時のポイント
横になっても痛みが続いたり、安静にしても治まらず出血などがある場合は、かかりつけの先生に相談しどうすべきか判断してもらいましょう!以下の事を伝えられるとスムーズに解決方法に進むと思います☆
- チクチクした痛みがいつから始まったのか
- チクチクした痛みの持続時間
- チクチク痛む場所
- どれぐらいの強さでチクチク痛むのか
- 出血がある場合は出血の量や色、かたまりの有無
- おりものがあれば、おりものの状態やにおい

妊娠初期症状にチクチクした体験談を紹介!!
体験談を読むとみなさんチクチクとした痛みに不安をもってしまう人が、多いみたいですね!!色々な体験を読むことで、今後の自分の対策が何か見つかるかもしれませんね♪
(質問)
妊娠初期の子宮のチクチクについて…今日病院で妊娠5週目を確認出来ました。しかし子宮がヘン?時々痛みがあります。先生に相談したら少しの痛みなら妊娠初期はあるそうで毎日チクチクするのは少し心配だからと流産を防ぐ薬が出されました。
妊娠は初めてなので何だか心配でたまりません。妊娠初期はチクチクする痛みは普通にあるのでしょうか?今の所、出血はありませんが…経験者の方色々教えて下さいm(_ _)m
(回答)
こんばんは。妊娠おめでとうございます。妊娠初期のチクチクする痛みは感じる人と感じない人が居るみたいです。妊娠初期に考えられる痛みとしては、子宮を支えている円靭帯が引っ張られて痛む。子宮が大きくなるにつれて皮膚が引き攣って痛む。が多い様です。
後は虫垂炎など他の要因で痛む場合も有るので、いつもと違う痛みを感じたり、出血した場合は迷わず病院へ連絡して指示を仰いで下さいね。何よりママがリラックスして、まったりと穏やかに過ごす事が一番です♪これからますます寒くなりますので腰回り、足元は冷やさない様気を付けて下さいね☆
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

(質問)
妊娠初期のお腹の感覚。10週になる二人目妊婦です。一人目のときは、初期からお腹に違和感と言うか異物感があったのですが、今回の妊娠はまったくありません。チクチクもズキズキも。
どこに子宮があるのかも分からないくらい無感覚なんです。妊娠初期はこのようなものなのでしょうか?みなさんの妊娠初期のお腹、どんな感じでしたか?
(回答)
1人目の時は妊娠中の体の変化に敏感だったように思います。全てが初めての経験で、ちょっとしたことにも敏感に反応してしまっていたような。
私は3児の母ですが、2人目や3人目の時は体の変化(お腹のちくちくしたような痛みや違和感など)をあまり感じませんでした。育児をしながら家事をしたりで、体の変化に神経を集中する余裕がなかったのかもしれませんが。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

(質問)
妊娠中の下腹部痛について‥現在、妊娠9週目、順調に育ってくれているようなんですが、一週間に数回ほど生理痛のような?ズキっていう感覚とチクチクした下腹部痛があります。
出血がなければ気にしなくても大丈夫でしょうか?まだこの時期は下腹部痛あってもおかしくないのでしょうか??病院が2日ほどお休みするらしく聞けないので、回答いただきたいです。よろしくお願いします。
(回答)
初期はよくあるみたいです!私は現在11週目ですが私もありますよ!病院には出血もないし安心していいと言われました!子宮が大きくなる痛みもあるようです。耐えられないほどの痛み以外は気にしなくていいよと言われましたよ!
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

まとめ
- 妊娠初期のチクチクした痛みはよくあること
- 強いチクチクした痛みの場合はすぐ病院を受診すること
- 受診する場合は先生に伝えることを明確にしておくこと
- 薬を飲まなくても安静にしたりすることで改善ができる
妊娠初期は問題ない痛みも多いのですが、ストレスが強かったり無理をしすぎたり、体が冷えたりすると痛みを強く感じることがあります。
妊娠初期は仕事も両立している方も多いので、自分が思っている以上に体に負担がかかってしまいます。いつもと違う痛みや違和感などがあった場合は、周囲に自分が感じた不安をきちんと伝えるようにしましょう♪