「つわりの有無で性別が分かる!」と言う事を聞いた事がある方もいるのではないでしょうか?実際につわりを経験すれば性別が分かるかどうか確証が得られますが、初めての妊娠では比べる対象がないので、ちょっと分かりかねますよね?
つわりで性別が分かれば、前もって「名前」だったり「産着(うぶぎ)」だったりと、色々と準備出来ちゃいますよね♪そこで今回は男の子だとつわりがないのかどうかを調べてみる事にします!
男の子だとつわりがない?
実際に性別によるつわりの有無は関係あるのでしょうか?医学的にはつわりによる性別が分かるかどうかと言う点については根拠がないものとされています。

実際にはどうなんのでしょうか?
1人目男の子吐きづわり
2人目男の子食べづわり性別関係ない(笑)つわりは地獄。
RT
— AOI 第五人格 (@ovbh2l2U62yPFKT) July 31, 2019
引用 Twitter
2人とも男の子ですが、つわりはあったようです。「吐きづわり」、「食べづわり」と種類は違いますがつわりは大変です。



色々なジンクス
「妊娠中に性別が分かる」と言われているジンクスがいくつかあります。良く言われるのは、「お腹が前に突き出ると男の子」「お腹が横に広がると女の子」ですね☆「男の子!」に当てはまる物が他にもあるので紹介します!
- 塩辛い物を食べたくなると男の子
- お母さんの顔つきがきつくなると男の子
- 赤ちゃんの胎動が激しいと男の子
病院で性別が分かる前に調べてみたくなっちゃいますよね♪こちらは、初めての妊娠でも確認出来る物になります♪2人目以降だと上の子の状態をみると分かる物もあります。
- 上の子のつむじが右回りだと「同性」、左回りだと「異性」
- 上の子が赤ちゃんの時太もも辺りのしわが1本だと男の子
- 上の子がおしゃべり出来る様なら聞いてみる
上の子がいると、次の子を妊娠する前に性別が分かるかもしれないんですね!
甘いものが大好きだった私が、妊娠してから欲しなくなり…
デパ地下めぐりやカフェスイーツが大好きだったのに、未だに惹かれない(その分は浮いてる気がする)代わりにしょっぱいものが食べたくなる
甘いもの→女の子
しょっぱいもの→男の子この性別ジンクスは当たってた!
— はな*40w6d→7/10BD*Boy (@hana_kiroku) February 20, 2019
引用 Twitter

ちなみに妊娠中の性別ジンクス一切当てはまらなかった。
つわりの酷さで男女決まるとか、甘いもの食べたくなるか辛いもの食べたくなるかで違うとか、何一つ当てはまらなかった。— ゆうま (@2451_69) June 13, 2017
引用 Twitter

ジンクスは色々ありますが、当たり外れがあります。参考程度もしくは、検診までのお楽しみ程度に良チェックしてみて下さいね☆
つわりの体験談
つわりがひどかったり、逆に全くなかったりすると、『私、大丈夫かな?赤ちゃん元気にしてるかな?』『他の人はどうなんだろう?』など、不安になったりしますよね。ここで、他の方のつわりについての体験談を少しですがご紹介します!
(質問)
男の子を妊娠中、もしくは出産された方。妊娠中はどのような経過でしたか?例えば、つわりのタイプ、食べ物の好みや変化身体の変化など。なるべくたくさんの経験談が聞きたいです。
(ベストアンサー)
長男の時は2.3日に1度は必ず吐き、柔軟剤の香りがダメでした。8週~15週頃まで吐いてました。食べ物は濃いもので、ジャンクフードやお好み焼きを良く食べていた記憶があります。
二男は7週~8週にかけて吐き続け・・・病院で点滴をしてもらいました。でも9週に入ったらピタリとなくなり、時々気持ち悪いかな?くらいで安定期でした。食べ物はカップ焼きそばとスパゲティーナポリタンです。同じ性別で悪阻は違いましたね。
ちなみに長女の時は、ピークは8週くらいで何度か吐きました。ですがそれ以降は気持ち悪いだけで吐きはせず安定期です。食べ物は何を食べても気分が悪くて、唯一食べてたのがコンビニのトマトが入ったサンドイッチでした。
長男長女は比較的おとなしく、二男はかなりのキックでお腹が痛かったです。産まれたらそのままでした 笑 体の変化は3人とも同じで、後期に浮腫みが少々でるくらいで後は特別なかったです。
引用 YAHOO!知恵袋(外部サイトに飛びます)

(質問)
つわりの違いと性別関係ありますか?1人目は男の子で、全くちょっともつわりなしでした。今2人目妊娠中で来週5ヶ月に入ります。またつわりほぼなしなのですが、微妙に気持ち悪い時が多々あります。
何かしてたら気にならないのですが、ふとした時にああ・・・なんか気持ち悪いかも・・・という感じです。性別に関係あるのかなと気になりました。
(ベストアンサー)
全く関係ないです。つわりほど、あてにならないものはないですよ。我が子は3人同性です。1人目はひどい吐きつわり、2人目軽いつわり、3人目つわりは無しでした。
偶然つわりの症状が同じで同性とか、違って異性という事もあるでしょうけれど、偶然です。
引用 YAHOO!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

(質問)
男の子を妊娠・出産された方。男の子を妊娠・出産された方のみ回答お願いします。妊娠中は、お肉や酸っぱいもの、刺激のある物やしょっぱいものを食べたくなったりしましたか?あと、妊娠中、肌はつるつるでしたか?教えてください。
(ベストアンサー)
お肉、無償に食べたくなり食べてました。普段はむしろ・・・お肉は嫌いです。つわりがある頃から出産するまで、食べ物の好みの変動がかなりありました。柑橘系もハマりましたね。お肌は状態良かったです。産後3ヶ月経ちますが今も良いです。
引用 YAHOO!知恵袋(外部サイトへ飛びます)

色々な体験談を見てきましたが、人それぞれでつわりの有る・無しは出てくるみたいですね。ひどい人だと病院で点滴してもらうとか、入院なんて事もあります。無い人は赤ちゃんが産まれてくるまで全然平気な人もいます。
なので、『自分だけ・・・』って思わず、気を楽にして生活した方がお腹の赤ちゃんにも良いはずです。どうしても心配な場合は迷わず病院に行って、先生や看護師さんの話を聞いてみるのも1つの手かもしれませんね☆
つわりはいつまで続いた??みんなどんな体験をしたのか紹介します!!では、つわりを経験した事のある方を、つわりがない人の特徴って何??つわりについての気になる噂も解明!!では、つわりを経験した事のない方について詳しく書かれています。良ければ見てみて下さい!
まとめ
- つわりに医学的な根拠はない!
- 男の子だからと言ってつわりが無いわけではない!
- 男の子の兄弟でも、つわりの有無やひどさは違う!
- ジンクスはあくまでもジンクスだった!当たり外れがあるので参考程度にすると良い☆
吐き気が出てきたり、食べてないと落ち着かなかったりと色々あります。ですが、自分のお腹に「赤ちゃんがいる!」と実感できる最初の異変かもしれません。
つわりが出てくると大変ですが、つわりを経験できるのも赤ちゃんがお腹にいる時だけです。長く感じるかもしれませんが、赤ちゃんが元気に会いに来てくれるその日まで、無理をせず楽しめる時は楽しんでマタニティライフを送ってみて下さいね☆