みなさんは、妊娠初期に口の中が乾いて喉まで渇いてしまうことってありませんか?実はこれ、妊娠初期症状のひとつなんです!
水分を取っても取っても改善されない上に、お手洗いに行く回数ばかり増えてしまって家事や育児や仕事などの日中の活動に支障がでたり、夜中に何度もお手洗いへ行く為に目が覚めてしまって寝不足になる、なんてこともあります。
これが出産するまでずっと続くの?なんて不安になってしまいますよね!今回は、どうしてこんなにも口が乾いて仕方がないのか?その原因と対処方法をご紹介します☆
もくじ
妊娠初期症状で口が乾くのは水分不足だけじゃない?

毎日水分をいくら取っても、口の乾きが改善されないなんてことはありませんか?妊娠中はとくにこの症状が強く現れる方がいらっしゃいます。この記事を読んでくださっているということは、みなさんもその内の一人ですよね。
こちらでは、なぜ妊娠するといつも以上に口が乾くのか原因をご紹介します!
血液不足
実はこの水分補給しても改善されない潤い不足というのは、身体の水分が不足しているわけではなく、血液が不足して起こる症状なんです!なぜ妊娠中は血液不足が起こりやすいのか、ご紹介します。
妊娠すると血(「けつ」血液とはちょっと違う)を凄い消耗します。また、出産も消耗します。授乳も同じく消耗します。
月々の生理でも勿論消耗します。
女性は基本的に血虚(けっきょ・血の不足)になりがちです。
補血しましょう。
— 櫻井大典 (@PandaKanpo) 2017年9月23日
引用 Twitter
この中医学の先生がおっしゃるように、妊娠中はとても血液(ちょっと違うとありますが)を消費することがわかりますね!また身体に栄養を運んだり、潤いを運んだりすることにも血はたくさん使われるんだとか!これだけ血を使っているなら、潤い不足も納得ですよね。
では、血虚(けっきょ)という状態の改善方法について続いてご紹介します☆
クコの実やイチゴ、トマト、小豆、ナツメ、レバー、ザクロ、さくらんぼなど赤い色の食材は血液を補う「補血作用」があります。
普段から貧血気味、めまい、立ちくらみ、かすみ目、冷え性、不眠、不安感、乾燥肌、髪がパサつくなどの方は血液不足の「血虚体質」かも。
赤い食材を食べましょう!! pic.twitter.com/2tDCikoJDb— CoCo美漢方(ここびかんぽう) 田中 (@mococo321) 2019年5月17日
引用 Twitter
こちらも中医学での食養生(しょくようじょう)の視点からの改善方法です☆普段の食性格で改善できることもあるんだとか!サプリやお薬に頼るのはちょっと・・・という方は、一度試してみてはいかがでしょう?
ですが、食事での改善が見られない場合は、きちんと医師に相談して早期に改善していきましょうね!
汗をかきやすくなる
妊娠中は体温が上がって基礎代謝も上がることから、汗をかきやすい状態になります。その為、妊娠していない時よりも喉が渇いてしまいます。また赤ちゃんの成長とともに体の様々な代謝機能が変化していくため、さらに汗をかきやすくなるのでどんどん喉が渇きます。
この場合の改善方法は、水分補給をこまめにすることや、暑いからといって身体を冷やしすぎないことです。冷たい飲み物ばかり飲んでいては、胃腸が弱ったりすることもあるため、温かい飲み物や白湯を飲むのがいいですね!
ホルモンの分泌量の変化
妊娠すると、女性ホルモンであるプロゲステロンの分泌量が多くなります。プロゲステロンには妊娠をキープする為に大切な子宮内膜を分厚くしておく働きと、水分をたくさん保持(ほじ)したり体温を高くしておいたりする効果があるため、水分を取っても喉が渇きやすくなります。
この場合の改善方法は、水分をたくさん取る以外に食事での塩分過多を控えましょう!塩分を取りすぎるとかえって喉が渇いたり、むくみの原因にもなります。またスポーツドリンクを適量取ることもおすすめです!ですが過剰に飲みすぎるのはダメですよ!
つわりが酷い
妊娠初期はとくにつわりの酷い方もいらっしゃいます。つわりの酷い方は、吐き気や食欲不振などから口に何も入れることができず、水分補給も難しくなるために常に喉が渇いているように感じます。
この場合の改善方法は、氷を口に含むだけでも少しづつ水分補給ができるためおすすめです!また炭酸水ならスッキリする為飲める方は、一度試してみてはいかがでしょう?
ですが、つわりが酷くなにも口にできない場合は、自己判断せず必ず医師に相談しましょう!
引用 インスタグラム
こちらの方は旦那さんお手製のスムージーをよく飲んでいるんだとか!素敵な旦那さんですね~♪体調が悪くてもこれならサラッと飲めてしまいそうですね!
その他の妊娠初期症状については、妊娠初期症状の匂いが辛くなる??匂いつわりとは??症状は??☆や、妊娠初期症状で寝汗が出ることはある??寝汗の原因と対処法☆も参考になりますので、ぜひ読んでみてください☆
口が乾くことで起こる口腔トラブル

口が乾くと口内環境も悪化していきます。妊娠中に歯がボロボロになるなんてことも、実は赤ちゃんに栄養を送っていることだけが原因じゃないんです!今回はお口が乾くことで起こるトラブルもご紹介します☆
食生活の変化
妊娠中は、つわりで食事もままならない方もいれば、逆に食事量の増える方もいらっしゃいますよね。子宮が赤ちゃんと一緒に大きくなるにつれて、胃やその他の内臓も圧迫されてちょこちょこ食べや間食が増えて、甘いものを食べる機会も増えたりと、虫歯のリスクがぐんと上がります!
つわりなどで歯磨きが苦痛だったりすると更にリスクが上がるので、食べたら歯磨きをする習慣をつけるといいですね☆
唾液の変化
妊娠中は唾液の分泌量が減ってしまことから、虫歯になりやすい環境を作ってしまいます。唾液には食べ物の消化を助ける働きの他に食後のお口の中の環境を整える働きもあるため、分泌量が減ってしまうと口内環境はとたんに悪化します。
この場合、食事の際はしっかり噛んで唾液の分泌を促したり、食後はしっかりと歯磨きをすることが大切です☆
つわりによる洗浄不足
妊娠初期にとくにつわりの酷い方になると、歯ブラシを口に入れただけで吐き気がしたり、歯磨き粉の匂いや味に敏感になったりと、うまく歯磨きができない状態になる場合があります。
また赤ちゃんの成長とともに身体を動かすのがつらくなってしまい歯磨きの時間や回数が減ってしまう方もいらっしゃいます。
この場合、体調と相談しながらできる限りしっかりと歯磨きをすることが大切になります!一度試してみても吐き気で歯磨きができなければ時間を置いてから再びチャレンジしてみたり、味覚が敏感になっていなければマウスウォッシュを使ってみるなど、できることを試してみましょう☆
口腔ケア
妊娠中の歯周病は早産や子宮内胎児発育不全による低体重児出産の危険が高くなります。
妊娠中は唾液が減りやすく、つわりとかで歯磨きがままならないのも歯周病悪化の原因に。
妊娠を考えたら先ず、口腔ケアをするのもお勧めです。— 深谷薬局養心堂 深谷幹子 (@moco242432) 2018年1月27日
引用 Twitter
妊娠前に口腔ケアを考えるのも一つの手なんですね!親知らずや虫歯は妊娠を考えたときにすべて治療してしまうほうがいいでしょうね!
水分補給時の注意点

口が乾くことでのリスクや、口が乾くことで喉の渇きもでてくることはよくわかりましたよね!しかし、ただがぶがぶを水分を取っても効率的ではありません!こちらでは水分補給をするときの注意点をご紹介します☆
カフェインは避ける
コーヒーや紅茶はカフェインが入っているため、妊娠中は避けるのが一般的ですよね!赤ちゃんにまったく影響がないともいえないですし、カフェインの作用で興奮して眠れなくなったりもするため、なるべく避けたいものですが、どうしても飲みたくなることもあります。
そんなときは1日に1~2杯程度、適量であれば飲んでも構わないので、リラックスするために適量だけ飲むのはむしろいいんだとか!また最近ではデカフェやカフェインレスのコーヒーや紅茶もあるので、そういったもので代用するのもいいですね!
ですが、お砂糖をたくさん入れたりしないように、なんでも適量で済ませるようにしましょう☆
アルコールは避ける
妊娠中の飲酒はもちろんダメです。赤ちゃんに直接影響があり、脳の異常や発達障害の原因になったり、胎児性アルコール症候群にかかったりすることもあるため、絶対に避けましょう!
どんなにお酒が好きであっても赤ちゃんのことを思うなら、一生のうちの数十か月だけなのでよく考えてアルコールは避けましょう!また、お酒だけでなくお菓子や料理に入っていることもあるので、しっかり確認する習慣もつけましょう☆
タンニンは避ける
あまり知られていないタンニンとは、鉄分の吸収を抑える成分であり、種類によりますがお茶によく含まれている成分です。コーヒーや紅茶が飲めないから、かわりにお茶をたくさん飲む方もいらっしゃいますよね。
その際はお茶の種類に注意しましょう!とくにウーロン茶や緑茶にはタンニンが含まれているので、貧血を指摘されている妊婦さんは適量におさめましょう☆
甘いジュースも注意
よく勘違いされているのが、果汁100パーセントのジュースであればたくさん飲んでもいいと思われている方もいらっしゃいますが、それは違います!果汁100パーセントであっても果糖やカロリーは多いため、太ってしまう原因になります。
なんでも適量だけ飲むことが一番のため、とりすぎには注意が必要ですね!
まとめ
- 口が乾く原因は水分不足だけじゃない
- 血液不足でも喉が渇く
- 口が乾くと口内環境も悪化する
- 歯磨きはなるべくきちんとする
- カフェインやアルコールやタンニンに注意
妊娠初期はとくに、口が乾くと喉も乾くし、原因は水分不足だけではないこともわかりましたよね!また口が乾くことでの口内環境の変化もあるのできちんと対処して、みなさんの快適なマタニティーライフに少しでもお役に立てたなら嬉しいです☆
コメントを残す