妊娠初期症状と生理前の体調変化☆頭痛の違いを理解しよう!!

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

妊娠初期症状には色々な体調の変化が起きます!!変化の度合いも人それぞれで、まったく体調が変化しない人もいれば、とっても体調が悪く変化し日常生活に支障をきたすこともあるのが現実です!

妊娠初期症状での症状で頭痛はよく聞きます☆生理前にも頭痛が起きる女性も多いのですが、何か妊娠初期症状の頭痛と生理前の頭痛では違いがあるのでしょうか??

2つの女性特有の原因が理由で発症する頭痛について調べてみました♪頭痛の緩和策なども書いてあるのでぜひ参考にしてくださいね☆

スポンサーリンク

妊娠初期症状と生理前の頭痛の違い!

妊娠初期症状として現れる頭痛と生理前に現れる頭痛では何か違いがあるのでしょうか??妊娠初期は色々な体調変化が見られるので頭痛もその1つだと思われます!それでは違いを見ていきましょう☆

スポンサーリンク

妊娠初期症状の頭痛

妊娠初期に発症する頭痛は偏頭痛が多くなります。これはホルモン変化によるもので、頭痛持ちではなかった人が頭痛を発症する場合もあります!逆に頭痛持ちの人が妊娠をきっかけに頭痛が治った人もいます!!

偏頭痛が起きるメカニズムとしては脳血管が何らかの理由で広がり、広がった血管によって神経が圧迫や引っ張られて痛みとして頭に出てくるのです!!また妊娠前から貧血気味の人は、妊娠初期から鉄欠乏性貧血(てつけつぼうせいひんけつ)を発症することが多く頭痛の症状がでることもあります!

引用インスタグラム

太陽ママ
この前友達が妊娠したの聞いてマッサージ機を妊娠経験の先輩として贈ったらとっても喜んでくれました!!その友達も頭痛に悩まされていたので肩甲骨あたりをマッサージするのも頭痛が改善されるみたい☆

生理前の頭痛

生理前に起こる頭痛はエストロゲンというホルモンの分泌量が影響しています!!女性の生理周期はエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が大きく増減します。

エストロゲンの分泌は排卵前にピークになり、排卵後急減します。再び排卵後に増え生理前に減少します。このエストロゲンの急減に伴い、セロトニンという脳内物質も減少することで脳内の血管が拡張し頭痛が発生します!!

生理前の頭痛の特徴として、拍動に合わせてズキズキ痛む、体を動かすとより痛むといった特徴があります。場合によっては頭痛前に吐き気がしたり目がチカチカすることもあります!!

太陽ママ
生理周期と頭痛は関係があるのに、それに気づいていない女性も多く頭痛を我慢している人も多いようです!

妊娠初期症状この頭痛の原因はなに?

頭痛はとても辛く、やる気まで失うこともあります。頭痛といっても色々な症状とともに発症することもあります。自分の頭痛の原因を把握し、適した対応を取れるよう原因を理解しておきましょう!!

めまいや吐き気を伴う頭痛

めまいや吐き気を伴う頭痛の原因は、ホルモンが原因となる頭痛とは別につわりによる頭痛が考えられます。つわりが起きると食事や水分をきちんととることができず脱水症状になり、酸素を運んでいる血液のめぐりが衰え脳が酸欠状態になります!!

脳は酸素が足りないと判断すると、脳の血液を拡張させるため頭痛が発生します。脱水症状が長い時間続くと頭痛が悪化してしまいめまいや吐き気が出てきます。つわりは始まる時期も程度も人それぞれなので、周りの人の理解やサポートも必須になりますね☆

強い眠気と頭痛

強い眠気とともに発生する頭痛は「眠りつわり」の原因が多いでしょう!!「眠りつわり」とはその名の通りしっかり睡眠をとっていても、気絶するように眠っている状態のことを言います。つわりにも色々な症状があることに驚きですね☆

妊娠すると受精卵を守り育てるため脳下垂体からホルモンの分泌を増やすように指令が下され、その効果で血の巡りが良くなり子宮内膜は厚くフカフカになり受精卵を守ります。ホルモンの分泌が増加すると血管の拡張を促し、その影響が強い眠気と頭痛となって現れます!

引用インスタグラム

太陽ママ
眠気覚ましとして有名なコーヒーにはカフェインが含まれているので、妊娠中はカフェインの摂取は避けたいですね☆もしコーヒーが飲みたい場合はカフェインレスコーヒーが今たくさん売られているので自分の好みのカフェインレスコーヒーをぜひ探してくださいね☆
太陽パパ
今はおいしいカフェインレスコーヒーがたくさんあって、僕の場合普通のコーヒーでいいのだけれど寝る前とかに冷えた体を温めたい時はカフェインレスコーヒーを飲むことが多いよ!!味も普通のコーヒーと変わらずおいしいよ!

寒気・発熱を伴う頭痛

寒気や発熱を伴う頭痛の場合は風邪を疑ってしまいがちですが、妊娠の兆候もあるので注意したいところですね!!もし寒気や微熱が続く場合は妊娠している可能性があるので、ちょっぴりスローな生活をしてみるのもいいですね♪

 

View this post on Instagram

 

とうとう買いました! 基礎体温計⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 調べに調べ…朝が苦手で3日坊主のめんどくさがり屋なあたしでも続けれそうなものに フタから取れば勝手に電源が入り、専用アプリに転送できて体調等を記録できるし、かなり便利っ( ´͈ ᵕ `͈ ) もっと早く使えばよかったと思います…笑 まだ数日だけだけど、グラフで出てくるから、高温期かどうかとか分かりやすい ちょーっと他のに比べたら高いけれどオススメです 悩まれてる方いたらぜひ♥ 来週、風疹の予防接種もするし、しばらくは自分の体の調子を観察して、今後の妊活に役立てていこーと思ってます*˙︶˙*)ノ” #1人目妊活 #基礎体温計 #基礎体温計はじめました #オムロン#専用アプリ#簡単#風疹の予防接種 #する事にしました#しばらく妊活お休みします

かおりさん(@kao_tak.1124)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

太陽ママ
この基礎体温計を使って毎日きっちり基礎体温を測っていたり、排卵を確認したりしていると風邪ではなく妊娠の兆候かも?とすぐ気づくことができますね!!
れみちゃんママ
私も基礎体温計使ってるけど、この前旦那さんがれみちゃんの熱を測るとき体温計と間違って使っていてとっても驚いたことがあったの(笑)
太陽ママ
旦那さんにとっては基礎体温計と体温計の見分けが分からないので事前に説明してあげましょうね(笑)

頭痛を少しでも緩和させよう!

頭痛の原因を理解したら次はその頭痛を緩和してあげましょう☆原因や症状によって色々な緩和方法があります!!自分にあった緩和方法を見つけてくださいね♪

頭痛の緩和方法
  • 急に痛みを感じたら楽な体制で休む
  • 照明を落として静かな場所にする
  • 頭を冷やす
  • つわりがある場合脱水症状を起こしている可能性もあるため経口補水液を飲む
  • 体を軽く動かす
  • 冷たい水で手を洗う
  • 眠りつわりの場合は思い切ってたっぷりお昼寝する
太陽ママ
経口補水液はよく熱中症対策で使われている飲み物です☆つわりがひどい方はお家に常備しとくのもいいかもしれませんね♪

引用インスタグラム

塩分も脱水症状改善には必須アイテムなのでタブレットタイプになっているのはとっても便利ですね☆

経口補水液は自分で作れる!?

れみちゃんママ
で経口補水液ってよく買うものではないから、たまに買い忘れちゃうことあるの!そんな時何か代わりになる飲み物とかないのかな?
太陽ママ
経口補水液は自分で作ることができるよ!!とっても簡単だかられみちゃんママにもぜひ覚えてほしいな♪
れみちゃんママ
えぇ~!!!!経口補水液って自分で作れるの?ぜひ教えてほしいな!!
経口補水液の作り方

用意するもの

  • 水    500ml
  • 砂糖   15g
  • 塩    1.5g
  • レモン汁 大さじ1

作り方

  • 以上をすべて混ぜ合わせて出来上がり!
太陽ママ
手作りなので保存には不向きです!!その日にうちに飲み切るようにしてくださいね♪

妊娠初期薬は飲んでいいの?

れみちゃんママ
妊娠初期は薬を飲んでも大丈夫なの??私は少し不安で一応飲むのを控えたのだけれど実際はどうなのかな?
太陽パパ
あれ??たしかママ妊娠初期に頭痛に悩んで薬飲んでたよね?
太陽ママ
そうそう!!風邪や頭痛などで一時的に飲む薬は妊娠初期に飲んでも心配ないって言われているけど、私は念のため婦人科の先生に相談して飲んだこともあったよ!!
れみちゃんママ
やっぱり飲んでも大丈夫だけど安易に考えず、婦人科の先生に確認を取るのが大事だよね~★何かあってからじゃ遅いもんね!!

こちらの記事にも妊娠初期症状と生理前の症状の違いについて詳しく書いてあるので、読んで参考にしてみてくださいね☆

妊娠初期症状と生理前の違いは?眠気の症状を調べてみました!

妊娠初期症状の腹痛と生理前の腹痛ではどんな所がちがうの??

まとめ

  • 妊娠初期症状と生理前の頭痛の違いはホルモンの変化によるもの。
  • 頭痛と言っても色々な症状がある。
  • 頭痛以外の症状を理解することで頭痛の原因がわかる。
  • 薬以外でも頭痛を緩和させる方法は色々あります。

いかがでしたでしょうか?妊娠初期症状は体調の変化が色々あり、今まで全く頭痛がなかった人でも、発症してしまうことが多いのが現実です!!

しかし、頭痛の原因をしっかり理解することで頭痛を少しでも緩和することもできますよ♪もし頭痛で悩んでいる方がいたらぜひ緩和策を教えてあげてくださいね!!知らない人も多いです!そしてみんなで快適なマタニティーライフを送りましょう☆

スポンサーリンク

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です