女性の皆さんは、月に一度の生理を経験しているので、鮮血にうろたえることは少ないですよね。ですが、妊娠を臨んでいる女性にとって妊娠初期の鮮血は、少し重要な意味をもっているのではないでしょうか。
もしかしたら赤ちゃんに何かあったのかも?とか、まだ妊娠が確定していないなら、やっぱり今回もだめだったのかな?とかマイナスなことをイメージしてしまう方も多いかと思います。
鮮血が出るということは、今まさに出血が起こっているということ。その出血が、気にしなくていいものなのか、危険なものなのか、それが一番気になりますよね!今回は妊婦初期症状の出血でも鮮血に焦点をあてて調べてみました!一緒に見ていきましょう♪
もくじ
妊娠初期症状の出血★鮮血が出た時の原因として考えられること

妊娠初期の出血は、よくあることといいますが、出産まで出血がない妊婦さんももちろんいます。出血、それも鮮血となると心配になるのは当然です。まずは、鮮血が出た時の原因として考えられることを見てみましょう。
- 早期流産
- 着床時出血
- 子宮頸管ポリープ
- 子宮腟部びらん
- 異所性妊娠
- 絨毛膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)
- 切迫流産
- 胞状奇胎(ほうじょうきたい)
- 子宮頸(けい)がん
こんなにたくさんの原因が考えられるので、少しの出血だからと言って自己判断は禁物です!鮮血が出たときは、速やかにかかりつけのお医者さんに相談するのをおすすめします。
これらの病気については、こちらの記事妊娠初期症状に多い出血!!出血の色が茶色いけど大丈夫かな??、妊娠初期症状でおりものがピンクになることはある??原因は??で、詳しく書いていますので、合わせてご覧くださいね!
また、鮮血が出た時の原因として考えられることの中で、ひとつだけ全く問題のないものがあります!それは、着床時出血です。月経様出血とも呼ばれ、正常な妊娠で起こるものです。妊娠初期症状☆出血はいつ起こるの??出血があっても大丈夫??で着床時出血については詳しく書いているので見てみてください☆

妊娠初期症状の出血の種類

まずは、妊娠初期の出血にどんな種類のものがあるのかをご紹介します。落ち着いて一つ一つ確認していきましょう!
出血の色は?
最初に確認していただきたいのは、出血の色です。あなたの出血はどんな色をしていましたか?
- 真っ赤
- ピンク
- 茶褐色
- 茶色
- 薄茶色


出血の量と状態は?
次に確認していただきたいのは、出血の量と状態です。以下のどれに当てはまりますか?
- さらさら状の血が流れ続ける
- レバーのような塊が出る
- 出血量が生理2日目くらい
- 量が500円玉くらい
- 血液が下着に少しつく程度
- おりものに血が混じる


出血の状態を正確に伝える
出血があった場合は、自分で判断せずに、かかりつけの先生に症状を的確に伝えることがとても大事です!色や状態をしっかり観察して、妊娠週数と共に以下のこと伝えられるとスムーズですよ☆
- 妊娠週数
- いつから(気付いたのはいつか)
- どんな色
- どれくらいの量
- におい
- 固形物は含まれているか
- お腹の張り
- 吐き気
- 貧血の有無
- その他気になること
こちらの記事、妊娠初期症状?おりものに血が混ざるなど不正出血をチェック!でも色や状態について、危険性の度合いなども詳しく書いています。是非ご覧くださいね☆

妊娠初期症状の出血★鮮血の体験談


出血しても妊娠継続
まずは出血しても、妊娠を継続できた方の体験談です。
<質問者>
妊娠初期の出血(鮮血)について。妊娠8wの妊婦です。昨日真夜中にトイレに行った時、多めの出血をしていて泣きながら病院に行きました。先生に見てもらったところ、胎嚢と胎芽は無事で、心拍もまだありました。ただ子宮に血がたまっているようで、子宮に吸収され、元に戻ることもあるし、このまま流産になるかもしれないとのことでした。
今、出血は止まっていますがお腹は時々チクチク痛みます。薬を頂いて安静にしています。私と同じ経験をなさった方いらっしゃいますか?
<回答者>
まさしく私です。同じころタパタパと真っ赤な血が出て、血がでる感覚もわかるくらいだったので絶対だめだと思いながら病院へ。診察台の最中も「あらららら」と先生がいうくらいゴポッとでました。難しいかもだけど、止血剤で止まれば希望はあるといわれました。本当にだめなときは止血剤をつかってもどんどん出るらしく・・・
小さい子供もいたし、なるべく動かないほうがと言われ、一晩だけ入院。帰宅後はトイレ食事以外は横になってろとの指示。あんなにすごく出ましたが二日くらいで止まり。おそるおそる5日後に病院へいくと赤ちゃんは無事でした。
そして現在妊娠5ヶ月。いまはなんのトラブルもなく胎動も感じて元気みたいです。とにかくいまは横になり生命力を信じてください。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)


<質問者>
妊娠初期に少量の鮮血の出血や茶色っぽいおりものは流産の兆候なのでしょうか?腹痛はありませんでしたが、明日の夕方まで病院に行けないので心配です。ちなみに2日ほど続いており、妊娠してから2度目です。ご意見をお聞かせください。<回答者>
私も妊娠中、真っ赤な血や茶色っぽいおりものはありました。ですが元気に育ってましたよ。今じゃ元気に産まれてはしゃいでます。心配になりますよね。私も妊娠中は心配で病院にいっても理由がわからないと言われて怖かったですが、大丈夫な場合もあるのであんまり考えないようにしてください。赤ちゃんに伝わっちゃいますよ。私の場合は1週間は続いてました
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)


流産
こちらの方はつらい体験を話してくれています。
私も10週の時に出血。営業のお仕事してましたが会社が忙しく休めずにそのまま12週の時流産してしまいました。車の運転中はずっと下腹がチクチクしてました。
私の場合は3人目の子供が15歳で、30代後半不意にできてしまった妊娠で主人にしか話してなく、私の入院で家族が初めてわかったのです。主人の転職など経済苦の中覚悟をきめて頑張ろうと思った末の流産なので「赤ちゃんの方から逃げた」って悲しくなったものです。
あなたの年齢も何人目の妊娠かもわかりませんが、とにかく安静にして大事をとってください。駄目だったとしても落ち込まないで、次の妊娠まで頑張ってください。縁がある赤ちゃんはきっとあなたのもとに産まれてくると信じて。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

切迫流産
よく混同されがちですが、切迫流産と流産は全く違うものです。切迫流産とは、流産になる可能性がある状態のことをいうので、安静にして切り抜ければ、妊娠を継続することもできるんです!
<質問者>
妊娠初期(6週位まで)に大量出血しても、赤ちゃんが無事だった方いますか?無事だった方、出血の原因やその時の医師の対処を教えて下さい。<回答者>
私は5週の時に、(妊娠がわかったばかりの時に)出血しました。最初は生理の1日目???というくらいのチョロチョロで出血開始。2~3時間すると、生理の2日目というより多い量の血液が出始め立っているのも座っているのも辛いほど、フラフラな貧血状態になり本当は動きたくなかったけど、病院へ向かいました。
もうダメだと本気で思いました。でも、エコーで元気な心拍は確認できました。医師からはとにかく動かないように言われました。トイレ以外は動かないようにと。
とは言われたものの、しばらくの間、流産を食い止めるための筋肉注射(ホルモン剤)をうちに1週間ほど病院へ通いました。自宅ではデュファストン(?)という飲み薬を飲み続けました。そして習慣性流産を止める効果があると思われる漢方も処方されました。
毎日のご飯づくりをやめ、宅配や出前に頼り過ごしました。私の場合は切迫流産と言われ、でも入院は上の子がいるためできないので、自宅にてなるべく動かないように気をつけて3週間くらい過ごしました。
切迫流産でも、お母さん自体が安静にしていることで、心拍さえ確認されていれば、ほとんどの場合乗り切れると聞きます。私は現在、海外に住んでいるので、両実家にも頼れず、心細い日々を過ごしました。
とにかく赤ちゃんの生命力だけを信じていました。絶対に大丈夫な対処法なんてないのではないでしょうか?とにかく赤ちゃんを信じてみましょう。私は、今は5ヶ月を無事に迎え、お腹の中での胎動もだんだん大きくなってきましたよ。一緒に頑張りましょう。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

私も妊娠初期に出血したことがあります。一人目のときは少量で、その後もピンクや茶色のおりものが続きましたが特に何事もなく、全然大丈夫でした。そのときは、「妊娠中はよくあること」と言われましたよ。
2人目のときも初期に、突然の大量出血(もうドバドバずーーーーっと出続けました)で職場から救急車で運ばれましたが、切迫流産でしたが、赤ちゃんは元気に育ってくれて臨月でちゃんと出産しました。こんな例もありますから、鮮血=流産とも限りませんよ。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

ポリープ
妊娠初期はポリープからの出血もありますが、良性のものなら妊娠を継続できることがほとんどです★
妊娠初期。出血しました(鮮血)先ほどトイレに行くと真っ赤な血が出ました。ドバッと一度出ただけで、今はあまり出ている感じがありません。腹痛はなく、下腹が張ったような感じがあります。ネットでは初期の鮮血は流産の兆候。と言うのを見て不安になっています。
出血してからすぐにかかりつけの産婦人科に電話したところ、「冷や汗が出るような腹痛があればまた電話ください。あとは自宅で、安静に出来るなら風呂も入らず明日の朝までベッドで安静に。明日朝イチ来てください」と言われました。
本日病院に行ったら子宮入り口にポリープがあって、それが原因で出血したとのこと。と同時に心拍も確認出来、7w5dでした。ポリープは今まだ胎盤が安定していないためどうすることもできないみたいです。とりあえず一安心です。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

絨毛膜下血腫
色々な出血の原因がありますよね。次の妊婦さんは、絨毛膜下血腫からの出血があったようです。
妊娠初期の鮮血出血について教えてください。先程何かでる感覚と便意を催しトイレへ行くと真っ赤な出血が。ただ今妊娠5週です。検査薬は日に日に濃くなり流産はないなぁ。と確認してました。
そして今現在、つわりがまだあります。今朝の基礎体温も高いままでした。この出血は何を示すのでしょうか。やはり流産?不安で押しつぶされそうです。来週行く予定だった産院をあしたの朝に予約を取り直しましたが、不安で不安でたまりません。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

午前中に診察に行き、絨毛膜下血腫からの出血でしたが、赤ちゃんは無事お腹に来てくれていました。油断はできませんが、無理せず過ごしたいと思います。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

前置胎盤
前置胎盤でも出血することがありますよ。二人目以降の妊娠の方は、上の子のお世話も大変ですよね。
<質問者>
妊娠初期の鮮血について。妊娠6週目です。昨日の夜から鮮血の出血があり朝病院へ行ってきました。 まだ心拍が確認できない為、止血剤など4種類の薬を処方してもらい様子を見る事になりました。まだ娘が1歳3ヶ月なので抱っこは当たり前です。出血の量はティッシュペーパーで拭くと付く程度ですが今も続いています。同じような感じで出産までいかれた方いらっしゃいますか?どうしても悪い方にばかり考えてしまいます。安静にと言われても中々安静にしてられないのが現状です。出血中の生活の仕方などもアドバイスお願いします。
<回答者>
上の子の時は5週で出血、量も多く内診中ポタポタ垂れるほどでした。1ヶ月半ぐらい安静にし、無事出産しました。今お腹にいる子も5週で出血。量は前回ほどではなかったですが、12週になった今でもたまに出血します。最近わかったのですが前置胎盤気味の為出血しているみたいです。それでも元気に成長していますよ。上のお子さんがいてもできるだけ安静にしてて下さい。今回は私も息子がいたのでお気持ちよくわかります。
かわいそうですが抱っこも極力控えています。出血が続いている時はもちろん、そうでないときもできるだけ横になって下さいね。
あとはお風呂をシャワーだけにして長風呂はやめましょう。出血量が多い時はやめておいた方がいいと思います。赤ちゃんが無事育つこと願っています。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

妊娠初期症状の出血が心配な方へ★胎児ドップラーを♪
今まで妊娠初期症状の出血について紹介してきましたが、少しは不安が解消されたでしょうか。実は、まだ心配だなぁという方にお勧めのものがあるんです。あなたは、胎児ドップラーって知っていますか?
胎児ドップラーとは?
胎児ドップラーとは、超音波を使って、赤ちゃんの心音を聞くことができる機械なんです★エンジェルサウンズ・胎児超音波心音計とも言われています♪
引用インスタグラム
使用は12週位からとされていますが、9週あたりから聞こえたって方もいましたよ☆赤ちゃんが元気か心配な方はぜひ試してみてくださいね♪
まとめ
- 妊娠初期症状の出血に自己判断は禁物!
- しっかり観察して医師に症状を伝えよう
- 妊娠初期症状の出血には様々な原因がある
- 大量の鮮血を出血しても妊娠を継続した方もたくさんいる
- 出血したら無理はしないで安静にしてください☆
妊娠初期症状の出血の原因は本当にたくさんあって自己判断は禁物です!本当に心配のない、着床時出血ならいいですが、流産につながる危険があることを頭においておかなければなりません。
出血しても妊娠を継続して出産された方のお話はとても励みになりますよね!あなたの赤ちゃんが無事に生まれてくることを願っています☆