みなさんは妊娠初期症状とよばれるものが、いつから始まるのかご存知ですか?性交後から何日くらいで始まるとか、生理予定日の何日前後から始まるかなど、人によって様々ですよね。
今回は、人によってさまざまですが一般的な、妊娠初期症状がいつからはじまるのか?性交後から始まるものなのか?について詳しくご紹介します!
妊娠初期症状はいつから?性交後からいつ始まるの?

妊娠の初期症状といえば、身体がだるい、微熱、気分が不安定、吐き気など人それぞれの症状がありますよね!一体それは、いつごろから始まるものなのかを、ご紹介します☆
妊娠周期ってどう数えるの?
一般的に、自覚症状として妊娠初期症状がはじまるのは、早くても妊娠4週目ですが、妊娠4週目っていつなんでしょう?そもそも1週目は?なんて思いますよね!実は、妊娠は0週目から数え始めるんです!「え?0週目?!なにそれ?」「性交した日から0週目なの?」なんて混乱しますよね。
実は、妊娠0週目は生理日の真っ最中!生理が始まった週を0週としてかぞえるんです!そして生理の次の週が妊娠1週目となるんです☆

一般的に妊娠しやすい期間は、排卵期(はいらんき)ですが、その排卵期が生理から約2週間後からが目安のため、実際に排卵期に入って妊娠したときには、早い方で妊娠3週目なんだとか!
そして、「次の生理がこないな~?」なんて思っているときには、妊娠4週目に突入しています!思っていたよりも早いですよね!
ここでひとつ疑問がわきましたよね?「じゃあ性交後からいつ妊娠して、初期症状はじまるの?」ということ。妊娠していないのに、妊娠0週っていわれてもピンとこないですよね。それなのに妊娠初期症状?もっとピンとこないです。
次は、一般的に性交後、何日で妊娠して、いつから妊娠初期症状がはじまるのかを詳しくご紹介します☆
妊娠初期症状は性交後から数えることができる?
先ほどは、妊娠周期の数え方を少しご紹介しましたので、周期についてはわかりましたよね!こちらからは、前回の生理ではなく、性交後からいつ妊娠初期症状が始まるのかご存知ですか?
実は、最短で9日後遅くて3週間後(あくまで目安であり、個人差が大きい)なんです!個人差がありますが、思っていたよりも妊娠まで時間がかかっているような気がしますよね?イメージ的には2、3日で妊娠しそうなのに・・・。
実はこれは、精子が卵子と出会い受精卵(じゅせいらん)になり、受精卵が子宮に着床(ちゃくしょう)するまでの期間があるからなんです!お次は、なぜ時間がかかっているように感じるのかわかるように、妊娠の仕組みを簡単にご紹介します☆
- 射精(しゃせい)された精子は子宮口(しきゅうこう)から子宮頸管(しきゅうけいかん)にむかう
- 子宮頸管から卵管(らんかん)にむかう(そのスピードはとても遅く、1分間に2~3㎜ほど)
- 卵管で卵子と結びついて受精卵(じゅせいらん)になる
- 卵管を通って子宮にむかう(4~6日)
- 子宮内で子宮内膜(しきゅうないまく)に引っ付き着床(ちゃくしょう)する
- 月に1度だけ卵巣(らんそう)から卵子が飛び出し(排卵(はいらん))卵管へ
- 卵管で精子と結びつき受精卵になる
- 卵管を4~6日かけて子宮にむかう
- 子宮内で子宮内膜に引っ付き着床する
卵子側も、受精卵になってから子宮へ向かうまで4~6日もかかるんですね!ゆっくりゆっくり時間をかけて着床してやっとできる赤ちゃんは、とても神秘的で本当に奇跡の連続で生まれるんですね♪

詳しい妊娠初期症状についてはこちらの、妊娠初期症状はいつからあるの!?体験談をまとめてみました!!、妊娠初期症状と生理前の違いは??おりものに変化ってあるの??、が参考になりますのでご覧ください♪
個人差があってあたりまえなので、少しでも心当たりがあるなら妊娠検査薬をためしてみましょうね♪
実際に妊娠初期症状ってどんな感じなの?

ここまでで、妊娠のしくみや初期症状がいつはじまるのかなど、詳しくわかりましたよね!ここからは、実際に妊娠したのSNSなどを見ていきましょう☆
引用 インスタグラム

引用 インスタグラム

引用 インスタグラム

引用 YouTube

引用 YouTube

引用 YouTube

まとめ
- 妊娠初期症状は早くても4週目ごろから
- 性交後から数えるなら、早くて9日遅くて3週間
- 人それぞれで個人差が大きい
- 心当たりがあるなら検査薬も試してみる
今回の記事で、妊娠初期症状や妊娠周期など詳しくわかりましたよね!これから妊娠を望んでいるかた、または現在妊娠中のかたなどの参考になれば嬉しいです☆みんな違って当たりまえ♪
人と違うことを気にしすぎないで、素敵なマタニティーライフを送りましょうね♪