妊娠をしたら葉酸が大切な事は皆さん知っていますか?葉酸を積極的に摂取しないといけない理由があるんです☆赤ちゃんの為とお母さんの為にもなるんですよ♪
ですが、葉酸ってどう摂取したらいいの?どのぐらいの量を摂取したらいいの?とプレママさんの方は特に気になりますよね★それでは、葉酸が大切な理由や摂取して欲しい理由などを紹介していきます♪
もくじ
妊娠したらなぜ葉酸が大切なの?


- 胎児の発育に必要
- 発育不全のリスクが下がる
- 貧血にならない為
葉酸はどの様な働きがあって、なぜ妊娠中に必要なのでしょう?それでは見ていきましょう♪
胎児の発育に必要
葉酸とは、水に溶ける水溶性ビタミンの1つでビタミンB郡の仲間です★葉酸は赤ちゃんの正常な発育に、とっても大切な栄養素なんです!どんな働きがあるかと言うと、赤血球の細胞の形成を助けたり、細胞分裂(さいぼうぶんれつ)が活発な胎児の正常な発育を助けてくれます!
引用インスタグラム


発育不全のリスクが下がる
妊娠初期の方が上手く葉酸を摂取出来ていると胎児の神経管(しんけいかん)の発育不全のリスクが下がると言う事が分かっています♪神経管と言われてもパッとわかりませんよね!神経管とは、脳や脊髄(せきずい)と言った中枢神経系(ちゅうすうしんけいけい)の事をいいます。
神経管は、受精後にすぐに作られます。この神経管が上手く作られる事が出来ないと、脳や脊髄の成形異常の原因となってしまうのです。また成人になった時、脳卒中(のうそっちゅう)や循環器疾患(じゅんかんきしっかん)になるのを防ぐと言われています!
葉酸は胎児の神経管の発育を助ける!
妊娠、特に初期に欠乏すると胎児の神経管が発育不全になる
欠乏すると血中のホモシステイン濃度高くなる
ホモシステインは動脈硬化のリスク因子の1つだよ欠乏すると、神経症状伴わない
巨赤芽球性貧血この3つね
— ケロ子 (@kerokerooon) February 25, 2019
引用Twitter


葉酸不足になると貧血になる
葉酸不足になると貧血になってしまいます。なぜかと言うと、葉酸不足だと赤血球を作る為のビタミンB12が不足し、貧血になってしまう事があるのです。そして葉酸不足の貧血は、悪性貧血と巨赤芽球性貧血(きょせきがきゅうせいひんけつ)といいます!
葉酸は妊娠中には欠かさない栄養素となるんです★積極的に摂取して下さい♪
<巨赤芽球貧血の原因>
ビタミンB12欠乏(摂取不足、悪性貧血、胃切除)
葉酸欠乏(摂取不足、妊娠、悪性腫瘍、薬剤性)— 医学部生が知っておくべき知識 (@igakubu_sei_bot) June 27, 2019
引用Twitter


葉酸の摂取方法★
葉酸はとても大切な栄養素ですが、どの様に摂取したらいいか悩みますよね♪どんな方法があるのか見ていきましょう★
- 食事
- サプリメント
2つの方法がありますが一体どの様な方法なのか紹介します★
葉酸の豊富な食品を食べよう!
葉酸の豊富な食べ物は、ほうれん草、グリーンアスパラガス、春菊(しゅんぎく)、納豆、いちご、鳥レバーです★葉酸は2種類あります!その2種類と言うのは、ポリグルタミン酸型(天然葉酸)とモノグルタミン酸型(合成葉酸)です!
この2種類の葉酸の違いは、ポリグルタミン酸型食品の多くに含まれている天然葉酸です。熱を加える事によって体への吸収率は半分に減ってしまうのです!
モノグルタミン酸型は、サプリメントに含まれている葉酸です!そして、体内の吸収率が高いと言われています★食事で十分な量を摂取するには、多くの量を食べなければなりませんね!
引用インスタグラム


サプリメント
食事で摂取するのが足りないな~!や食事で摂取するのが難しい~な!って思う方はサプリメントに頼る事もオススメです★中にはタブレットになっているヨーグルト味のサプリメントや、匂いが無くて1日に決められた数を服用するサプリメントもあります♪
自分で飲みやすいサプリメントを探してみるのもオススメです★
引用インスタグラム


葉酸の摂取量はどのぐらい?
葉酸を摂取するにあたって摂取量ってどのぐらいなの?!って気になりますよね★葉酸は妊娠をしていない18歳以上の女性で1日240㎍と言われています!妊娠中の方は1日480㎍摂取しなければなりません★妊娠していない時と比べると2倍必要なんですね!
ですが、数字だけ言われてもどのぐらいか想像出来ないですよね!なので食品の量で説明します♪
ほうれん草60g(二株分)で126µg含まれています!ちなみにグリーンアスパラ(3本分)だと114µgとなっていて、鶏レバー(50g)で650µg含まれています。
鶏レバーの葉酸の量は凄いですね★毎日レバー食べるのも飽きてしまうので、他の食材も食べて飽きないように上手く調整してみて下さい♪
平成27年国民健康・栄養調査によると、20歳代女性の葉酸の摂取量は平均234μg(中央値216μg)/dayとのこと。
2015年の食事摂取基準によると葉酸の推奨量は20代女性は240μg/day、妊娠中は+240μg/day— 腰痛先生 oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ (@yoh2) May 10, 2017
引用Twitter


ですが、葉酸の過剰摂取は副作用で胎児が喘息になるリスクが上がる為、葉酸摂取量の上限は1000μgと決まっています!サプリメントが美味しからといって、過剰摂取しすぎないように気を付けて下さい♪
引用インスタグラム


こちらは、妊娠初期症状の貧血は何が原因でなるの??対策はあるの??症状はある??を紹介しています♪関連記事になるのでよかったら見て下さい★
まとめ
- 妊娠中の葉酸摂取は胎児の発育を助けてくれる
- 葉酸は発育不全のリスクを下げてくれる
- 1日の葉酸摂取量は通常よりも多い
- 葉酸の過剰摂取は胎児が喘息になるリスクが上がる
妊娠中の葉酸摂取は、とても大切な栄養素になり赤ちゃんの発育や母体に大切な血液を作ってくれる働きがあるので積極的に葉酸は摂取するのがオススメです★つわりで食べれなそうだな~と思う方もいますのでサプリメントの服用もオススメですよ♪
葉酸をただ摂取しているだけではなく葉酸の働きを知る事で、葉酸の大切さ葉酸が母体と胎児を助けてくれる事を知った上で積極的に摂取しようと思えます☆