妊娠初期に入るとつわりが始まりますが、つわりっていつぐらいから始まるの?どんな種類があってどんな症状が出るの?とつわりを経験した事がないプレママさんや前の妊娠でつわりが軽かった方は、特に気になりますよね♪つわりって本当に辛い方は辛いです!
つわりが始まる前に覚悟する為にもつわりの事を知っておきましょう★つわりについて紹介していきます♪
妊娠初期症状のつわりはいつから始まる?


つわりは、早い方で生理が遅れてるな?と思った時からムカムカしたりしますよね。症状が出始めるのが1番多いのは4週からです!最もつらい時期は、8週~9週と言われています★
そしてつわりが終わる時期は1番多い時期は15週と言われていますが、個人差があり赤ちゃんを産むまでつわりがある方もいるので、絶対に15週で終わるとは限りません!


つわりの症状も軽い方や重い方や全然ない方とバラバラです★1人目は重かったけど、2人目は軽かった!などその時によっても全く違う症状になります★
引用インスタグラム


つわりは、その日によっても症状が違うんです!昨日は何も食べれない程辛かったけど、今日はまだ食べられる日など症状は様々です★軽い時に栄養補給などをしておきましょう♪
つわりの種類と対策方法!
つわりの種類ってどんな種類があってそのつわりに対する対策方法ってあるのでしょうか?気になりますよね♪
つわりには沢山種類がありますが、最も辛いと言われている4種類のつわりがあります。1つずつ症状が違うので紹介していきます♪
- 食べつわり
- 吐きつわり
- 匂いつわり
- よだれつわり
この4つのつわりにはどんな症状があるのかを見ていきましょう♪
食べつわり
食べつわりとは、空腹になると気持ち悪くなったり吐いたりしてしまい食べていないと辛くて仕方ないと言った症状が出ます!食べとかないと気持ち悪くなってしまう為太る傾向もあるつわりです!
引用インスタグラム


食べつわりは太ってしまうので、調整が必要です!太りすぎてしまうと難産や妊娠中毒症にもなりかねないので、つわりが軽い日などに暴飲暴食しない様にして下さい!
対策方法としては、カロリーの低い物や良く噛めて腹持ちのいい物を食べるといいですよ♪例えばおしゃぶり昆布、飴、おからクッキーなどがオススメです★
吐きつわり
吐きつわりとは、食べても食べなくても吐き気や嘔吐がある症状の事を言います!食べたいのに気持ち悪くて食べれなかったりするので痩せる傾向があります!
引用インスタグラム


吐きつわりは匂いつわりとダブルパンチで症状が出る方も少なくない為痩せちゃう事がありますが、妊娠初期時のつわりが原因で痩せる事は赤ちゃんに影響ないと言われているのであまり心配しなくて大丈夫ですよ★対策方法としては、食べられる物を食べる事です♪
こちらは、妊娠初期症状の痩せていく??それって大丈夫なの??危険あるの??が紹介しています★詳しくつわりの事が紹介されているので良かったら見てみて下さい♪
匂いつわり
匂いつわりとは、まさしく匂いで気持ち悪くなってしまうのが特徴です★特にご飯の炊ける匂いがダメ!って方が多いです!後はずっと好きだった匂いがダメになったり生活するにはちょっと辛いですよね!
マスクをしたり鼻を摘んだりしてご飯をよそったりする方も中には居ます★工夫して生活してみて下さい♪
引用インスタグラム


匂いつわりは、生活にも支障をきたしますよね!特に洗剤やシャンプーがダメな方も居ますがリラックス出来るバスタイムも苦痛になってしまいます。対策方法は大丈夫な匂いの物を探してみる事です!我慢しなければいけないのは辛いですよね。
よだれつわり
あまり聞き慣れないつわりですが、よだれつわりなる方も結構多いんですよ★症状は、唾液が口の中に溜まったり、溢れでてそれが不快感になり気分が悪くなったりします!
引用インスタグラム


よだれつわりと匂いつわりがダブルでつわりになる方もそう珍しくありません!確かに普段でも口の中に唾液が溜まると不快感で吐き出したくなりますが、よだれつわりは落ち着くまで毎日と考えると辛いです!
対策方法は、インスタグラムの様にティッシュでは間に合わない場合もある為ペットボトルに吐き出す方など不快感を取り除く為に工夫してますね★自分の方法で工夫してみるのがオススメです♪
こちらは、妊娠初期症状!!眠くない寝れないの症状は一種のつわり??対策は??について紹介されています★つわりは沢山の種類があるので、自分の症状に似たつわりの記事を見て対策など参考にしてみて下さい♪
まとめ
- 妊娠初期症状のつわりは4週ぐらいから症状が出始める
- つわりのピークは8週~9週
- 最も辛いつわりの種類は4種類
- つわりによって症状は違う
つわりは、十人十色です★みなそれぞれ症状も種類も違うので、自分に合った対策などを試してみる方がオススメです♪この人は、こうしてみようとこう思っても私合わないがありますし、食べられる物も全く違います!
匂いも人によって大丈夫な匂いとそうでない物も変わってくるので、妊娠してつわりの症状が出ないと何がダメなのかは、ハッキリ分かりません!なので、つわりは覚悟して下さい♪
ただし、中にはつわりが全くない方もいます!つわりが無くても、あってもお腹に赤ちゃんがいる事は変わりませんのでご本人のマタニティーライフを楽しんで貰えたらなぁと思います☆