不妊にはお灸が良いって本当??自宅で自分で簡単にできる!セルフお灸!

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

みなさん「お灸」と聞くと、「熱そう!」、「痛そう!」、「どういう効果があるの?」と思う方も多いでしょう。それはもう昔の話で、今ではもう痛みはほとんどなく、温かいといった感じなので熱くありません。

お灸は冷え性や生理不順を改善してくれるだけでなく、不妊治療のひとつであると医学的に証明されています。最近では妊娠を望む方のためのお灸講座もあるのですよ☆

ですが、なんと今ではお灸は自宅で自分で気軽にできるのです!時間がなくてなかなかお灸をしてもらいに行くことが難しい方にもおすすめのセルフお灸についてさっそくご紹介していきますね☆

スポンサーリンク

不妊にはお灸が良いって本当?自宅で自分で簡単にできる!セルフお灸!

お灸は中国で生まれ、なんとおよそ2000年以上もの長い歴史のある療法(りょうほう)なのです!「せんねん灸」という商品名がおなじみですよね☆

お灸は体のツボの上に「もぐさ」を置いて、熱を使ってツボを刺激することで、人間の自然治癒力(しぜんちゆりょく)を高めます♪

長い歴史の中で改良を重ねられてきたお灸は今では針を使うお灸もたいして痛くなく、熱くありません。現在では針を使わないお灸もあり、痛みは全くありません☆

「お灸は不妊治療のひとつとお伝えしましたが、なぜ効果があるのかご説明していきます☆

スポンサーリンク

不妊治療としてのお灸の効果

れみちゃんママ
お灸が体に良いっていうのは聞いたことがあるけど、どうしてなの?
太陽ママ
お灸を知っている人は多いけど、意外に身近にはないからどういう効果があるのか知らない人も多いよね。どうしてお灸は赤ちゃんを授かるために大切なのか、これから詳しく説明していくね☆
不妊治療としてのお灸の効果
  • 冷え性の改善
  • 生理不順の改善
  • 生理痛の改善
  • ホルモンバランスを整(ととの)える
  • 自律神経失調症の改善

赤ちゃんを授かるためにはこれらのことがとても大切なのです☆女性は冷え性になりやすく悩んでいる方も多いでしょう。「冷え」は不妊の原因となったり、生理不順や生理痛を起こす可能性もあります。

実は生理不順も生理痛も「体の不調」なのです。「ママの体が健康であること」が、赤ちゃんを授かるためにとても大切な条件となります☆

れみちゃんママ
そうなんだ!知らなかった!お灸で冷え性が治れば体が健康的になって妊娠をしやすい体づくりに繋がるんだね☆
太陽ママ
そうなの☆実際に「お灸を始めて自然妊娠をすることができた」というママも多いんだよ♪

女性ホルモンは赤ちゃんを授かるために重要な役割を果たしてくれます☆ですがホルモンバランスが崩れると不妊の原因となってしまうのです。

女性ホルモンはとても繊細(せんさい)なので、多少のストレスでもバランスを崩しやすいです。ホルモンバランスが崩れると生理不順を起こしたり、頭痛や肌荒れを引き起こすこともあります。

れみちゃんママ
少しのストレスでも生理不順を起こしてしまう方もいるよね。私の知人はストレスで生理不順になった時は何ヶ月も生理が来なくて悩んでいたよ。
太陽ママ
ストレスは女性にとって心身的に良くないの。妊娠を望んでいる方にとっては余計にね。

またお灸はホルモンバランスや自律神経を整える効果もあるので健康な体を作ることができるのです☆ストレスを溜めやすい方やストレスで体調を崩しやすい方におすすめです♪

セルフお灸の種類

自宅で自分でできるセルフお灸には2種類あります。

セルフお灸の種類
  • 火を使うお灸
  • 火を使わないお灸
れみちゃんママ
火を使わなくてもお灸はできるんだね!

火を使うお灸

文字の通り「火をつけて使うお灸」です☆「もぐさ」にライターなどで火をつけ、そのままツボの上に置きます。自宅でのんびりとお灸を楽しめますよ♪

火を使うお灸には「煙の出るタイプ」「煙の出ないタイプ」があり、煙の出るお灸の中には香りを選べるものもあるので「もぐさ」独特の香りが苦手な方におすすめです☆

煙の出ないお灸は、以前は温熱が持続しないものが多かったのですが、最近では長時間温熱が持続するのでお灸効果に変わりもありません♪煙の苦手な方や香りのないお灸が好みの方におすすめです☆

 

この投稿をInstagramで見る

 

美容鍼・鍼灸サロン 【鍼Glitter. 】ハリグリッターさん(@hari_glitter)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

れみちゃんママ
お灸の効果ってすごい!結果もきちんと出ているし、ぜひ試してみた方がいいね☆

 

この投稿をInstagramで見る

 

ART ATELIER COUCOUさん(@coucou33i)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
これは香りが選べるお灸だよ☆お花や果物、色々な香りがあるから香りによるリラクゼーション効果を期待できるね♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

はりきゅうsalon Anifさん(@anif.acupuncture)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

れみちゃんママ
煙の出るお灸と見た目は変わらないね☆

火を使わないお灸

火を必要としないお灸です☆火を使うお灸よりも温熱の持続性が高いので、熱がなかなか伝わりにくい場所にあるツボをじっくり温めたい時におすすめですよ!

火を使わないお灸はシールのようになっているので、ツボの上に貼ってそのまま服を着ることができるのです!貼ったまま家事をすることもできますし、もちろん貼ったままお出かけをすることも可能です♪

常にカバンに入れておくと、ストレスの溜まりやすい仕事中にも使うことができるのでおすすめですよ☆

 

この投稿をInstagramで見る

 

kontomoさん(@takekontomo)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

れみちゃんママ
結構大きめだね!ちょっとぼこっとしているけど、すごくピタッとした服でなければちゃんと隠せそう☆
太陽ママ
結構仕事中にお灸を貼っている人も多いの☆スーツの下に貼っても人にわからないから、火を使わないお灸は人気だよ!
火を使うお灸と使わないお灸の効果の違いってあるの?
火を使わないお灸の温熱の持続性は高いですが、火を使うお灸と火を使わないお灸の効果は同じです。生活スタイルやシチュエーションに合わせて使い分けをすることをおすすめします♪
太陽ママ
お灸をしながらお茶を飲んでリラックスするのもいいよね!お茶の中には不妊に効果のあるものもあるんだよ☆不妊に効果があるお茶トップ10!!ランキング形式でご紹介します!!もぜひ参考にしてね♪

不妊に効果のあるお灸のツボ☆

不妊治療として効果のあるお灸ですが、ツボによって効果のある症状は変わります☆さっそく詳しくご紹介していきます♪

不妊に効果のあるお灸のツボ

不妊に効果のあるツボはたくさんあります☆

不妊治療に効くツボ
  • 肩井(けんせい)
  • 腰陽関(こしようかん)
  • 関元(かんげん)
  • 期門(きもん)
  • 中かん(ちゅうかん)
  • 合谷(ごうこく)
  • 神門(しんもん)
  • 足三里(あしさんり)
  • 三陰交(さんいんこう)
  • 湧泉(ゆうせん)
  • 太衝(たいしょう)
  • 血海(けっかい)

どのツボも自分でお灸を置くことができます☆

肩井

両乳頭から真上の肩の一番高いところを押して、痛みを感じるところが肩井です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆびはり健康だよりさん(@yubihari)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
首や肩のこり、頭痛に効くツボだよ!全身の血流を良くしてくれるから、冷え性も改善してくれるよ☆

腰陽関

両手の親指を腰骨(こしぼね)に当て、そのまま背骨に向かってスライドさせてください。両手の親指と背骨がぶつかり、へこんでいる部分が腰陽関です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Iwa Eishinさん(@eishiniwa)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
骨盤のゆがみ、消化不良、腰痛に効くツボだよ!月経周期も整えてくれるから女性特有の症状の改善になるよ☆

関元

指を4本そろえて、人差し指をおへその上に置き、小指があたっている部分が関元です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

顔顎矯正・鍼灸接骨院 リビジョンさん(@revision_ginza)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
下腹部をあたため、情緒不安定に効くツボだよ!血を増やす効果もあるから、月経不順も改善してくれるよ☆

期門

両乳頭から真下にいき、肋骨(ろっこつ)がなくなった部分が期門です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🍯100acres of wood Pu🍯さん(@chie.angelica.nuimos.18)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
胃腸の働きに効くツボだよ!栄養の吸収を高めてくれるんだよ☆

中かん

おへそに小指を当てて、親指が当たっている部分の周辺を優しくなでるとへこんでいる部分があります。そこが中かんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ayaaaaaさん(@12ayaaaaa22)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
胃腸の働きを高め、消化不良やむくみ、不眠に効くツボだよ!

合谷

親指と人差し指の骨が交わったところから、少し人差し指寄りのへこみが合谷です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

美容鍼灸サロン こもの鍼灸院さん(@komono.hari)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
目や鼻、歯の痛みなど首から上の症状に効くツボだよ!他にも肩こりやストレスにも効くから、万能ツボとも呼ばれているの☆

神門

指で手首の曲がりじわを小指の方へなぞり、骨の出っぱりの手前で指が止まる部分が神門です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひまわり堂 グループさん(@himawaridou1997)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
不眠や便秘などに効くツボだよ!心の安定にも効果があるから、気持ちが不安定な時におすすめだよ☆

足三里

膝(ひざ)のお皿のすぐ下の外側のくぼみに人差し指を置き、指幅4本をそろえて小指が当たっている部分が足三里です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

章日吉さん(@ftchiyoko)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
病気の予防、体力の増強、足のむくみや疲れに効くツボだよ!胃腸の症状も改善してくれるの☆

三陰交

内くるぶしの一番高いところに小指を置いて、指幅4本をそろえ人差し指が当たっている部分が三陰交です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

大川鍼灸整体院さん(@okawa_hari_kyu)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
消化器、肝臓、腎臓の働きを良くするツボだよ!生理痛や生理不順も改善してくれるよ☆

湧泉

足裏を指でぐーっと押し、一番へこんでいる部分が湧泉です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

BEAUTY STUDIO RICAさん(@rica.0203)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
首のこりや頭の血行を良くしてくれるツボだよ!体のだるさや疲れにも効果があって、冷え性も改善してくれるよ☆

太衝

足の親指と人差し指の骨が交わる部分が太衝です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆびはり健康だよりさん(@yubihari)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
目の疲れ、頭痛やめまいに効くツボだよ!筋肉や肝臓の疲れにも効果的で、イライラも改善してくれるよ☆

血海

膝のお皿の内側の角(かど)から指3本分上の部分が血海です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆびはり健康だよりさん(@yubihari)がシェアした投稿

引用 インスタグラム

太陽ママ
貧血や生理不順に効くツボだよ!冷え性も改善してくれるよ☆
補足
これらのツボをすべて毎日お灸する必要はありません。2日に1回、または3日に1回のペースで3ヶ所のツボをお灸し、継続していくことが大切です☆その日の体調に合わせてお灸するツボを変えるのもいいでしょう。
太陽ママ
不妊検査について詳しく知りたい方は不妊の原因を調べるための検査の内容とは??女性の不妊検査!!をぜひ参考にしてみてね!

まとめ

  • お灸は不妊治療として効果があると医学的に証明されている
  • お灸で冷え性、生理不順、生理痛を改善することは不妊治療として効果的である
  • お灸でホルモンバランスや自律神経を整えることは不妊治療として効果的である
  • セルフお灸には「火を使うお灸」と「火を使わないお灸」の2種類ある
  • 冷え性に効くツボは、肩井、湧泉、血海
  • 生理不順と生理痛に効くツボは、肩井、腰陽関、関元、三陰交、湧泉、血海
  • ホルモンバランスと自律神経を整えるツボは、関元、合谷、神門、太衝

お灸は気軽に始めることができ、自宅で自分で簡単にできます☆妊娠を望んでいる方にとって体が健康的であることはとても大切です。

お灸で女性特有の体の不調を改善することで、健康的な体を作ることができるのです!ぜひ試しみてくださいね♪

スポンサーリンク

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です