Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
Notice: Undefined index: edit_posts in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(469) : eval()'d code on line 3
皆さんは『内膜症(ないまくしょう)』という病気をご存知ですか?『子宮内膜症』ともいわれている病気で、今女性の中で内膜症になってしまう方が増えているのです。特に妊娠前に内膜症になってしまうと大変なことになってしまいます。
そこで今回のテーマは『妊娠したい!どれくらいの確率で内膜症になるの?治療法もご紹介!』を皆さんにご紹介したいと思います。内膜症とはどんな病気なのか、または治療法(ちりょうほう)について詳しく説明していきますね。
もくじ
内膜症とはどんな病気?

子宮は子宮筋(しきゅうきん)という筋肉とその内側を子宮内膜といわれる膜で覆(おお)われています。子宮内膜とは妊娠がおこる場所で、その時に妊娠がなければ内膜は剥(は)がれて体外に排出されます。いわゆるこれが『月経(げっけい)(生理)』といわれているものですよね。
そして子宮内膜は通常妊娠成立のために子宮の内膣(うちちつ)にあるのですが、内膜が子宮以外の場所に広がり増殖するのが内膜症という病気なのです。
内膜症が発生しやすい場所は主に骨盤(こつばん)の中の臓器(ぞうき)になりますが、膀胱(ぼうこう)や肺など子宮から離れた場所にも発生するという事例もあります。。


内膜症によくある症状

ここからは内膜症によくある症状について見ていきましょう。
- 排卵(はいらん)痛:かなり痛く鎮痛剤(ちんつうざい)が必要な場合もある
- 月経痛:年齢とともに痛みが強くなる
- 下腹部痛:月経前になると持続する下腹部痛
- 性交痛:膣の奥が痛い、痛い体位がある
- 月経期間中の下痢、軟便、排便痛:普段便秘気味なのに月経中はお通じが良くなる。または下痢っぽくなる
- 月経量が多い(過多月経):凝血(ぎょうけつ)を伴(ともな)う貧血がある
- 不妊症:内膜症の50%は不妊症といわれている
それでは1つずつ見ていきましょう。
排卵痛と内膜症
排卵の日またはその前後1~2日間、腹痛がおこることがあり、これを『排卵痛』といいます。排卵痛はポピュラーな症状ですが、内膜症がある方は排卵痛が酷(ひど)いことが特徴で、鎮痛剤が必要な方も少なくはありません。
なので酷い排卵痛があれば内膜症の可能性があるので、やり過ごさず婦人科を受診してみましょう。しかし排卵痛がないからといって内膜症ではないとも言いきれないので注意が必要です。
月経痛と内膜症
内膜症には比較的強い月経痛があります。月経痛は20代の後半に始まり、年齢と共に痛みが強くなることが特徴です。また月経痛がかなり強いと、ピルや鎮痛剤だけではコントロールできない方もいます。
以上のように年齢と共に月経痛が強くなるような場合は内膜症が疑われますので、婦人科を受診してみて下さい。
月経痛以外の下腹部痛と内膜症
内膜症では排卵痛や月経痛の他に月経前にも持続的に下腹部痛を感じることがあります。まずは内科を受診し、消化器などに問題がなければ内膜症を疑いましょう。
性交痛と内膜症
内膜症が子宮後方から直腸全面のダグラス窩(か)に発生すると、性交痛があります。この痛みは特に膣の奥の方が痛いのが特徴です。
また痛い体位と痛くない体位があるのも1つの特徴です。しかし、性交痛がないからといって内膜症ではないとはいえません。
月経期間中の下痢や軟便、排便痛と内膜症
内膜症は月経期間中に下痢または軟便になることがあります。普段便秘気味の方たちがこの時だけ下痢っぽくなる場合は内膜症を疑ってみましょう。ひどくなると排便痛も伴います。
過多月経(かたげっけい)と内膜症
月経の血液量が多い過多月経(凝血を伴う)は内膜症によくみられる症状です。しかし内膜症以外でもよくある症状なので内膜症に特徴的なものではありませんが、一応参考になる症状となります。
不妊症と内膜症
内膜症がある方の50%前後が不妊症になるといわれており、不妊症患者の約20%が内膜症を合併しているとされています。このように内膜症はかなりポピュラーで重要な不妊症の原因の1つかもしれませんね。
内膜症が増えている理由

内膜症のはっきりとした原因は明らかになっていませんが、女性ホルモンが深く関わっていて、月経の度に病気が進行していきます。現代女性は、初経(しょけい)を迎える年齢が徐々に早くなっているため、女性ホルモンが分泌される期間が長くなっています。
さらに以前に比べて働く女性が増え、結婚や出産する年齢も遅くなり出産回数も減少してしまう、または出産しない選択をする女性が増えたことで、1人の女性が経験する月経回数が増加しました。
その結果内膜症が増えて進行しやすくなったと考えられます。人生の選択肢があり現代女性にはよいことですが、月経回数が増えたことにより内膜症のリスクが高くなっていることは事実です。こうしたリスクがあると知った上で、健康管理をしていくことが大切ですね!
治療方法について
内膜症の治療方法には大きく分けて『手術療法(しゅじゅつりょうほう)』と『薬物療法(やくぶつりょうほう)』の2つがあり、いつ頃に妊娠を希望するかによって治療方法も変わってきます。
サイズの大きい卵巣チョコレート嚢胞(のうほう)が見つかった場合は、破裂やガンのリスクを避けるために手術療法を行うことがあり、薬物療法には『対症療法(たいしょうりょうほう)』と『内分泌療法(ないぶんぴつりょうほう)』があります。
痛みを抑えることを目的に鎮痛剤で対症療法を行ったり、それでも十分な効果が得られない場合は必要に応じ内分泌療法を追加します。対症療法の場合は、病気の進行を抑えたり病巣(びょうそう)を小さくする効果はないため定期的に婦人科を受診して経過を見ていくことが大切です。
薬物療法と手術療法
治療法の選択は、症状・年齢・ライフプランによって異なります。女性にとって大きなイベントである『妊娠・出産』をこれから希望するか、もし希望する場合はいつ頃かといったところが大きなポイントとなるのです。
内膜症の治療の目的
内膜症の治療の目的は3つありますが、どれを優先するかによって治療法は決まってきます。その1つは痛みを緩和させることで、鎮痛剤などの対症療法を施し、それでもコントロールできない場合には内分泌療法を行います。
2つめは妊娠率を向上させることで、対症療法で痛みを抑えながら妊娠を目指していきます。そして3つめは卵巣チョコレート嚢胞(のうほう)のガン化を防ぐことで、嚢胞が4cm以下の場合は対症療法または内分泌療法で症状をコントロールして経過を見ていきます。
10cm以上の場合は基本的に手術療法を選択し、5~9cmの場合には嚢胞の状態や年齢によって異なってきます。いずれにしても医師とよく相談をして治療法を決めていくことが必要ですね。
チョコレート嚢胞については妊娠確率はどのくらい?チョコレート嚢胞の症状と治療法をご紹介!でも紹介していますので、こちらもご覧下さいね!
妊娠と内膜症について

ここで肝心な妊娠と内膜症について説明していきます。
内膜症は不妊症になるのか?
不妊は内膜症の症状の1つではありますが、必ずしも不妊症になるわけではありません。内膜症があっても自然に妊娠・出産をする方はたくさんいます。
しかし、病状が進むと妊娠に悪い影響があるといわれており、早期から治療をしていくことは将来の不妊を防ぐことにも繋がっていくのです。

不妊症と内膜症の関係は?
内膜症の30~50%が不妊症を合併しているといわれています。また不妊症の方の25~50%に内膜症がみられることがわかっており、内膜症と不妊症の因果関係が考えられています。

不妊症の関係として、内膜症の病状が進むに従って卵管と卵巣、子宮や腸管(ちょうかん)などとが癒着(ゆちゃく)を起こしやすくなり、卵巣からの卵子の放出や卵管内の受精卵の移動などが妨げられて妊娠しにくくなってしまいます 。
また骨盤腟内(こつばんちつない)に炎症を引き起こすことで、受精や着床(ちゃくしょう)を妨げることもあります。ただし、内膜症があるからといって必ずしも不妊症になるというわけではありません。内膜症があっても自然に妊娠・出産をする人はたくさんいますから安心して下さいね!
まとめ
- 内膜症とは内膜が子宮以外の場所に増殖してしまう病気である。
- 内膜症に伴う痛みは排卵痛、月経痛、下腹部痛、性交痛、月経期間中の下痢や軟便や排便痛、過多月経、不妊症などがある。
- 内膜症が増えている理由は初経の低年齢化や女性の社会進出による妊娠・出産が少なくなってきているからである。
- 治療方法は薬物療法と手術療法があり、妊娠・出産を希望するかしないかで療法も変わってくる。
- 内膜症で不妊症になる確率は30~50%、不妊症の25~50%は内膜症を併発している
- 内膜症が必ずしも不妊症になるとは限らず、自然妊娠・出産をされている方もたくさんいる。
いかがでしたか?内膜症は説明を聞いている限りでは怖い病気でしたよね。さらに不妊症のリスクもあるとのことで、内膜症の診断を受けてそれでも妊娠したい女性はたくさんいるかと思います。
しかしこの記事を読んで頂いて内膜症でも妊娠・出産ができるので少しでも安心して頂けたのではないでしょうか?内膜症の方が少しでも妊娠・出産に前向きになってくれると嬉しいです!
Notice: Undefined variable: icon in /home/futsuji/baby-children.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223