皆さんはPMSを知っていますか?PMSとは生理前症候群や月経前症候群といわれるものです。その名の通り、生理前に起こるイライラ、腹痛、眠気、頭痛などのさまざまな不快症状のことをいいます。
妊活中の皆さんの中にも、辛いPMSの症状に悩んでいる方がいるかもしれませんね。そして、両方経験した方ならわかるかと思いますが、PMSの症状って妊娠初期症状と、とてもよく似ているんです。
PMSは生理が始まると症状を感じなくなりますが、妊娠を望む人なら生理が始まるまでの間に、妊娠超初期症状と見分けることはできないか気になりますよね。今回は妊娠初期症状とPMSの違いや見分ける方法はあるのか、調べてみました!是非ご覧ください☆
もくじ
妊娠初期症状と生理前症候群【PMS】の違いはある?

これまで、妊娠初期症状については沢山記事を書いてきましたよね。でも、PMSについては詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
PMS(premenstrual syndrome :プレメンストラル・シンドローム)とは生理前症候群のことです。PMSを感じている女性は、思った以上に沢山いるんですよ。
ねぇ知ってる?
PMSと妊娠初期ってほぼ症状変わらないんだよ…— まななん@2人目妊活 (@xa5jkkSQMhJvuSW) 2018年11月26日
引用ツイッター
2人妊活中の、この症状は辛いですよね。妊娠初期症状かと思ったらPMSだった、なんていう気分の浮き沈みも、繊細なママの心に堪(こた)えます。
生理がきたら妊活再開だ!と思う自分と、やっぱりほんのちょっぴり期待してて、どうか生理来ないで!って願っている自分がいて、毎回の事ながら往生際の悪い自分に嫌気がさす。
あと何回、こんなハラハラした気持ちで生理を待たなあかんのかなぁ。
…ネガティブはPMSのせい!
もしくは妊娠初期症状!— おKなやん@停止中 (@K60567538) 2018年9月3日
引用ツイッター
ネガティブになってしまうのも、PMSのせい・・・??でも妊娠初期も精神的に不安定になりがちです。本当にどちらのせいなのかわかりませんよね。
妊娠初期症状とPMSの症状
本当に妊娠初期症状とPMSの症状は似ているんですね。妊娠初期症状については、妊娠初期症状のチェックリスト☆基礎体温を測る重要性とは?!で詳しく書いていますので、まずこちらでご確認くださいね☆
妊娠初期症状とPMSの症状は似ているといいましたが、妊娠初期症状とPMSの症状で共通するものを見てみましょう。こちらになります。
- 眠気
- 倦怠感
- 乳首の痛み
- 乳房の張り
- 頭痛
- 腹痛
- イライラする
- 怒りっぽくなる
- 憂鬱な気分になる
わきの下の痛みや歯の痛み、口の渇きなど、妊娠初期症状にあって、PMSには無いものもあるのでそのような症状があるときは妊娠を疑ったほうがいいですよね!
ですが、妊娠初期症状は人それぞれ。チェックリストにある全ての症状がが現れるわけではないんです。そして、上の妊娠初期症状とPMSの症状の共通点としてあげた症状は、どちらでも比較的出やすい症状なのです。
結果的に、このような症状だけをみて、妊娠初期症状とPMSを見分けるのはとても難しいことなんですね。

症状が出る時期
症状だけをみて、妊娠初期症状とPMSを見分けるのが難しいなら、他のことで見分けられないでしょうか?これらの症状が出る時期はどうでしょう?
残念ながら、妊娠初期症状とPMSの症状は、でる時期も一緒なんです。
- 生理一週間前~
PMSは生理がくれば終わるので、予定通り生理がこなければ妊娠初期症状となるかもしれませんが、生理が遅れただけのこともあるので、この時期に明確に判断することも難しいんですね。
PMSが出やすい人の特徴
PMSを強く感じる人もいれば、まったく感じない人もいますよね。PMSには、排卵後の女性ホルモンの急激な変化が関係しているといわれています。それでは、なぜPMSの症状が出やすい人とそうでない人がいるのでしょうか?PMSが出やすい人の特徴をみてみましょう!
- ストレスが多い
- 完璧主義
- 几帳面
- 真面目

妊娠初期症状とPMSの見分け方

これまで妊娠初期症状とPMSの症状は見分けるのが難しいとばかり紹介しましたが、妊娠初期症状とPMSの症状を見分ける方法はあるのでしょうか?実は生理予定日間際になれば、正確に見分けられる方法があるんです。早速ご紹介しますね!
基礎体温
妊娠初期症状のことを書いたときも、基礎体温を測ることは重要だとお話してきましたよね。妊娠初期症状とPMSの症状を見分けられるの方法は、実は基礎体温だけなんです!では、両者どのような状態になるのか説明しますね♪
- 妊娠初期症状:基礎体温が高温の状態が、2週間以上続く
- PMS:基礎体温が高温の状態が2週間続いたあと下がる

基礎体温からでも、生理予定日のあたりにならないとわかりません。でも、妊娠検査薬の判定を正確に見られるのがだいたい生理予定日の一週間後からというのを考えると、それよりも少し早い段階で判断できることになりますよ☆

胸が張って痛い、乳首痛、下腹部痛、頭痛、吐き気、イライラ、ニキビ、ぜーんぶ私のPMSに症状があるから、妊娠初期症状なのかPMSか分からない!笑
今D31で生理予定日まであと3日!
体温はガタガタで参考にならず
周期長いからずっとソワソワしちゃうよ~— うさ@1人目妊活中 (@usausakodayo) 2019年5月26日
引用ツイッター
この方法でも、基礎体温が安定してない方は判定が難しいんですよね。焦らず待ってみるのも大事なことですね!きっといつかはあなたのお腹にも赤ちゃんが来てくれますよ☆
妊娠初期症状やPMSが出る時期に気をつけること
生理一週間前、妊娠初期症状かPMSかわからないときでも気を付けたいことがあるので、ご紹介します!大事な自分の体です。赤ちゃんが来てくれたかわからない状態でも、きちんと労わってあげましょう♪
規則正しい生活
妊娠初期症状だとしたらもちろんですが、PMSだとしても規則正しい生活は大事です。しっかり3食バランスよく食べて、適度な運動と睡眠を取りましょう!
リラックス
妊娠初期症状でもPMSの症状でもイライラしてしまいがちです。そんな時は、自分の好きなことをしてリラックスしてみてください☆ストレスは一番良くないんですよ☆お風呂にゆっくり浸かるのもおすすめです♪
引用インスタグラム
こんなきれいな温泉でゆっくり出来たら最高ですが・・・!忙しくてなかなかそういうわけにもいきませんよね。ご自宅のお風呂でも、好きなものを持ち込んで、自分だけの空間を作ってリラックスしましょうね☆
体を冷やさない
生理一週間前に不快症状があるときは、体を冷やさないことがとても大事です!生理痛は冷えから重症化するって知っていますか?もし、この時期に赤ちゃんがいたとしたら・・・もちろん冷やさないことは大事ですが、残念ながら赤ちゃんがいなかったとしても、そもそも女性は体を冷やさないほうが良いんですよ☆
そして、冷え対策には湯たんぽを使うのがおすすめです!今は色々な種類の湯たんぽがあるので選ぶのも楽しいですよ♪
引用インスタグラム
冷え切った体を湯たんぽで温めてほしいです☆今は可愛いカバーも沢山あるので色々試してみてくださいね♪
引用インスタグラム
心をリラックス!綺麗な写真や映像を見ることでもリラックスできますよ☆少しの間現実を忘れて、好きなアイドルの写真集を眺めるのも良いですよ☆
まとめ
- 妊娠初期症状とPMSの症状は同じで見分けが難しい
- 妊娠初期症状とPMSの症状は出る時期も同じ
- PMSの症状は、真面目で几帳面な人ほど出やすい
- 妊娠初期症状とPMSの症状を見分けるには基礎体温をみる
- 妊娠初期症状かPMSかわからなくても、生理一週間前はご自愛を
今回は妊娠初期症状とPMSのことについて、見分け方などを紹介しました。妊娠初期症状とPMSと見分けるのはとても難しいですよね。でも、この時期は妊婦さん自身の勘も当たる時期なので、どちらかわからなくても妊娠だ!と思ったら無理な行動は慎んでくださいね!
そして、もし赤ちゃんがいるのかわからなくても、ご自分の体をご自愛ください☆大切なあなただけの体です。いつか赤ちゃんが訪れる日までしっかり準備しておきましょう♪