街で双子ちゃんを見かけると、その可愛らしさに思わず目がくぎづけになってしまいますよね☆可愛いけど、ママ、パパは大変だなぁ~なんて心配になったり。1人産んで育てるのも大変なのに、双子、またはそれ以上の子のママの苦労は想像もつきません。
でも、もしあなたや身近な家族、お友だちが双子を妊娠したら?!双子が産まれる確率は決して高くないので経験がない方もいるのでは?双子を妊娠したら、お腹はどのくらい大きくなるの?考えてみたら、双子について分からないことばかりです。
今回は、双子を妊娠したらどのくらいお腹が大きくなるの?!という疑問を解消すべく、大調査していきたいと思います!
もくじ
双子を妊娠したらお腹はどのくらい大きくなるの?!




双子を妊娠したら・・・お腹はどれくらい大きくなるのでしょうか?!1人でもとっても大きくなるのに、2人もいたらどうなっちゃうんでしょう?!未知すぎて想像できませんが、世の中には双子、三つ子、もしくは四つ子を妊娠して出産している方もいるんですよね!
今回は、双子を妊娠しているママのお腹を、5ヶ月目から順番に見てみましょう☆
5ヶ月
安定期に入る5ヶ月目。戌の日には神社に安産祈願をする時期です。妊娠したママは、安定期に入るとホッと少し安心するものですよね。双子妊娠ママのお腹はどうでしょうか?!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
おお~!もう分かるくらい出てきました☆お腹の中で、2人赤ちゃんが育っていると思うと不思議ですよね。
妊娠5ヶ月、周期で言うと、16週目の双子ちゃん妊娠ママについては妊娠!!双子の場合16週目のお腹はどのぐらい大きくなるのかな??でもまとめていますので参考にしてみてくださいね♪
1人の子どもを妊娠することを単胎(たんたい)妊娠と言います。単胎妊娠5ヶ月のママのお腹も合わせて紹介していきます☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
んん?!単胎妊娠5ヶ月ママのお腹も、双子妊娠ママのお腹とそんなに変わりませんね☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
こちらも単胎妊娠のママの5ヶ月目のお腹です☆まだビキニを着ても目立たないくらいのお腹のの出方ですね。妊娠中のお腹の出方には個人差があるようですね!

6ヶ月
妊娠6ヶ月頃は、胎動(たいどう)をはっきり感じられるようになるママが多くなる時期です。ママはお腹の中の赤ちゃんが動くたびに嬉しくなりますよね☆6ヶ月初めの頃、赤ちゃんは、りんご1個分くらいの大きさですが、終わり頃には500mlのペットボトルの大きさまで大きくなります。
妊娠6ヶ月目の双子妊娠ママのお腹を見てみましょう☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
着ている服によっては、まだまだ周りからは、言われないと妊娠していると分からないかもしれないですね。とは言っても、ママは動きにくくなってきますよね。腰痛が出てくる時期ですので、無理をしないように気をつけましょう☆

次に単胎妊娠のママの6ヶ月目のお腹を見てみましょう♪
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
そんなに双子妊娠ママと通常妊娠ママのお腹の大きさは変わらないですね☆
7ヶ月
双子妊娠7ヶ月目ともなると、妊娠前の体重から10キロ近く増えるママが多いようです。ですが、双子だからといって、単胎妊娠時の2倍まで体重が増えても大丈夫と言うわけでは無いので、体重増加はお医者さんと相談しながらしっかり管理しましょう☆
きちんと体重管理することは、妊娠高血圧などのトラブルを避けることに繋がります。
双子妊娠ママの7ヶ月目のお腹です☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
もう、誰が見ても分かるくらいのお腹ですよね!胎動も2倍なので、衝撃もなかなかのもののようです。

この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム

この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
双子妊娠のママが、かなりの確率で経験するらしい、「恥骨痛(ちこつつう)」。寝ている体勢から起き上がる時に、まるでゴルゴ13に打たれたような?!痛みが走るようです。痛そう・・・!起き上がる時に恥骨に衝撃を与えないように体を動かすのがコツのようです。
双子妊娠ママの苦労には本当に頭が下がる思いです。
単胎妊娠7ヶ月目のママのお腹も見てみましょう。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
単胎妊娠7ヶ月目のママのお腹は、やはり双子ママのお腹より小さめな方が多いと感じました☆中には、お腹の大きさが小さいことを不安に感じてしまうママもいるようです。でも、胎動を感じて、赤ちゃんが元気でいてくれることを信じて過ごすとコメントしているママもいました。
妊娠中はお腹が大きくても、小さくても、他人から言われる一言が引っかかって不安になってしまったりしますよね。でも、赤ちゃんがお腹の中で元気に動いてくれると安心しますよね☆そんな赤ちゃんの動きを感じながら、妊娠中はなるべくゆったりした気持ちで過ごせるといいですね。
8ヶ月
次は、8ヶ月目の双子妊娠ママのお腹です☆この頃から妊娠後期に入ります。双子妊娠ママのお腹はこの頃、単胎妊娠の臨月の時期のお腹と同じくらいの大きさになると言われています。双子妊娠ママは出産の入院準備を始めておきましょう。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
確かに大きい!!後期つわりがあるママもいます。後から振り返ると、この頃の体のキツさはまだまだ序の口(じょのくち)だったという声もありました。双子ちゃん妊娠は身体への負担が本当に大きいのですね。

続いて単胎妊娠8ヶ月目のママのお腹はこちらです☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
8ヶ月もなると単胎妊娠のママのお腹も双子ちゃんママのお腹に負けないくらい大きいですね!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
ママから見た目線です☆お、お腹が大きくて足の先しか見えない~。でも一風変わった、素敵なマタニティフォトですね♪

9ヶ月
妊娠9ヶ月めの双子妊娠ママのお腹です☆単胎妊娠でも、出産1ヶ月前にもグーンとお腹が大きくなったり、体重増加も油断できない時期ですが、すでに大きい双子ちゃん妊娠ママのお腹はどうなっちゃうんでしょうか?!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
いつ産まれてもおかしくないのでは?!というお腹の大きさですね!ちなみに双子ちゃん妊娠時の胎動は、2人別々に感じるそうです☆どんな感じなのかは、双子ちゃん妊娠のママのみが分かる体験ですね~!
続いては、双子の妊娠9ヶ月を迎えるママの動画をご紹介します☆
引用 Youtube
双子ちゃんはなんでも2倍・・・。大変さも、楽しみも2倍!出産後は、楽しくて賑やかな日々が待ってますね♪

単胎妊娠9ヶ月目のママのお腹も見てみましょう。
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
単胎妊娠ママのお腹も重たそうですね~!お兄ちゃんがお腹を触って話しかけたりするのはほほ笑ましい光景ですよね☆
臨月
もういつ産まれてもおかしくない時期。双子ちゃんは、会える楽しみも2倍ですよね☆でもママの体への負担はピーク!!双子の妊娠は常にリスクと隣合わせですから、無理しないように生活しましょう。
臨月の双子妊娠ママのお腹です☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
「破れちゃうんじゃないか?!」そう感じてしまうくらい大きいですね!双子妊娠ともなると、「妊娠線はあきらめて」とお医者さんから言われることもあるそう・・・。
産後の妊娠線トラブルについては、妊娠線がかゆい!!産後にかゆくなる原因は??かゆみ対策も要チェック!!や妊娠線を消すにはオイルが良い??妊娠線ケア用品の選び方もご紹介で紹介していますので参考にしてみてくださいね☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
このママのお腹も大きいですね!左が35週目、右が37週目とのことです。やはり出産に向けて徐々に大きくなっている様子が分かりますね。
続いては単胎妊娠のママの臨月のお腹を見てみましょう☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
単胎妊娠ママのお腹も相当大きいですね!双子ちゃん妊娠ママのお腹も、単胎妊娠ママのお腹も、お腹の中の赤ちゃんの大きさや成長具合によって個人差がありますし、臨月の時期にはどちらも相当なお腹の大きさになりますね!

双子出産のリスク
双子の出産は、リスクを伴(ともな)う可能性があるので帝王切開(ていおうせっかい)での出産のみ行っている病院もありますが、条件をクリアできれば経膣分娩(けいちつぶんべん)も可能です。
双子出産のリスクには次のようなものがあります。
- 赤ちゃん同時の体やへその緒が絡まってしまうことがある
- 出産時の出血が止まりにくくなることがある
- お産の進みが遅くなることがある
単胎妊娠の場合もへその緒が絡まるトラブルはありますが、双子の場合はその可能性が2倍になります。双子同時で話し合って、スムーズに出てきてほしいところですがそうもいきませんよね・・・。ママは無事に出てきてくれることを願うばかりですね☆
出産時に、胎盤(たいばん)が剥(は)がれた後、その後がうまく塞(ふさ)がらない、など出血が止まらなくなるトラブルが起こる可能性が双子の出産時には高くなると言われています。血が止まらないのは怖いですよね。予防したくても、産んでからどうなるかは分かりませんよね。
双子出産時は、1人産まれたあとに、陣痛が弱まってしまい、帝王切開に切り替わることもあります。または、1人産まれて子宮内にスペースができ、もう1人が逆子になってしまうというケースもあります。その場合も帝王切開となります。双子の出産は1人の出産よりもいろんなことが起こりやすいのですね!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム

双子を経膣分娩することが可能な条件とは?
双子の出産はリスク回避のため、帝王切開が多いと分かっても、経膣分娩ができる可能性についても気になりますね!続いては、双子の出産時に経膣分娩が可能となる条件を紹介していきます☆
- 双子の経膣分娩を行っている病院である
- 妊娠中の経過が良好であること
- 逆子でないこと
- 2回目以降の出産は、前回の出産が経膣分娩であること
助産院などでは、緊急の場合に対応できないので、双子の出産では利用できません。双子の出産は高い確率でリスクが伴うので、経膣分娩を望む場合は、双子出産の経膣分娩の可能な病院を探すことから始めましょう。
また、一般的には34週を超えていて、双子どちらも推定1800gぐらいに順調に育っていること、逆子でないこと、などが条件となることが多いですが、医療機関の定めによって違うこともありますのでよく確認してみてくださいね☆
前回の出産が帝王切開だった場合は、切開したところの組織が薄くなっていて子宮破裂のリスクがあるので、経膣分娩が難しいこともあります。これは双子出産に限らず単胎妊娠の場合もそうですね。
続いては、双子の赤ちゃんの出産、入院中を紹介している動画です☆双子の出産に関するものは少ないので、これから双子の出産を控えている方には、とても参考になりますね☆
けい引用 Youtube
2/5(ふたご)の日に予定帝王切開で出産した方の動画です。入院中の様子や、出産後の赤ちゃんの様子、授乳などがよく分かります☆本当に、初めの授乳は難しいんですよね~。生まれたての赤ちゃんに癒されます☆


双子を妊娠した場合は育児の協力者を探しておこう!
双子は妊娠中も大変ですが、産後は本当に忙しくなり、ママだけでは育児の手が足りません。ご主人の協力はもちろんですが、ご主人が仕事に行っている間などは、実母、義母、親戚などのサポートを得られるように準備をしておきましょう☆
近年は、自治体や、民間のサポートなども充実してきているので、妊娠中から調べておいたり、登録が必要なら登録しておき、大変な時に頼れるところを色々と確保しておきましょう。ママが1人で頑張り過ぎないことが大事です。
双子妊娠は、リスクが高い分、検診の間隔も短く、診察もより細かく慎重になります。不安も多い双子妊娠ですが、その点は安心できるかもしれません。双子はある程度まで大きくなると2人で遊んでくれたりと育児が楽になると言う声もあるようです。
それまではいろんな人のサポートを受けながら、育てていくのが、双子ちゃんにとってもママにとっても無理のない育児につながるのではないでしょうか☆
素敵な会が始まります💕
双子ファミリーの皆様
ご家族でぜひご参加ください💑ママ1人での双子育児は大変です💦ご家族の力も重要なのです(๑˙ㅂ˙)و#双子 #三つ子 #双子妊娠 #双子妊婦 #プレ双子ママ #双子妊娠中 #ツインズ #twins #TWINSLABO #双子プレパパママ座談会 #代々木 pic.twitter.com/NBFWtoQPek— 夢みる双子ママ (@yumemirufutago) January 27, 2019
引用 Twitter
双子プレパパママの座談会なんてあるんですね!実際に双子を産んだ方からのお話は、不安解消や今後の参考になりそうですね!近くでやっていないかぜひ探してみましょう☆
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム

双子あるある?!
ここから紹介していくのは、Twitterで紹介されている「双子あるある」♪双子の妊娠の苦労がかいま見えるものから、クスッと笑ってしまうものまであります☆
妊娠後期、「生き地獄」ってこういうこと??と本気で思う…。 #双子妊娠あるある
— はる (@haru000513) July 5, 2012
引用 Twitter
その辛さを乗り越えると可愛い赤ちゃんに(しかも2人も!!)会えると分かっていても辛い時期ですよね。1人でも、妊娠後期の息苦しさや動き辛さはとても大変なものなのに、それを超えるであろう辛さ!想像できません。

双子の見極めはほくろの位置#双子あるある
#kimimachi— 眞鍋やよい@クー子は9/6〜大阪LiSA→スフィア×2 (@manayayo) August 17, 2019
引用 Twitter
ママでも見分けが付かないほどそっくりなんですね☆ほくろが分かりやすいところにあって良かったですよね。

エコーで見ようとしても、必ず片方が影で見えない。出産後も意外とその立ち位置は変わらず。 #双子妊娠あるある
— ぬのさと (@nunosato) July 5, 2012
引用 Twitter


まとめ
- 双子妊娠ママのお腹は8ヶ月目には、単胎妊娠のママの臨月のお腹くらいの大きさになります。
- 双子妊娠ママも単胎妊娠ママも、お腹の大きくなり方は個人差があります。
- お腹が大きくても小さくても不安になりますが、お腹の赤ちゃんの胎動や、お医者さんの言葉を信じて、心配しすぎず過ごしましょう。
今回は、双子の妊娠ママのお腹を、単胎妊娠ママのお腹と比べながら5ヶ月~臨月まで見ていきました。やはり双子妊娠ママのお腹はどんどん大きくなっていきましたね。妊娠中のママの体へのは本当に大変なものですが、わが子が無事に産まれた時の感動は、その分大きいですよね。
双子妊娠ママの苦労は、双子を妊娠しなければ分からないものではありますが、身近な人や、その他サポートなどをうまく使ってできるだけ負担が減らせますように。双子妊娠ママを応援しています!