ただでさえ辛い妊娠初期症状。そんな時に頼りになるはずの旦那さんから嫌な言葉を言われたら・・・。考えただけで辛いですよね。特に周りの方にまだ妊娠を打ち明けていないときに、頼りになるのは旦那さんだけ!
でも、旦那さんってそんなときに限ってデリカシーのないことを言ってくるんですよね(笑)今日は、これからお子さんを臨んでいるすべての旦那さんに、是非読んでいただきたい内容です。
妊娠初期症状があるみなさんが言われて嫌だったことや、くすっと笑ってしまう、可愛い旦那さんのエピソードなどをご紹介します♪♪さあ、愛する奥さんに安心したマタニティライフを始めてもらうために、今ここで一緒に学んでおきましょう!
もくじ
妊娠初期症状がある時★旦那さんのNGワード!






体調を心配しない発言
まず絶対にNGなのは体調を心配しない発言です。こんなの妊娠してないときでもNGだって思いますか?でも、妊娠してないときは聞き流せていたことでも、妊娠初期は情緒も不安定になりがちで、些細なことで傷ついたり怒ったりしてしまうものなんです。

- 大げさじゃない?
- そんなにつらいの?
- 寝すぎじゃない?


現在二人目で、主人も未経験なことではないのに(2年前です)私がお腹を押さえたり、ゆっくり歩いたりしていると、「なんと大げさな・・・」「今からそんなのでどうする?」「もっと早く歩けるんじゃない?」と言ってきます。
私がいくら言ってもわかってくれません。そういえば一人目の妊娠中も最初から最後までそう言われ続けたことを思い出しました。
私はとても幸せな気分で、優しく接しているつもりですがそう言われると、とてもイライラしてしまいます。普段から冷たいところがある主人ですが妊娠中くらいはもう少し優しく言ってもらえないかと思います。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)



つわりで休んでいる時の発言
奥さんがつわりで苦しんでいるとき、会社を休んだりすることもありますよね。専業主婦の方でも、起きられずに寝込んでしまう日もあることでしょう。
そんなとき、からかい半分でも休めていいな~なんで言ってはダメです!体調が悪くて仕方なく休んでいるんですよ。

- 休めていいね!
- 休んでるんだから家事位してよ。
- こっちは仕事をしていて疲れているんだから


体型や食事に関する発言
これも普段のときでも言って欲しくない言葉ですが、急激に体調や体型が変化する妊娠中にいってしまう旦那さんは少なくないようですよ。

- 太った?
- やつれた?
- 食べ過ぎじゃない?
- もっと食べたほうがいいよ!



引用インスタグラム
本当に旦那さんより子供の方が頼りになる時ってありますよね☆
NGワードを回避するには?
もちろん上にご紹介したようなことは、言わないのが一番ですが、なぜ言わないほうがいいのか、理由を知ると一段と奥さんの体を気遣えるようになりますよ☆
妊娠初期症状を理解する
旦那さんにとって、自分が体験できない妊娠初期症状は未知のもの。でもわからなからといって、そのままにしておくと奥さんの怒りを買うこと間違いなしです!
妊娠初期の奥さんにどんな症状が出るのかはこちら、妊娠初期症状のチェックリスト☆基礎体温を測る重要性とは?!で、しっかりチェックしておきましょう!
人と比べない
妊娠初期症状は、みんな違うし、1人目2人目の妊娠でもそれぞれ違うことが多いんですよね!そんな時、あの人は妊娠中でも元気だったよ~なんて人と比べるのはダメ。
こちらの記事、妊娠初期症状はいつからあるの!?体験談をまとめてみました!!で体験談をたくさん紹介していますので、妊娠初期症状は人それぞれで、本当に色々な症状が出ることをしっかり頭に入れておきましょう!
妊娠初期症状がある時★笑ってしまった旦那さんの言動・行動は?
ここからは、妊娠初期症状があるとき笑ってしまった旦那さんの言動や行動をご紹介します♪
旦那さんが急に足の付け根が痛い…と言い出したから、「妊娠初期症状じゃん?」と言ったら「うそ!俺にもくるの??」とまじめに慌ててて、ちょっと可愛かった!そんな訳ないね〜って笑ったけど、旦那さんにも症状でたら、このソワソワ感がわかるだろうなーって。一緒に戦ってる感今より出るだろうな…
— moi (@moi30230589) 2018年5月6日
引用ツイッター

数日前微熱が続いて今生理が2日遅れてるんだけど、そんなのよくあることなのに旦那が「妊娠初期症状じゃない!?😳」とか期待してて可愛いんだけどごめん、多分違うよ😂😂😂w
— みなも@40w0d♂ (@minamo_mkn) 2018年10月2日
引用ツイッター

妊娠初期症状だと思うがとにかく体が重い。
旦那「どんな感じ?」
私「一歩毎にHPが3減る感じ」_人人人人人人_
> 毒状態 <
 ̄^Y^Y^YY^Y ̄— ちゃっぷ@4歳♂2歳♂ (@chappie626) 2014年5月20日
引用ツイッター

肌のかゆみも妊娠初期症状なの?!ほんまかいな😂でも昨日の夜、太ももから下が異常にかゆくて掻きむしってたら旦那に止められた笑 そんななっちゃんの姿みたくないーーー😭って嘆いてた笑
— 真夏@1人目妊活中 (@2hYgC4X6EtgfalB) 2019年3月4日
引用ツイッター

引用インスタグラム
旦那さんが大好きなママさんもいっぱいて安心しました☆皆さんの幸せエピソードを聞くと、ほっこりしますよね♪
それでも旦那さんにイライラしてしまったら?
どんなに大切で大好きな旦那さんでも、妊娠初期はイライラしてしまうことがありますよね。そんなときは無理にわかって欲しいと思っても逆効果になることも。
Yahoo!知恵袋『妊娠中の旦那さんってこんなんですか?』に投げかけられた質問に対する答えを見てみましょう。
ごめんね。男ってわかんないんだよねぇ・・・辛さが。子供が出来たといっても、男性自信には何ら肉体的変化がないからその後の子育ては共有できても、妊娠そのものは共有出来ないんだよねぇ。
自分も妻が妊娠してた過去2回を思い出すと、ホント・・・反省です。もし、ご実家に帰れるなら、一か月ぐらい帰ってリフレッシュされると良いと思いますよ。
旦那の勝手な行動が視界に入ってくるから、余計に神経が高ぶるのだと思います。私の妻も、それで、だいぶリフレッシュして無事に出産してくれました。
初めての妊娠で不安や心配事が沢山有ると思います。安心できるところで、一度 心と体を休め、元気なお子さんを産んでくださいネ。
可哀想ですけど、旦那の変化は期待しないほうが、気が楽になると思いますよ。男の勝手な意見で本当にごめんなさい。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

でもどうしてもイライラしてしまうときは、旦那さんと少し距離をおいて、リラックスしてみるのも良いですよ♪
引用インスタグラム
散歩や森林浴も効果的です♪少し一人の時間をつくって冷静になりましょう☆
引用インスタグラム
妊娠中のペアヨガも良いですね♪落ち着いたらきっとまた、旦那さんに優しくなれるはずですよ♪
まとめ
- 奥さんに妊娠初期症状がある時、体調を気遣わない言動はNG!
- 妊娠初期症状は人それぞれなので、人と比べず奥さんに寄り添う姿勢が大事!
- 初めての妊娠初期症状に、あたふたしている旦那さんの姿もほほえましい♪
- どうしても旦那さんにイライラしてしまうときは、気分転換も必要です☆
今回は妊娠初期症状がある時の旦那さんの気になる言動や行動について特集しました♪初めての妊娠は、奥さんはもちろん、旦那さんも初めての体験が多いはずです。慌ててしまうのは一緒なんですね!
体調の変化がわかりにくいときだからこそ、奥さんのことをきちんと理解して協力してあげられると、今後の育児もスムーズにいきますよ☆つわりの辛さががわからなくても、共感する姿勢が大事なんですよね!大変な時、しっかり支えてあげてくださいね♪