つわりはいつから症状が出始めるのかみなさんはご存知でしょうか?つわりの症状が出始める時期はみなさんそれぞれ違うんですよ♪プレママさんは特に初めての経験でいつから始まるんだろう?と不安に思うかもしれませんね★
ですが、不安になる事は無いですよ♪つわりは、症状がある人やない人や遅めに症状が始まる方それぞれです♪それでは、つわりがいつから症状が出るのか?つわりの対策法について紹介します☆
つわりはいつから症状が出るのかな?
つわりの症状が出始める時期は早い人で、生理が遅れているな?と思った時につわりの症状が出ている方も居ます♪ですが、つわりの症状が出始めるのは平均4週目~5週目辺りと言われてますよ☆
つわりが始まる時期も人それぞれになるので、いつ症状が出るとは断言は出来ません!さて、どんな症状からつわりが始まるのか気になる所ですよね!
引用インスタグラム

引用インスタグラム


つわりが始まった時の症状とは?
つわりが始まる時期は分かったけど、始まった時の症状ってどんな感じなのかを知りたいですよね☆
- ムカムカする
- 異常に眠たい
- 匂いに敏感になる
- 食べ物の嗜好(しこう)が変わる
- 風邪の様に身体がだるい
つわりの症状は、あれ?つわりが始まったかな?と感じるような軽いものから始まり、ずっと軽い方もいます。症状も人それぞれなので、いきなり嘔吐からの症状の方も中には居ます!ムカムカするし眠たいな~と思ったり身体が辛い!と思った時にはつわりが始まっているでしょう★
こちらは、妊娠初期症状のつわりはどんな種類があるの??どんな症状なの??の紹介がされています☆段々つわりが本格的に始まるとつわりにも種類があるので自分がどんなつわりか知る事が出来るのでよかったら見てください♪
引用インスタグラム


つわりの症状を軽くする対策法★
つわりが始まると軽い方でもムカムカしてやはり辛いものです・・・!どうにか楽になる方法がないのかな?と思いますよね★乗り越えなければいけない壁ですからね!それでは、どんな対策法があるのか見て行きましょう♪


- 食べれる物をちょこちょこ食べる
- 炭酸を飲む
- 梅干しおにぎりを食べる
- トマトを食べる
- ポテトフライを食べる
- 柑橘系の果物を食べる
- スイカを食べる
つわりの症状を和らげるには、さっぱりした食べ物を食べる事が多い事が分かりますね♪ですが、こちらは全ての人に効果があるとは限りません!なので実際に食べてみて合うものを見つけてみましょう★逆につわりを悪化させてしまう食べ物もあるのでそちらも見てみましょう★
- 生物
- 白米
- 辛い物
- 油っこい物
この様に刺激物だったり胃がもたれる物だったり匂いがきつい物が上げられて居ます。悪化させてしまう食べ物はなるべく控えた方がいいかもしれませんね☆つわり中は自分が食べられてつわりが楽になる物を食べた方が辛い思いしなくていいですよ♪
ポテトフライは妊娠中に食べれる方が多いですが、カロリーが高い上に油っこいので毎日食べる事は辞めた方がいいですね!体重増加の原因になり、妊娠中毒症になりかねないですからたまに食べるのが丁度いいですよ★
引用インスタグラム


引用インスタグラム


つわりの症状が軽くなる食べ物もあれば、悪化する食べ物もありますね!ですが、人それぞれなのでつわりが軽くなるとも限らないし悪化するとも限りません♪自分に合う食べ物を探してみて、つわりが悪化した物は控える事をオススメします★
こちらは、妊娠初期症状の匂いが辛くなる??匂いつわりとは??症状は??☆の紹介をしています♪つわりについて詳しく知りたい方はよかったら見てください☆
まとめ
- つわりは人それぞれだからいつ症状が出るのか分からない!
- 大体は妊娠4週目~5週目辺りでつわりの症状が始まる★
- つわりを和らげる食べ物を探してみる事が大切♪
- つわりを悪化させる食べ物は極力控える事☆
つわりはいつから症状が始まるか分かりません!平均で4週目~5週目辺りでつわりの症状が始まると言われているので、その時期にそろそろ始まるかな?と構えていた方がいいかもしれませんね♪つわりが始まり辛い日々が少し続くかもしれませんが、必ず乗り越えられる壁なので頑張って下さい☆
食べれる物や症状が和らぐ物を食べたりして、自分なりに工夫する事でつわりもいい思い出になりますよ★母親でしか経験出来ないつわりはいい経験だと思います♪