妊娠初期は体が赤ちゃんのために大きく変化する時期ですよね。そのため、いつもと体調が大きく違ったり、いろいろな症状が出やすい時期でもあります。
中でも、出血にまつわるものは妊娠初期に起きやすいものですが、目に見えないお腹の中のこと。流産の可能性などもあり、不安が大きいですよね。
今回は出血にまつわるものの中でも、妊娠初期症状の血尿についてまとめてみました☆
もくじ
妊娠初期に血尿が出ることはある?

血尿が出る時は、尿に関係する体の部分になんらかの問題が起こっているという可能性が高いです。ですが妊娠中は、まずは本当にその出血が尿に混じっているのか、それとも膣からの出血なのか判断することが必要です☆
妊娠初期に血尿が出た方の体験談 その1
妊娠初期症状として膀胱炎(ぼうこうえん)になり血尿が出ることがあるか、質問している方の知恵袋を見つけたのでご覧ください☆
〈質問〉
妊娠初期症状の膀胱炎で尿に血が混ざることはありえないのでしょうか。血尿ですとただの膀胱炎となるのでしょうか。
引用 Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
もう母になっていて、日々母業をしている先輩の方からの回答がこちらです☆
〈回答〉
妊娠と膀胱炎は関係ないと思います。
血尿となると…ただの膀胱炎でしょうね。
膣からの出血だと流産の可能性があるので、どこからの出血かを確認して、治療して下さい。
薬によっては胎児に影響あったりするので、病院の先生に話して飲んでもいいかどーかを確認しましょう!
引用 Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
妊娠と膀胱炎は別のものだけれど、もし妊娠している場合は膀胱炎の治療薬を飲むこともお腹の赤ちゃんにとっては危険なのできちんと確認することが必要となりますね!

妊娠初期に血尿が出た方の体験談 その2
もう1つ、妊娠初期に血尿が出た方の知恵袋を紹介します☆この方は血尿に加えて出血、茶色のおりもの、下腹部に痛みもあり病院に受診したようです。
〈質問〉
妊娠10週目です。
昨日妊婦検診をうけ、なんの異常もなかったのですが、朝方、血尿と鮮血の出血、その後茶色のおりものに変わりました。 子宮か膀胱あたりもたまにズキズキします。
病院へ行き、赤ちゃんの無事は確認でき、薬と安静にと言われました。
出血はどこからのものかは分からないと言われました。
今は薬のおかげか出血はありません。今まで調子はよかったのですが、急なことにびっくりしてしまって 昨日の検診時に、おりものの量や臭いが気になると話したら、念のためにということで、膣洗浄と、膣錠を入れられました。
少し調べてたら膣錠で出血する方もいるということが書いてあったので、もしそういう方や、お詳しい方がいたら、意見を頂きたいなと思いました。
ちなみに、先生は膣錠のことについては、特に関係あるという感じではなかったです
引用 Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
赤ちゃんの無事が確認できて良かった!でも予期せぬ、膣洗浄、膣錠(ちつじょう)について不安になったようですね。回答がこちらです☆
〈回答〉
血尿が出たという事は腎臓が炎症を起こして居る可能性も有ります。
糖尿病の家系では有りませんか?
高齢妊娠では有りませんか?
膣からの出血や、膀胱炎ならまだ良いですが。
ご存知かも知れませんが、妊婦は血液量が増えたりする為、腎臓が炎症を起こす事が有るようです。
私は腰痛、腹痛後蛋白尿が僅かに出た為、塩分を控え、運動量を減らしています。父親が糖尿の家系なので、カロリーも控え、2時間はウォーキングしています。
胎児のみならず、質問者様の命にも関わって来ます。
妊娠中毒症や糖尿病にならないよう、食事や運動量に気を付けないといけないかも知れません。
引用 Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
血尿が出るということは、膀胱炎のみならず、腎臓の炎症も考えられるとの回答ですね。「妊娠中毒症」、「妊娠糖尿病」などのトラブルも起こりやすい妊娠後期に向けて、体重増加もしてくるので気をつけていかねばならないですよね!
妊娠初期の血尿の原因は膀胱炎の可能性がある☆
実際に妊娠中に血尿が出た方の体験談では、膀胱炎、腎臓の炎症などでは?というアドバイスがありました。ただでさえ不安な妊娠中に血尿が出たら驚いてしまいますね。次は、妊娠中に血尿が出る原因についてまとめてみます☆
- 膀胱炎
- 腎盂炎(じんうえん)
妊婦さんで一番多い感染症が尿路感染症と言われており、これは腎臓から尿道までに起こる細菌感染のことです。実はこの尿路感染症から膀胱炎、そしてさらに腎盂炎に発展してしまいます。すごく怖いですよね・・・
妊婦さんは無症状であっても、10~50人に1人の確立で尿路感染症にかかっているといわれています。妊婦検診の時に、毎回尿検査をしますが、この尿路感染症までは調べられていないのが現状のようです。

どうして妊娠中に膀胱炎になりやすいの?
妊娠初期に血尿が出る原因については、膀胱炎によるものや、腎臓の炎症についてのものがあるということが分かりましたね☆もともと、女性は男性に比べて膀胱炎になりやすい体の構造をしています。それに加えて妊娠中は膀胱炎になる可能性が普段より高くなります。
次は妊娠中に膀胱炎になりやすい原因についてまとめてみました!
- 子宮が段々大きくなり、膀胱を圧迫するため
- ホルモンバランスが崩れやすく免疫力が低下しがちなため
1つずつ理由についてくわしくみていきます☆
子宮が段々大きくなり、膀胱を圧迫するため
赤ちゃんが大きくなるにつれて、その入れ物である子宮も大きくなっていきます。子宮が大きくなると膀胱を圧迫して、尿が少し溜まっただけでも尿意を感じます。そして排尿しても全部尿を出し切ることが難しいため、膀胱に残尿することになります。
そのため膀胱の中の残尿から細菌が繁殖しやすい環境になってしまいがちです。

ホルモンバランスが崩れやすく免疫力が低下しがちなため
妊娠中の女性の体は、赤ちゃんを育てる環境作りのためホルモンバランスが乱れやすいことと、赤ちゃんを異物と認識しないために免疫力を低下することで、細菌感染しやすくなっています。そのため膀胱炎になりやすくなってしまうそうです。

妊娠中に膀胱炎になってしまったらどうする?
妊娠中は膀胱炎になりやすいと分かってても、もし膀胱炎になってしまったらどうしたらよいのか、もちろん病院で受診するのが一番ですが、薬は飲めるのか?など分からないことも多いですよね。
実際に妊娠中に膀胱炎にかかってしまった方のインスタグラムを2つご紹介します☆
引用 インスタグラム
妊婦検診2回目で膀胱炎になってしまったようですね。赤ちゃんに影響のないお薬を出してくれるので、病院受診だと安心ですよね☆
引用 インスタグラム
こちらの方は、妊娠後期で膀胱炎になってしまったようですね。妊娠中は常に、膀胱炎にかかりやすい状況ということですね。排尿後の痛みなど、つらい症状が出ることもあるようです。
妊娠中の膀胱炎をふせぐには?
お腹がだんだんと大きくなり、普段の生活でつらい事も多い妊娠中。できれば膀胱炎にはなりたくない!ですよね。妊娠中に、膀胱炎を防ぐ方法はあるのでしょうか。膀胱炎の予防法をまとめてみました☆
- なるべく水分を取る(目安は1日に2ℓ以上)
- トイレを我慢しないように心がける
- おりものシートを使っている場合はこまめに取り替える
- 体を冷やさない
- 十分に睡眠を取る
- バランスよく栄養を取る
大事なのは、低下している免疫力のために細菌感染を防ぎ、なるべく清潔な環境や体調管理をしっかりすることです♪トイレが近くて嫌になってしまいますが、水分を控えトイレに行かないより、むしろなるべくこまめにトイレに行くようにしましょう☆

まとめ
- 妊娠中はホルモンの影響や、赤ちゃんを育てるため、母親の免疫力が低くなります。
- 妊娠中は尿道に細菌感染しやすくなるために、膀胱炎・腎盂炎などにかかりやすくなります。
- 妊娠中に膀胱炎などになってしまったら必ず病院を受診して赤ちゃんにとって安全な薬を処方してもらいましょう。
- 妊娠中はトイレを我慢しない、体調管理に気をつけるように過ごしましょう。
今回は妊娠中の血尿についてまとめてみました。お腹の中で赤ちゃんを育てている妊娠中、免疫力の低下で膀胱炎による血尿、その他の出血、お腹のはり・・・数えだしたらキリがないほどの不安の中で、お母さんは過ごしている。そう思うと、改めて本当にすごいことですよね!
この記事を読んでもらって、妊娠中の不安が少しでも軽減できたら幸いです☆