妊活をしていてもなかなか赤ちゃんが出来てくれない。そんな時は不妊治療を受ける事を考えますよね。いざ不妊治療を受けようと思っても気になるのは病院の評判や口コミですよね!
せっかく赤ちゃんを身籠ろうと思っても、どの病院にいけばどんな不妊治療を受けられるのかわからないものです。病院の雰囲気や設備などを確認した上で、旦那さんや家族とどの病院で受診するか決めたいですよね♪
今回は福岡で不妊治療が受ける事が出来る病院のランキングを調べて来ました☆福岡や九州に住んでいる方に是非参考にしてもらいたいです!
もくじ
不妊治療でオススメの病院ランキング 福岡編!


病院に行くとなると少し不安になって怖くなってしまいますよね。私も病院は少し苦手です。特に不妊治療となると人生の中でも大きな選択の為、慎重になってしまいますよね。
でも安心してください♪ちゃんとした病院を選べば、良いお医者さんと一緒に妊活をする事が出来ますよ☆まずは、福岡で安心して不妊治療が受ける事が出来る病院ランキングTOP3を発表します!
第1位:セントマザー産婦人科医院
第1位はセントマザー産婦人科医院です!こちらは福岡だけではなく、全国でも有名な不妊治療の病院なんです☆福岡以外の県からも受診しにくる方達もいるほど♪
- 所在地:〒807-0825 福岡県北九州市八幡西区折尾4丁目9番12号
- 電話:093-601-2000(24時間対応)
- 診療時間:9時〜17時(予約すれば0時まで診療可能)
- HP:セントマザー産婦人科医院(外部サイトへ飛びます)
引用セントマザー産婦人科医院(外部サイトへ飛びます)
診療時間は17時までですが、受付時間は15時までなので気をつけて下さい。しかし、予約をしておけば0時まで診療可能なのは助かりますよね☆忙しい方や、少し遠いところからでも通える良心的な病院だと思います♪
- 確かな実績
- 託児所があるから2人目不妊でも安心
- 他の病院より通院回数が少なくて済む
- 男性不妊も得意としている
実績もかなり優秀で、男性不妊も得意としているんですね!福岡に住んでいる人はこんな良い病院が近くにあって羨ましい♪ですが、有名な病院だけあって予約が取れなかったり待ち時間が長かったりとするようです。
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
先生もとても優しそうですね♪無料の相談会を開催していたり、先生にメールを送る事ができたりと初めて受診する人の事も考えてくれていますね☆


特に医院長の診療を希望の場合はなかなか予約も取れなさそうです。しかし腕は確かですので、セントマザー産婦人科医院の通院を考えている方はきちんと予約をして通う事をオススメします☆
- 住所 : 〒807-0825 福岡県北九州市八幡西区折尾4-9-12
最寄駅 : 折尾駅(鹿児島本線にある特急・快速停車駅)…折尾駅を西口から出て右手に真っ直ぐ進むと約5~8分後には左手に当院が見えます。
当院の駐車場は5か所あります。
- 第1駐車場 : 収容台数7台(月~金曜日 8:00開門-17:00閉門、土曜日 7:00開門-17:00閉門)
- 第2駐車場 : 収容台数13台 (24時間利用可能)
- 第3駐車場 : 収容台数26台(24時間利用可能)
- 第4駐車場 : 収容台数15台(17:00閉門)
- 第5駐車場 : 収容台数13台(24時間利用可能)
※駐車場の台数に限りがございますので、なるべく公共の交通機関をご利用してご来院ください。
引用セントマザー産婦人科医院(外部サイトへ飛びます)
さすが人気の病院!駐車場もたくさんあるようですが、全国から患者さんが来るからかそれでも駐車場が足りないようですね♪訪れる際は公共交通機関を利用しましょう☆
余談ですが、院長先生は趣味で作詞作曲もしていてHPにも楽曲を上げています(笑)明るくて楽しそうな病院ですね☆
第2位:IVF詠田(ながた)クリニック
こちらは天神駅から徒歩1分という好立地で人気の不妊治療の病院です☆
- 所在地:〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目12-1 日之出福岡ビル6F
(1階に西日本シティ銀行の総合ATMコーナーがあるビルです) - 電話:092-735-6655(要予約)
- 診療時間:・月曜、火曜、木曜 (受付時間 9:00~13:00、15:00~17:00)
・水曜、金曜 (受付時間 9:00~12:30)
・土曜 (受付時間 9:00~14:00)
・キャリア・ケア外来 17:00~18:00(採血受付17:40まで、その他受付18:00まで) - HP:IVF詠田クリニック(外部サイトへ飛びます)
引用IVF詠田クリニック(外部サイトへ飛びます)
人気の理由は好立地の他にも、詠田医院長が女性であり福岡大学病院不妊治療グループチーフ(福岡大学医学部講師)などをしていて、著書も多くて実績のある先生だからです♪
やはり担当医が女性の方が不妊に悩んでいる女性も相談がしやすいですよね☆常勤の医師が医院長を含めて5人いますが、その内3人が女性です♪


この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらもフォーラムなどを開いていて、患者さんの事をちゃんと考えているのが伝わってきます♪医院の治療コンセプトにもこのように書かれていてとても信頼できます。
不妊症の治療で一番大切なことは、原因を早く見つけることです。不妊症検査は、卵管造影検査のような特殊な婦人科検査を含むため、 抵抗のある方もいらっしゃると思いますが、早急に検査をして的確に不妊症の原因を見つけることが、治療の早道です。
なぜ原因が大切なのでしょうか?それはいろいろな治療を試せば、いつか妊娠するというものではないからです。 明確な原因に的確な治療。これこそが妊娠への近道です。
不妊期間の長さや年齢は、治療の結果に影響を及ぼす大きな要因となります。 正確に診断を受けて、できる限り身体的にも経済的にも負担のかからない治療に早急に取り組むことが重要です。
原因や治療法はそれぞれのカップルで異なります。なので、来院された患者さんに系統的で早く的確な診断を行い、 最も適した治療を患者さんに提示して、皆さんが安心して自分自身で納得のいく治療を選択できればと思っています。
当クリニックでは、今どの治療が必要であるのか明確に伝え、その治療について十分に理解していただき、ともに治療に臨むことを目指しています。
引用IVF詠田クリニック(外部サイトへ飛びます)
患者さんの事をとてもよく考えていて好感がもてます☆妊活中は、特に不安になるから患者さんの事を考えてくれる病院に任せたいですね♪他にも男性不妊に特化したつじクリニック(外部サイトへ飛びます)とも連携しているので、旦那さんと一緒に行くのもいいですね!
第3位:蔵本ウィメンズクリニック
こちらもセントマザー産婦人科医院と同じように、全国で有名な不妊治療の病院です!セントマザーと同様遠方からも患者さんがやってくるぐらい有名な病院ですよ☆
- 所在地:〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-19
- 電話:092-482-5558
- 診療時間:午前9時〜12時 午後14時30分〜17時 日曜・祝日休み 水曜・金曜は午後休診
- HP:蔵本ウィメンズクリニック(外部サイトへ飛びます)
引用蔵本ウィメンズクリニック(外部サイトへ飛びます)
こちらの蔵本ウィメンズクリニックは生殖医療の研究を常に行っていて、常に進歩する高いレベルの治療を行っています。常に最新の治療法を受けられるのは安心ですよね☆
- 博多駅新幹線出口から徒歩4分
福岡空港から福岡市営地下鉄で8分
九州縦貫道太宰府インターから車で30分
当院には、原則駐車場はございません。近隣の有料パーキングをご利用ください。
- ①高木パーキング(250台収容・24時間営業)
- ②タイムリーパーキング (7:00~22:00営業)
- ③博多駅中央パーキング(24時間営業)
- ④三井のリパーク博多駅東1丁目(24時間営業)
- ⑤Be-パーク(24時間営業)
- ⑥トラストパーク博多駅東(24時間営業)
引用蔵本ウィメンズクリニック(外部サイトへ飛びます)
博多駅からも近くて通いやすそうですね☆専用の駐車場がないようなので、車で通う方はご注意を!また、遠方から来た人の為に博多グリーンホテルやホテルサンルート博多で蔵本ウイメンズクリニックを利用する旨を伝えると割引が受けられるそうですよ☆


有名な病院の為、セントマザー産婦人科医院同様待ち時間は覚悟していたほうがいいかもしれません。でもその分いい治療が受けられると思うと大した事じゃないですよね☆
不妊治療の内容
ここまでは福岡での不妊治療の病院ランキングを発表しました!ですが、不妊治療といっても初めて受ける人は何をするのかわからないですよね。ここからは初めての不妊治療ではどういう治療をするのか紹介します!
女性の場合
- 超音波検査
- 血液検査
男性の場合
- 精液検査
初めて病院に行った場合、不妊の原因を調べる為にこのような検査からしていきます。ではどのような検査なのか1つずつ詳しく見ていきましょう!
超音波検査
超音波検査は子宮の状態を調べる大切な検査です。子宮内膜の厚さ、子宮筋腫の有無や場所や大きさ、子宮内膜症があるかどうかなどを確認する検査です。
膣内に超音波を発声させる経膣プローブというものを挿入してリアルタイムで体内の様子を確認します。


このプローブを挿入する際は、細い棒状のプローブにコンドームを被せて挿入しやすくするためにジェルを塗ります。そこまで奥に挿入もしないので痛みを感じる事はありません。ですが、初めての治療で緊張して固くなっていると挿入時が少し痛くなりそうですよね。リラックスして治療を受けましょう☆
血液検査
注射で血液を採取して検査する方法です。これは皆さん健康診断などでやられているかと思うので想像しやすいと思います!採血をして妊娠がしにくくなっている原因になる病気がないかや、女性ホルモンの様子などを調べます。
ホルモンの状態を知る事は、これからの不妊治療の方針を決めるに当たってとても大切な事です。採血は注射を使うので、注射や血が苦手な女性は少し嫌に思うかもしれませんね。そこは赤ちゃんを授かる為に大切な検査なので我慢して乗り越えましょう☆
精液検査
男性の精液検査は精子の数や、精子が元気なのかどうかなどを調べる検査です。マスターベーションによって精子を採取して検査するので痛みは一切ありません☆
しかし男性にとっては、身体的苦痛よりも精神的苦痛の方があるかもしれません。男性はあまり生殖器を調べられる機会もありませんし、「今からマスターベーションをしてきてください」と言われるのが屈辱に感じる方もいるかもしれないです。
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
女性からしたら「たかが精液検査」と思うかもしれませんが、男性にとってはとても恥ずかしい一大イベントになるのかもしれないですね。精子の状態は日々違うので、何度も検査を受ける事になる場合もあります。そこは夫婦の治療なので、夫婦で支え合って力をあわせて乗り越えましょう☆
まずはこのような不妊治療から受けて行く事になりますが、その時にもう一つ気になるのが費用ですよね。 不妊治療の費用はどれぐらいかかる??保険はちゃんと適用されるの??費用や保険適用の範囲について書いてますので是非参考にしてください☆
まとめ
- 福岡で不妊治療を受ける事が出来る病院のランキングを発表♪
- 福岡には優秀な病院がいっぱい☆
- 不妊治療を初めて受ける時にどんな治療をするのか紹介!
不妊治療を受ける事を考え始めた時に気になるのはどの病院に行くべきかですよね。始めての治療の場合わからない事だらけだと思います。そんな時は病院の実績やアクセスの良さなど悩むポイントはたくさんあると思います。
不妊治療は「痛そう」だったり「治療に時間がかかりそう」といったイメージがあります。福岡には優秀な病院が多数あります。そういう病院はちゃんと患者さんの立場に立って不妊治療に取り組んでくれそうですよね☆夫婦で良く考えてどの病院にするか決めましょう♪