不妊でイライラ!治療中の嫁のイライラを解消する3つの方法とは!?

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

不妊治療は決して楽ではありません。辛い思いをしているのに授からない。しかもそんな中、周囲の人からの妊娠・出産報告や親からのプレッシャーもあるでしょう。その焦りや不安は積み重なって女性をむしばみます。

そんな状況でどうして女性がイライラせずにいられるでしょうか。そんな女性を一番そばで見てハラハラしているのはパートナーである夫です。

当然そのストレスを解消させてあげられるのも夫であるあなただけ!今回はいつも頑張っている奥様のイライラ解消法をご紹介します!

スポンサーリンク

不妊でイライラ!治療中の嫁のイライラを解消する方法

不妊治療をはじめたからといって必ず妊娠できるということではありません。そして更に、妊娠したからといって必ず無事に出産できるというわけでもありません。

治療の末にやっと授かったのに流産してしまった、という悲しい思いをした人もいます。旦那様と一緒に頑張るとは言え、心と体を傷つけるのは女性自身です。なかなか授からないという焦りからイライラして当然だとも言えます。

しかし、一緒に生活をしている中でイライラされていてもギクシャクしてしまうだけ。でも辛い思いをしていることは知っている。そんなとき、いったいどうすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

愚痴(ぐち)を聞く・受け止める

不妊治療中の妻を持つ男性の最も重要な仕事の一つとして、「治療中の妻の愚痴を聞く・受け止めること」があげられます。

共働きをしている夫婦も多いですが、専業主婦である奥様も多いでしょう。しかし、すべてに共通して奥様は普段の生活を一緒に支え、守ってくれています。

子供ができないと悩んでいる中、生理が来てしまったりするとやはり気持ちが落ち込んだりイライラしてしまいます。そんなときはまずは話を聞いて辛いという気持ちを吐き出させてあげてください。

太陽パパ
うん。「妻の愚痴を聞く」これは男性の総意だとも言えるね。
太陽ママ
女性は話すことでストレスを発散する人が多いからね!でも、話を聞いてもらうだけでイライラが解消されるわけじゃないんだよ。やっぱり日頃からのサポートもとっても大事なの!

家事を手伝うなどの日頃からのサポートが大切

膣内に直接器具を入れての検査やホルモン剤の処方など、不妊治療はそれぞれのステージに合わせて様々な治療が行われます。それは決して楽ではありませんし、辛くないはずがありません。

そんな辛い思いをして治療を続けていても生理が来てしまったとき、女性はとても落ち込みます。それは言葉には表せられないほどのショックで、中には泣き叫ぶ人もいるほどなのです。

そんな時、普段何もしていない旦那様に「大丈夫?」「頑張ってね」「また次頑張ろう」と言われてもイラっとさせてしまうだけです。

引用 ツイッター

太陽ママ
言葉より行動が大事ってことだね。普段から助けてくれている人にかけられる言葉ならとてもありがたく思えるんだけどね・・・(笑)
太陽パパ
あはは・・・。日頃からのサポートがものを言うみたいだね。全国の旦那さん、あなたの大事な奥さんは普段の生活にプラスして、不妊治療という辛い思いをしているんだ。だから普段からのサポートも怠(おこた)らないようにね!

デートへ連れていく

「治療中の妻がイライラしているな」と感じたら、ぜひ「デートしない?」と誘ってください。「そんなことでイライラが解消されるか!?」と思われるかもしれません。

しかし、辛い不妊治療中でも仕事や家事に追われている毎日です。ちょっとした非日常のプレゼントで、不思議と気分がリフレッシュされます。

デートといっても何も高級レストランに連れていく・テーマパークへ行く、などだけがデートではありません。たとえばカフェや映画へ出かけたり、ウインドウショッピングに出かけるだけでもいいんです。

太陽パパ
ちょっとしたお出かけでもいいんだね。本当にそれだけでリフレッシュできるものなの?
太陽ママ
当たり前じゃない~!結婚までした大好きな旦那様とのデートだよ?「デートしよ」って誘ってもらって嬉しくないわけないよ!

引用 ツイッター

太陽ママ
ほらね!
太陽パパ
そっか~。やっぱり奥さんにはいつも笑顔でいてほしいもんね!
太陽ママ
ほかにも、家でできる不妊に効くいろんな対策もあるから、二人で調べてみてそのアイテムを買いに出かけるっていうのもいいかもね!たとえば、アロマオイルやお灸なんかがあるよ。アロマオイルについては不妊症に悩む方必見!!おすすめのアロマオイルとその効果を調査!!、お灸については不妊にはお灸が良いって本当??自宅で自分で簡単にできる!セルフお灸!でまとめたからぜひ参考にしてね!

妻に言ってはいけないNGワード3つ

不妊治療をしている妻に言ってはいけないNGワードがあることをご存じでしょうか?間違った言葉をかけてしまうと、「夫としての気遣い」ではなく、「他人事」だと思われる可能性大です。

妻に言ってはいけないNGワード3つ
  • そんなに焦らなくてもいいんじゃない?
  • 疲れてるからまた今度話聞くね
  • 自分がやりたいようにすればいいよ
太陽ママ
う~ん。もう見るからに他人事だと思ってるワードだね。辛いとわかっていても不妊治療に立ち向かっている奥さんには言ってほしくない言葉だわ。さっそく詳しくみていこう!

そんなに焦らなくてもいいんじゃない?

心理学的に女性の心理は「女性が求めているのはアドバイスではなく、共感されることによる安心感や肯定感」だと言われています。

不妊治療中は、常に不安との戦いです。不妊治療を一緒に受けている夫に理解してもらいたいと思っています。そんな時に「そんなに焦らなくてもいいんじゃない?」とアドバイスをされたら・・・。

もしもあなたの大事な奥様が治療の不安や愚痴を話したときはまずは共感をしましょう。何よりも大事なことは「一緒に頑張ろうね」という姿勢です。

太陽パパ
これはさっきも教えてもらった愚痴を聞くってことにも繋がるね。アドバイスじゃなくて受け止めることが大事ってことか~。
太陽ママ
その通りだよ!アドバイスよりも愚痴を受け止めてもらえる方が大事なの。「そうだったんだね、辛かったね」って言われるだけでとっても安心するよ。それにね、不妊治療って薬を飲めば副作用で辛いし、卵子の採卵になると痛みを伴って最悪は入院なんてこともあるんだよ。辛いのを我慢して頑張ってる奥さんへの言葉は他人事にならないように気をつけようね。

疲れてるからまた今度話聞くね

治療を受けた日、どんな治療を受けたかということを話す女性も多いでしょう。しかし治療の大半は女性が受けるため、男性からすれば治療の話をされたところでちんぷんかんぷんかもしれませんね。

中には「仕事から帰ってきて不妊治療の話を聞かされても・・・」と思っている男性もいるかもしれませんが、今奥様がどんな治療を受けているかということは、夫としても把握しておいた方がいいでしょう。

というのも、治療は夫婦二人で受けるものだからです。治療に対して全く興味関心がないようでは、奥様としては不安や不信感が募っていきます。

太陽ママ
旦那さんが仕事で疲れているのは奥さんだってわかってるよ。でもね、女性としては共有しておきたいものなんだよ。だって二人の赤ちゃんのための治療なんだもん。こちらのツイッターの書き込みを見てみて!

引用 ツイッター

太陽ママ
こうして向き合ってくれるだけでどんなに奥さんの気持ちが救われるか、分かるつぶやきだね。
太陽パパ
仕事とはまた違ったストレスや不安を抱えてるんだもんね。自分の未来の子供のことでもあるし男性としても無関心でいていいはずがないよね。

自分がやりたいようにすればいいよ

一見奥さんの気持ちを尊重しているように見えて、実は最終決定を押し付けているとても無責任な一言です。治療のステージアップを進められたとき、奥さんは必ずあなたに相談するはずです。

治療のステージがアップすればするほど高度な治療になっていき、経済的な負担も大きくなっていくからです。それに、妊娠は奥様一人でするわけではありません。

もちろん無責任な気持ちから出た一言ではない方もいますよね。そんな時は一言で済ませるのではなく、一緒に治療に向き合っていく夫として、主体的な意見を持つようにしましょう。

引用 ツイッター

太陽ママ
やっぱり旦那さんの意見はほしいよね~~!たとえば「納得いくまで二人で頑張ろう」とか!自分がやりたいようにすればいいなんて言われても奥さん一人では決められないことだって多いし、最終的には旦那さんに決めてほしいって気持ちもあるもん!!
太陽パパ
なるほどね~。たしかに不妊治療って保険が適用されないから高額だし、ここは一家の大黒柱としてしっかりと自分の考えだったり、奥さんの背中を押してあげる一言を言ってあげよう。

夫に言ってはいけないNGワード3つ

これまでは、妻への気遣いについてご紹介してきました。しかし奥様、いくら不妊治療が辛くても一緒に頑張る旦那様にも言ってはいけないNGワードがあるのです。

ある程度の愚痴なら旦那様も受け止めてくれるでしょう。しかし、それも投げかけられる言葉によっては、旦那様を深く傷つけてしまいかねません。

太陽ママ
夫婦一緒に立ち向かう不妊治療だから、やっぱりお互いがお互いに気を遣うことも大事だよね。
夫に言ってはいけないNGワード3つ
  • 私ばっかり!
  • 男は出すだけだからいいよね
  • 子供を産めない体でごめん
太陽パパ
うーん。これを言われたら男性としては切ないと思う言葉が並んだね。一つずつ詳しく見ていこうね。

私ばっかり!

子供が欲しいのになかなか授からない焦りと不安感でいっぱいになり、こう叫んでしまう気持ちは同じ女性なら痛いほど分かるもの。しかし男性としては困り果ててしまう言葉でもあると言えます。

「どうして私ばっかりこんな辛い目に!」というのは、答えなんてありません。つまり、答えのない怒りをぶつけられたとき、男性はどう返していいかわかりませんし、喧嘩になることもあるでしょう。

太陽パパ
たしかに、どう返事をしたらいいのか分からない愚痴は困っちゃうなあ・・・。叫びたくなる気持ちもわからなくもないけど、そんなに君が辛いなら治療をやめようと言われかねないよね。
太陽ママ
喧嘩しちゃったら元も子もないし、そんなつもりで言ったんじゃないって後から言っても一度口にしてしまった言葉は戻らないからね・・・気を付けないといけないね。

男は出すだけだからいいよね

悲しいかなその通りではありますが、あなたを支えてくれる大事なパートナーにこれを言ってはお終いです。ほとんどの男性はこう言われても笑って終了ですが、旦那様が繊細(せんさい)な方だったらどうでしょう?

「自分は治療に協力できない無能だ」と虚無感(きょむかん)に襲(おそ)われたり、なかなか子供ができないのは自分が原因だと思い込み、ノイローゼになる人もいるといいます。

太陽ママ
二人で支え合っていかなきゃいけないのに、夫婦そろって気持ち的な共倒れはなんとしても避けたいよね。
太陽パパ
そうだね。それに男性としても世界一大好きな女性が困ってるんだから全力で支えたいって思ってるよ。だから奥さんも旦那さんを追い込む言葉を言わないように気を付けないとね。

子供を産めない体でごめん

こんなに切ない言葉があるでしょうか。同じ女性としてもとても悲しくなる言葉ですよね。子供ができにくい体だったりタイミングの問題だったりは、女性のせいではありません。

しかし、辛い治療が続くと誰しも自分を責めがちになってしまいます。それを奥さんの口から聞いた旦那さんの悲しくも切ない気持ちは計り知れません。

太陽パパ
誰よりも大事で大好きな奥さんが自分を責めている姿ほど、悲しいものはないよ・・・。
太陽ママ
同じ女性だとしてもやるせない気持ち・・・。こんなに切ない言葉をいうくらい自分を追い込む前に旦那さんに辛いと思うことを吐き出してね。
太陽パパ
そうだよ!そのためのパートナーなんだからね!辛いことがあれば共有して二人で乗り越えていこう!

まとめ

  • 不妊治療中の奥様のイライラ解消法は妻の愚痴を聞くこと
  • 治療が開始したら家事のサポートも忘れずに!
  • 気分転換も兼ねてたまにはデートに誘う
  • 他人事なアドバイスをするのではなく、愚痴を受け止め話はきちんと聞く
  • もちろん妻だけではなく夫にも言ってはいけない言葉がある

妻に言ってはいけない言葉があるのと同じように、夫にも言ってはいけない言葉があります。不妊治療に協力してもらうためにも、自分を支えてもらうためにも、女性も言ってはいけない言葉には気をつけましょう。

しかし、辛い気持ちはため込む前に吐き出すようにしましょう。男性は愚痴を受け止めてあげてくださいね。

お互い結婚までした世界一大好きな相手です。そんな素敵な二人の宝物を授かろうとしているのですから、辛いことなどを共有しつつ励まし合いながら不妊治療に向き合っていきましょう!

スポンサーリンク

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です