不妊治療ができる病院を検索すると、まずその多さに驚くのではないでしょうか。たくさんあるのはいいけれど、何を基準に選べばいいのか分かりませんよね。
今回は神奈川県に絞り、不妊治療で人気の病院を3つご紹介していきます!また、検査内容に違いがあるのか、何を基準に選べばいいのかもまとめました。
たくさんある不妊治療の病院を選ぶ際に、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
もくじ
不妊治療の病院人気ランキングTOP3【神奈川県編】

それではさっそく神奈川県で評判がいい不妊治療の病院のTOP3を紹介していきますね!
どの病院も実績もあり、安心できる病院ばかりです。その病院独自の治療の特徴や、アクセスなどもチェックして自分に合う病院を見つけてくださいね!
- 神奈川県レディースクリニック
- 馬車道レディスクリニック
- 福田ウィメンズクリニック


第1位:神奈川県レディースクリニック
輝く第1位は、神奈川レディースクリニックです。こちらのクリニックは口コミの良さ、実績、どれをとってもよく名前があがるので、名前だけ聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか?
さっそく神奈川レディースクリニックの情報を確認していきましょう♪
- 所在地:横浜市神奈川区西神奈川1−11−5 ARTVISTA横浜ビル6階
- 電話:045-290-8666
- HP:神奈川レディースクリニック(外部サイトへ飛びます)
- 診療時間:平日・8:30~12:30(木曜日は予約制)14:00~19:00、土日祝・8:30~12:00(午前のみ)
- 初診のみ完全予約制
引用 神奈川レディースクリニック(外部サイトへ飛びます)

【電車の場合】
- JR東海道線・横浜線「東神奈川駅」より徒歩5分
- 京急線「仲木戸駅」より徒歩8分
- 東急東横線「東白楽駅」より徒歩7分
【車の場合】
国道1号線沿い、横浜上麻生道路(県道12号)「西神奈川」交差点の角に当クリニックがあります。(クリニックには専用駐車場はありませんので、近くの有料駐車場への駐車となります。)
引用 神奈川レディースクリニック アクセス(外部サイトへ飛びます)


【特徴】
- 不妊から不育まで、一貫治療
- 納得の結果に向けて、緻密(ちみつ)な検査と治療を積み重ねています。
- 患者様の都合と体調に合わせた治療内容を実施しています。
- 通いやすいよう、診療時間をできるだけ多く設けています。
- 何でも気軽に話せる個別カウンセリングを実施しています。
- 他院との比較や併用、転院の相談もお受けします。
- 患者様の意思決定がスムーズにできるようバックアップしています。
引用 神奈川レディースクリニック 治療の特徴(外部サイトへ飛びます)


とても混んでますがパソコンで予約や順番が確認できたので順番が近くなるまで家にいたりできたのでよかったです。
(一部抜粋)
引用 yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)


神奈川レディースクリニックは神奈川県で1番と言われるようなクリニックです。実績もあります。
(一部抜粋)
引用 yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)


この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム

神奈川レディースクリニックは待ち時間が長いというデメリットもありますが、予約状況や順番が確認できるように工夫をされているで、長い待ち時間を有効活用することができます。
また、口コミに多い内容が「先生や看護師の方の対応」に関する内容です。待ち時間が長いので、看護師の方もテキパキと仕事をこなす方が多いそうですが、説明は丁寧且つ分かりやすい、そして何よりとても親身になってくれるのだとか。
そして先生は不妊治療に対しての真摯(しんし)な姿勢に評判が集まっています。ぜひ一度説明会などにも足を運んでみて雰囲気を確認されてみてはいかがでしょうか!
第2位:馬車道レディスクリニック
第2位は馬車道レディスクリニックです。こちらのクリニックも神奈川レディースクリニックと同じく、遅い時間まで診察してくれる病院ということでとても高い人気を得ています。
- 所在地:神奈川県横浜市中区相生町4-65-3 馬車道メディカルスクエア5階
- 電話:045-228-1680
- HP:馬車道レディスクリニック(外部サイトへ飛びます)
- 診療時間:月・水・木・金曜 午前9:00~13:00 午後15:00~19:00 土曜 午前9:00~13:00、日曜 午前9:00~13:00(休診日 火曜・祝日)
- 完全予約制
引用 馬車道レディスクリニック(外部サイトへ飛びます)
馬車道レディスクリニックは、予約枠が30分単位で設けられているのが特徴です。仕事をフルタイムで頑張っている女性もこれなら時間の調整もしやすいですね。(9時、15時予約を除く)

【電車の場合】
- JR関内駅北口徒歩5分
- 横浜市営地下鉄関内駅9番出口徒歩2分
- 横浜市営バス(馬車道・尾上町から徒歩3~5分)(本町4丁目・本町5丁目から徒歩3~4分)
- みなとみらい線 馬車道駅 徒歩2分
最寄駅:JR線 関内駅北口 徒歩5分 /みなとみらい線 馬車道駅(5番出口) 徒歩2分
横浜市営地下鉄関内駅(9番出口) 徒歩2分
横浜市営バス 停留所(馬車道、尾上町から徒歩3~5分 ・本町4丁目から徒歩3~4分)
引用 馬車道レディスクリニック アクセス(外部サイトへ飛びます)


【治療の特徴】
- 電子カルテによるカルテの開示
- ラインでつながるレセコン(レセプトコンピュータ)によるスピーディな会計
- 診療ごとに毎回明細書を発行
- 院長による個別不妊相談(無料 要予約:毎月第1・3土曜午後2:30~3:50 1組ごとに40分まで)
- 院長による体外受精の高度性移植医療に関する勉強会【不妊学級】(無料 要予約:毎月第4土曜午後2:30~17:00 12組 24名まで参加可)
- コンピュータによる24時間対応予約システム(インターネット・携帯電話・電話より登録可能)
- 患者さまからの質問・相談を診療時間内いつでも受け付けています。
- 神奈川県内の不妊治療専門病院に数施設しかないバイオ・クリーンルームを完備
- 患者さまの求める安心で信用の持てる最新の医療機器等を使用(レーザーアシステッドハッチングシステム等)
引用 馬車道レディスクリニック 治療の特徴(外部サイトへ飛びます)




友達が通っていた病院ですが、馬車道レディスクリニックがとてもよかったと言っていました。ちなみに友達も働きながらがんばって通っていましたよ。
確か完全予約制だったかと思います。1年ほどで子供を授かって無事に出産しました。
(一部抜粋)
引用 yahoo知恵袋(外部サイトへ飛びます)


この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム


馬車道レディスクリニックは神奈川レディースクリニックと同じく、診察の時間帯が長めに設けられているため仕事をしながらでも通いやすく、また最寄り駅から徒歩5分以内ということも選ばれる理由の一つとなっています。
先に少し触れましたが、看護師の方もとても親切丁寧と評判です。ただ、先生がはっきりと物事を伝えるタイプということなので、人によっては合う・合わないはあるかもしれませんね。
ぜひ一度セミナーに参加して雰囲気などをチェックしてみてくださいね!
第3位:福田ウイメンズクリニック
次にご紹介するのは、福田ウイメンズクリニックです。こちらのクリニックは院長先生が主治医のプライベートクリニックです。
- 所在地:〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル7階
- 電話:045-825-5525
- HP:福田ウイメンズクリニック
- 診療時間:月~土曜日 9:30~12:30、3:00~6:00(木曜日・土曜日を除く)休診日 日曜・祝日
- 検査によって予約制
引用 福田ウイメンズクリニック(外部サイトへ飛びます)
こちらのクリニックは院長先生がすべてを行ってくれますが、予約制ではありませんので待ち時間は上位2つのクリニックに比べると長いと感じるかもしれません。
しかし、周辺にはショッピングセンターや百貨店といった複合施設があるので、時間つぶしには困りませんね!
【電車の場合】
JR横須賀線「東戸塚駅」東口より徒歩2分
【車の場合】
「横須賀道」川上インターより4分(クリニックには専用駐車場はありませんので、近くの有料駐車場への駐車となります。)
引用 福田ウイメンズクリニック アクセス(外部サイトへ飛びます)


【福田ウイメンズクリニックの特徴】
- 女性不妊症、男性不妊症、不育症を治療する不妊症専門クリニックです。
- 個人差のある不妊の原因を詳細な検査で追求し、それぞれのご夫婦に最適な治療を、ご夫婦の十分な理解と同意の上で行っています。
- 検査、治療ともに、入院負担のない外来診療のみで行うプライベートクリニックです。
- 体外受精、顕微授精等の高度治療を通院治療で受けることができます。
- 隊が受精、顕微受精の妊娠成功率は国内施設成功率平均を上回ります。
- 無精子症等、高度男性不妊症については、専門医療機関泌尿器科との「連携システム」を採用しています。
- プライベートクリニックとして、「院長」イコール「主治医」態勢を守っています。
引用 福田ウインズクリニック(外部サイトへ飛びます)




人工授精1回で妊娠しました。
先生は淡々としてるし、おじいちゃん先生だけど、腕は確かだと思いました。看護婦さんは皆いい人です!!
(一部抜粋)
引用 yahoo知恵袋(外部サイトに飛びます)


福田ウイメンズクリニックは不妊治療で有名な先生です。働いていたので、土曜日も開いているこちらの病院で検診を受け、紹介状を書いてもらって、総合病院で出産しました。
その当時、”不妊治療の名医”としてテレビにも出ていましたよ。物静かでよい先生でした。私は好きでした。看護師さんたちも親切でした。
(一部抜粋)
引用 教えて!goo(外部サイトへ飛びます)


福田ウイメンズクリニックは、確かな実力と実績があるとても人気のプライベートクリニックです。院長が主治医という態勢を守っているため、毎回同じ先生に診てもらいたいと思っている人に向いているとも言えます。
院長先生が一人で診るクリニックなので、待ち時間は他と比べると待つかもしれません。しかし、周辺には複合施設などもあり時間潰しには困らないでしょう。
他のクリニックも待ち時間のことを考えて周辺の環境を確認しておくのもいいかもしれませんね!
検査内容に違いはあるの?

基本的に、検査の内容や順番に違いはありません。まずは、不妊の原因が何なのかを確認するために、それぞれのクリニックで不妊症の検査が実施され、問診となります。
検査内容は女性と男性で異なりますが、当然のことながら女性の方が検査内容は結構多いし金額もそれなりにかかってくるのですが、今後の不妊治療方針を決めていくためにもとっても大事な検査なんですよ。

- 経腟超音波検査(けいちつちょうおんぱけんさ)
- 子宮腟部細胞診(しきゅうけいぶさいぼうしん)
- 頸管(けいかん)クラミジア抗原検査
- 抗精子抗体検査(精子不動化抗体検査)
- 一般血液検査(血算・生化)
このほかにも月経周期に合わせて検査もあります。それがこちら
- ホルモン検査
- 超音波卵管疎通検査
- フーナーテスト(ヒューナーテスト)



不妊治療の病院を決める時にチェックしておきたいポイント

不妊治療で有名な病院がいくつかあると紹介しましたが、ここだ!という決め手はやはり皆さんそれぞれ違います。しかし、いくらいい病院でも、通い始めてみると「失敗しちゃったかも・・・」と転院をする人も中にはいらっしゃいます。
病院を選ぶ際に最低限、抑えておいた方がいいポイントが2つありますのでこちらも併せてご紹介しますね!
- 通いやすさ
- 先生との相性
できれば実績があって評判がいい病院に通いたい、でもそれだけで選んでしまって通うのが大変だった、先生と合わなかったという経験者の方もいらっしゃいます。
私は先生との相性を重視して選んでいました。ちょっとしたことでも相談できる、しっかりと話しを聞いてくれる先生を探すようにしていました。
あと治療方針を明確に伝えてくれる先生というのも重視していました。
(一部抜粋)
引用 yahoo知恵袋(外部サイトへ飛びます)


仕事をしていたので職場と自宅から通いやすい場所。実際はやはり通院回数がかなり多かったので近場でよかったです。
(一部抜粋)
引用 yahoo知恵袋(外部サイトへ飛びます)


実績や評判を重要視することももちろん大事ですが、アクセス方法や先生・病院の雰囲気を実際に来院してみたり口コミなどを参考にチェックしておきましょうね。
その他関東地域のおすすめ不妊治療の病院もご紹介しておきます。アクセスがしやすい場所があればぜひ参考にしてくださいね!
不妊治療の病院ランキング!!東京で評判の良い病院トップ5をご紹介!・不妊治療で評判の良い病院をランキング形式でご紹介!!千葉編!!・不妊治療の病院ランキング!埼玉県!病院選びは口コミが参考になる!!
まとめ
- 神奈川県は人気のある不妊治療専門の病院はたくさんある!
- 検査内容に大きな違いはない
- 病院を選ぶときは実績や評判の他にアクセスや先生や病院の雰囲気をチェックすることも大切!
今回は神奈川県で人気の不妊治療専門の病院をご紹介しました。もちろん3つの病院以外にも人気の不妊治療専門の病院はたくさんあります。
大事な赤ちゃんを授かるための第一歩は、不妊治療を受ける病院選びから。今回ご紹介したランキングや選ぶポイントが皆さんのお役に立ちますように!