昨今、女性の社会進出などで晩婚化が進んでいます。それに伴い高齢で出産する人も増えてきましたよね。そこで今回は『妊娠する確率は?40歳で初産(ういざん)を迎える人にリスクはあるのか!!』ということで、40歳で初産をする女性に焦点を当ててお伝えしたいと思います。
高齢で出産を考えている女性のお役に立てられれば嬉しいです。
もくじ
40歳で初産の人の妊娠確率はどれぐらいあるのか?



はじめに『高齢出産(こうれいしゅっさん)の定義』として、一般的に「35歳以上で出産を経験される方を示す」とされています。2016年度に生まれた赤ちゃんのうち約30%が高齢出産によって生まれたという結果が出ているんですよ。
そして高齢出産を経験された方の年齢をさらに細かく分けていくと、30代後半が最も多く、出生数(しゅっせいすう)の全体の約20%を占めています。一方40歳以上の出産は出生数の全体の約5%と、やはり30代後半に比べて低い数字となっていました。
ただし、1990年代では40代での出産は出生数全体のうち約1%と、現在に比べてさらに低い数値だったことから、40代で出産を経験する方の割合が年々増加していることがわかりますよね。


40歳で初産を経験した人たちのリアルな声

ここでは40歳で初産を経験した人たちのリアルな声をご紹介します。
40歳で初めて妊娠しました。人工授精(じんこうじゅせい)でしたので、排卵日(はいらんび)のズレはないのですが、胎嚢(たいのう)の育ちが遅く、年齢的にも、流産の可能性が高いと言われました。
同じように言われて、無事に出産された方はいますか?これまでの経緯は、4週2日 病院にて妊娠判明
5週2日 胎嚢らしきもの 3ミリ
5週4日 胎嚢らしきもの 6ミリ
6週0日 胎嚢らしきもの 9ミリ少しずつ大きくなってるから、胎嚢だと思うけど、もしかしたら血の塊かも知れない、4日後の再診で胎芽(たいが)が見えないと、諦めてと言われました。
不安でたまりません…
よろしくお願いします。
引用:Yahoo知恵袋(外部リンクに飛びます)


40歳妊婦です。先生が「順調です」と言ったら、素直に安心して良いですよね?
40歳初めて妊娠しました。昨日2回目の健診で妊娠届出書を貰い次回の時に母子手帳を持ってきてと言われました。
高齢なので色々不安になりますが、先生が「順調ですね」と言ったら素直に安心して良いですよね。
引用:Yahoo知恵袋(外部リンクに飛びます)


40歳初産に考えられるリスクとは?

次に40歳で初産に考えられるリスクを見ていきましょう。
流産
まず初めに考えられることは『流産』ではないでしょうか。20~30代に比べて40代は流産のリスクが高いのはご存知の方もいらっしゃるでしょう。
流産は医学的にいうと全体の15%の確率でおきると言われているのですが、年齢が上がるにつれて増加する傾向があり、30代後半で25%、40代前半になると何と50%という数字が出ているのです。
妊娠や出産を原因とする病気や体の異常がおきる
『妊娠高血圧症(にんしんこうけつあつしょう)』や『妊娠糖尿病(にんしんとうにょうびょう)』など、妊娠中の体へのリスクが高まることや、分娩時(ぶんべんじ)の出血量が20~30代に比べると多くなることがあるのです。
帝王切開(ていおうせっかい)の可能性が高くなる
40代での出産が初産の場合は、自然分娩では分娩に時間がかかり長くなることがあります。そのため、自然分娩ではなく帝王切開を選択される方が多いとされているのです。


40歳妊娠中避けたい生活習慣とは?

最後に妊娠中に避けたい生活習慣をご紹介しますね。
喫煙(きつえん)
喫煙は妊娠に悪い影響を及ぼします。例えば、喫煙している女性は喫煙していない女性に比べると1.6倍も不妊になりやすいと言われています。さらに卵胞細胞(らんほうさいぼう)の減少を早め、その結果流産のリスクを高めてしまうのです。妊娠を目指すにはすぐにでも禁煙しましょうね!
妊娠中1日一箱タバコ吸うと胎児の体重は300g少なくなる。約1割、150cm45kgの女性が栄養不足で1割体重落ちたらBMI18となり健康被害が出る立派なシンデレラ体型です。喫煙妊婦は出産前から自分の子に虐待してるのと同じです。タバコ吸ってる旦那も同様ね。IQOSも変わんないからね。 #喫煙 #胎児への影響
— きゅーさん@産婦人科医/小説家志望 (@kyusan_obgy) September 30, 2020
引用:Twitter

アルコール
アルコールは胎児に悪影響が出てしまいます。しかし全く飲まないとなると逆にストレスになってしまいますので、適度に楽しむ程度にしましょう♪ビール缶350ml程度なら飲んでも良いとされていますので、それ以上は飲まないようにして下さいね。
カフェイン(コーヒーやお茶など)
コーヒーやお茶に含まれているカフェインの大量摂取(1日6杯以上)は妊娠の低下と関連されていると言われています。飲んでも1日2~3杯に留(とど)めるとよいですよ!飲むとしたらノンカフェインのものをお勧めします。
アルコールやカフェインなどは流産する原因は食べ物にある?妊婦さんが食べてはいけない食材とは?で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
まとめ
- 1990年代と比べて40代での高齢出産が増えてきている
- 40歳で初産を経験した女性はどこかネガティブな気持ちに苛(さいな)まれている
- 流産や妊娠出産による体の異常がおこる
- 帝王切開のリスクが高まる
- 喫煙は不妊になりやすい
- アルコールやカフェインは摂りすぎないように注意する
40歳で初産、ポジティブに考えるか、ネガティブに考えるかは人それぞれですが、いくつになっても妊娠出産は女性にとって特別なもの。
「40歳だから妊娠は無理!」と諦めずに、チャンスがきたらぜひ頑張って頂きたいものです。コウノトリさんはきちんと可愛いお宝を授けてくれるはずですから!