妊娠初期症状にはさまざまな症状がありますが、腰痛や腹痛、脇腹痛なども代表的な妊娠初期症状のひとつです。妊娠初期は、これから迎える出産に向けて、さまざまな症状が体に痛みとなって表れます。
「なぜ腰が痛いのか?」「腹痛にもいろんな種類の痛みがあって不安」など痛みの原因や、他の人の声も聞いてみないと不安ですよね!
今回は妊娠初期症状の腰痛や腹痛、脇腹痛の痛みの原因や体験談、痛みの対策について調べてみました!この記事を参考にして、一緒に不安を取り除いていきましょう☆
もくじ
妊娠初期症状☆腰痛
腰痛と聞くと、妊娠後期のイメージがある方も多いのではないでしょうか?実は、まだお腹が大きくなっていない妊娠初期でも腰痛になることがあるのです☆
妊娠初期症状☆腰痛の体験談
実際に、妊娠初期に腰痛を体験した方のコメントを見つけました。1人目の妊娠で妊娠初期に腰痛を経験していなくても、2人目の妊娠で妊娠初期に腰痛になることもあるのですね☆
妊娠初期の腰痛と骨盤?の痛みを和らげるには?妊娠8週目に入りました。
つわりの気持ち悪さが軽くなったかと思ったら、 かわりに腰痛と骨盤なんでしょうかお尻の骨が痛い感じがして、ひどい時は動くのもしんどいです。一人目の時はそういう痛みがなかったので…。先生に相談したいのですが次に病院へ行くまで日にちがあるので 腰痛の簡単な対策や、こうすると痛みがやわらいだなど、アドバイスをいただきたいです。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
3人目妊娠中の先輩ママさんのアドバイスはこちらです☆体験済みのアドバイスを頂けるととても助かりますね!
トコちゃんベルト、めちゃくちゃいいですよ!
かなり腰痛和らぎます。お尻の骨の痛み、腰痛、もつけてたらなくなります。お腹の張りも減りました。
ちょっと外してみたりしますが、やっぱり痛くなるから手放せなくなりました。
付けるときに、たまにギシギシと鳴るのでかなり緩んでるんだと思います。
緩みが激しいと流産や早産に繋がるらしいから、そうゆうトラブル防止にもいいみたいです。
高いですけど、オークションなら中古であります。定価で買ってもオークションで四千円くらいで売れますよ。
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
妊娠初期だと、お仕事をされている方もいらっしゃいますよね。デスクワークで同じ体勢が続くと腰痛も悪化しそうですね。腰痛を和らげるために、まずは腰痛の要因を知ることが大切ですね!
妊娠初期症状☆腰痛の要因はホルモンの変化
妊娠初期症状の腰痛は「リラキシン」というホルモンの分泌が原因です。リラキシンは骨盤や骨盤下の関節を緩(ゆる)ませる働きがあります。この働きによって、出産しやすい体作りをしているのですね♪
しかし骨盤や骨盤下の関節が緩くなることで、背中や腰に負担がかかり、腰痛の要因になると言われています。ホルモンで、骨盤や骨盤下の関節を緩ませるなんて、ホルモンの働きの大きさがわかります!どんなときも女性の体はホルモンによって大きく左右されているのですね☆
引用インスタグラム

引用インスタグラム

妊娠初期症状☆腹痛と脇腹痛
妊娠初期症状で腹痛はよくある症状の一つです。腰痛と同じでホルモンの変化が原因で腹痛を引き起こす方が多いようです。もし我慢できないほどの激痛であれば、病院に行くことをおすすめします。
妊娠初期症状☆腹痛の体験談
妊娠3週目、妊娠初期の方の腹痛体験談を見つけました!私も、そんな腹痛が妊娠中にあったなーと思い出してしまいました☆
妊娠初期の腹痛について。妊娠3週目であろう頃から、毎日、腹痛に悩まされています。
痛み方は様々ですが、下痢と生理痛を混ぜてパワーアップさせたような痛みです。
実際に、下痢と便秘を繰り返しています。
下腹部がキューっとしたり、キリキリしたり、ズキズキしたり、生理痛のような、でもどこか違うような、、、痛みです。
また、卵巣あたり?左右非対称に痛む時もあります。チクッ!と痛む時もあれば、キュキュキュっと痛む時も……。
リンパ腺?太ももの付け根も気持ち張っている気がして、少し痛みます…。
よく化学流産の時に腹痛と出血があると聞いて、とても不安です。
出血は全くなく、かれこれ痛みが1週間ほど続いています。。。
一日中痛むわけではなく、痛くなったりおさまったり、また痛くなったり…という感じです。これは、よくある妊娠初期の腹痛と捉えてよいのでしょうか?
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
腹痛といってもキリキリ痛い、ズキズキ痛い、チクっと痛い、キュキュキュっと痛いなど、痛さの感じ方はさまざまですよね☆さまざまな痛みに不安を感じるかもしれませんが、不安なのはみんな一緒なんです!先輩ママさんのアドバイスを参考にしましょう♪
私も妊娠した時に、ピリピリしたり生理痛のような痛み、肛門痛のようなものを感じました。
検診時に先生に相談したら、赤ちゃんが宿った時に痛みを感じる時がある。赤ちゃんを育てる環境にしようと、子宮が活動している証拠だと言われました。
大量の出血等なければ、次の検診でお腹が痛む時があると伝えてみてください。しっかり見てくださると思いますよ。
私も二人目妊娠中です。お互い頑張りましょうね!
引用Yahoo!知恵袋(外部サイトへ飛びます)
やはり、みなさん生理痛のような腹痛を経験済みなのですね!先輩ママさんのアドバイスの通り、子宮が活動しているのが腹痛の要因の一つです。腹痛の他の要因についても確認しましょう☆
妊娠初期症状☆腹痛の要因
妊娠初期症状の腹痛はホルモンの変化だけでなく、出産を迎える体づくりで腹痛を引き起こすことがあります。腹痛といっても腸や肝臓や下腹など部位はさまざまですよね!痛む部位によって、痛みの要因も変わってきます。
実際に痛みに困っている方の声と一緒に、どんな要因があるか見ていきましょう♪私も、過去の妊娠を振り返ると納得することばかりでした☆
引用インスタグラム

今日から経腹エコーでした👶
棒突っ込まれないってストレスフリーすぎて終始ニコニコしてた。
赤ちゃんは順調に育っていたけど、ここにきてまた子宮の大きくなる痛みが出て吐き気も復活😞— MIC*16w (@prmhm12) 2019年5月9日
引用ツイッター

子宮が大きくなるにつれてそれを支える靭帯が伸びてピキピキ痛む(ఠωఠ)いわゆる円靭帯痛!😭☔️旦那に今子宮ってどのぐらいの大きさだと思う?って聞いたら3〜4cm?とのこと。実際は大人の頭ぐらいの大きさです🐣もうだいぶデカイんやで( ´∀`) pic.twitter.com/4m0ZhMvJyP
— ぽんす♡ (@cocochanlove) 2018年7月4日
引用ツイッター

うー…駄目だ💦立って作業してると左脇腹がめちゃめちゃ痛い😭💦仕事中は我慢してるけど家でも洗い物する姿勢が辛い💦妊娠中はよくあるらしいんだけどいつまで続くんやろう💦💦💦
— ナナホシ (@yQYFNRnsIuobY8u) 2019年5月15日
引用ツイッター

妊娠初期に起こる着床については、こちらをご覧くださいね☆「妊娠初期症状っていつから始まる?着床前にも症状はあるの?」
まとめ
- 妊娠初期症状の腰痛はホルモンバランスの変化
- 腹痛には血行促進と骨盤ベルトがおすすめ
- 妊娠初期症状の腹痛は出産準備の体づくり
- 妊娠初期症状の腹痛は腸の動きが弱くなっているため
- 妊娠初期症状の脇腹痛は着床痛ではない
出産を迎えるためにさまざまな痛みが伴(ともな)うことがわかりましたね!妊娠初期だけでなく、腰痛や腹痛は妊娠中期にかけても続いていく場合があります☆
これから出産を迎えるためには、腰痛や腹痛、脇腹痛は免(まぬが)れません。でも、痛みを我慢するのはつらいですよね!骨盤ベルトや抱き枕など自分が快適に過ごせるように、自分に合う対策をいろいろ試してみることをおすすめします☆
これから続くマタニティライフを快適に過ごせるよう、このサイトを参考に不安はどんどん取り除いていきましょう!