これから妊娠を考えている方も現在妊娠中の方も、妊娠線のケアって気になりますよね?どんどん大きくなるお腹の中の赤ちゃんのことを考えれば、妊娠線ができてしまっても仕方ないかな?なんて思ったりもします。
でもやっぱり出産後もずっと残り続けるのは気になるし、銭湯や海水浴なんかで身体を出したりするなら、なるべく妊娠線はできないようにケアしていきたいですよね!
今回は、理想的な妊娠線のケアについて、またオイルはいつから使うのが効果的なのかについても、ご紹介します☆
妊娠線のオイルケアはいつからはじめるのがベストなの??

妊娠線のケアといえば一番に思いつくのは保湿ではありませんか?私もたくさん調べてはクリームを買ってみたり、オイルを買ってみたりと手あたり次第に試していました。けど妊娠初期はつわりが辛くて、妊娠線のケアにまで気が回らずサボってばかりいました。
結局いつから始めればいいのかわからないまま安定期を迎えて、つわりも楽になってからケアを行っていたのを覚えています。そう、実は妊娠線のケアはいつからはじめてもOKなんです!
ただし、重要なのは妊娠線ができてしまう前からしっかりケアを行うこと!妊娠線は一度できてしまうともう手遅れなんです。進行を遅らせることはできますが、一度できてしまった妊娠線はなかったことにはできません!そのため早め早めのケアが大切です。
妊娠を考えはじめたら、ケアを開始するのが一番理想的ですが、だいたいの方は妊娠発覚後からケアを考える方が多いですよね!もしつわりが酷くなく体調にもとくに問題のない方は、妊娠発覚と同時にしっかりとしたケアをはじめましょう!
逆につわりも酷く体調もすぐれない方は、体調がいい時にだけでも構いません。また安定期に入りお腹が大きくなる前からであればまだ間に合う事が多いので、つわりがなくなってからでもいいです。

ケアをするなら、やぱりオイルがいいの?クリームがいいの?

妊娠線ができてしまう前であればケアはいつでも初めてOKなのはよくわかりましたよね!ではケアをするときにはオイルがいいのかクリームがいのか悩みますよね?みなさん一人一人のお肌の質は違うため、一概にこれがいい!とは言えませんが、オイルとクリームの違いは油分の量です。
オイルはイメージ通り油分たっぷりで水分は少ないか全くないものが多いです。そのため余計な化学物質などが混ざっていないものが多いため、敏感肌の方も比較的使いやすいものが多くあります。クリームは油分と水分がバランスよく入っています。
そのため油分と水分という混ざり合うことのないものを混ぜ合わせるために使われる化学物質が入っているため、敏感肌の方などは使えない製品があることもあります。次はオイルとクリームの特徴を比較してご紹介します☆
- 保湿:〇
- 肌なじみ:△
- 敏感肌:〇
やはり油分が多いため、肌なじみは△ですね。乾燥した肌などに直接使うような場合には不向きです。その場合は、化粧水などでお肌を整えてからオイルを使うといいです!
- 保湿:△
- 肌なじみ:〇
- 敏感肌:△
オイルに比べて水分量も多いため、肌なじみは〇ですね!ですが、余計な成分が入っているものもあるため、お肌の質は選びます。
また、オイルもクリームも香りの強いものなどには要注意です!つわりなどで香りがあるものに敏感になっている場合、香りの強いもので体調が悪くなる場合があります。自分が香りに敏感になっているのか不安な場合は、無香料などのものにするのがベターですね!
私は試供品の香りを嗅いだ時は問題なかったのに、実際使用してみると香りを強く感じてしまい使えなかったことがあったので、以降は無香料のものを中心に選んで使っていました!



また、自分のお肌がオイルがいいのかクリームがいいのかわからなかったので、先にクリームを塗ってからオイルを塗ったり、化粧水を顔に浸透させるときに使ったコットンやパックでお腹を拭いて保湿してからオイルを塗ったりと、気分によっていろいろと保湿の方法を変えていました☆
もちろん、サボってしまう日もたくさんありましたよ!(笑)その他の妊娠線のケアについては、妊娠線を消す方法を知りたい!!皮膚科ではどんな治療法があるの??、妊娠線予防に良いオイルはどれ!?市販のおすすめを厳選しました!!、私がオススメする妊娠線クリームは「ベルタマザークリーム」などの記事もおすすめです☆
オイルやクリームの塗りかた



オイルやクリームを塗り込む時についついやりがちなのが、ゴシゴシ擦ってしまうことですよね!これは実は妊娠線のケアにも逆効果なんです!基本は優しく!力いっぱいでなければ優しくパッティングするのもいいですね☆
パッティングが不安な方は、たっぷりのオイルやクリームを手に取り馴染ませてから、優しく優しく塗り広げましょう♪どうしても時間がなくて急がなくてはならない場合は、せめて力は込めずに滑らすように馴染ませるのがいいですね!
余裕のある方は、マッサージも行うとより効果的です☆ゆっくり円を描くようにオイルやクリームをのばして、皮膚を保湿しながら柔らかくするイメージで、優しくマッサージをしてみましょう!
引用 YouTube
こちらの動画では、助産師さんがおすすめのオイルの紹介と、マッサージ方法をご紹介してくださってます☆とても参考になります♪私もこういう動画を見ながらケアしていました!
この投稿をInstagramで見る
引用 インスタグラム
こちらでも優しいマッサージ方法をご紹介してくださっています☆いろいろなやり方があるので、自分にあったマッサージ方法でこつこつ続けてみたいですね☆
まとめ
- 妊娠線のケアは妊娠線ができる前ならいつからでもOK!
- オイルもクリームもどちらを使ってもいい
- 同時にマッサージも効果的
- 妊娠線に神経質になりすぎないことも大切
妊娠線のケアはできることならしっかり行って予防していきたいですよね!ですが神経質になりすぎてしまうと、精神的にもよくありません。
絶対妊娠線なんてつくらない!ではなく、できなかったらラッキー☆くらいに思っておくことが理想ですね!今回の記事がお役に立つと嬉しいです♪