切迫流産の原因になりやすい仕事とは??その対処法もご紹介!!

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

これから生まれてくる赤ちゃんや、日々の生活のためにもお金は大事ですよね。しかし、妊婦(にんぷ)さんが無理しながら仕事を続けていると、お腹の中の赤ちゃんはどんな状態になってしまうのか気になります・・・。

妊娠(にんしん)中に仕事をしていると、立ち眩(くら)みが起きたり、お腹が張るなど様々なトラブルが起こりがちです。無理をしすぎるとすぐに体調に影響が出る妊娠中は、色んなことに気を付けなければ大変なことになってしまいます。

そのため、今回は誰にでも起こる可能性がある『切迫(せっぱく)流産』についてまとめてみました。無事に赤ちゃんを産んであげるためにもどんな仕事だと切迫流産になりやすいのか、そして、仕事中に何に気を付けていけばいいのかを見ていきましょう!

スポンサーリンク

切迫流産とは

切迫流産とは『流産になりかけている』ということです。症状で言うと『性器からの出血』『腹痛』を伴い、出血の量が多くそこに強い腹痛も追加されると流産のリスクが高まっていくため、場合によっては入院になるケースもあるんですよ。

少量の出血で腹痛がなければ、自宅で安静にして過ごすことで90%以上の方は正常に戻ると言われています。そのため、妊婦検診などでお医者さんから切迫流産だと言われた方は安静第一!自宅で家族に協力してもらいながらなるべく動かないように心掛けましょう。

太陽パパ
友人の奥さんが切迫流産と診断されてしまったみたいなんだよね。それで友人にそのことを相談されたんだけど、切迫流産の場合にはどんなことを気を付けてあげればいいんだろう?
太陽ママ
そうなんだ!『流産』という言葉が付くからママも家族もヒヤッとしちゃうよね。じゃあ切迫流産になってしまったママへ、パパが気を付けてあげてほしいことを詳しく説明していくわね。
スポンサーリンク

切迫流産で控えるべきこと

切迫流産と診断された場合、仕事や運動はもちろんのこと、家事やお風呂などもできるだけ控えるようにしましょう。切迫流産の一番の薬は『安静』ですので、できるだけ布団などに横になって過ごすといいですね!

「毎日お風呂に入れなくて気持ち悪い・・・。」と感じるママも多いですよね。しかし、切迫流産の症状によっては、シャワーやタオルで体を拭いたりすることもできますので、自分はどこまでなら大丈夫なのかお医者さんに相談してみましょう♪

太陽パパ
なるほど!お腹の赤ちゃんを頑張って守っているママのために、毎日の家事はパパの仕事になるね!
太陽ママ
そうだね。「ちょっとだけならママに頼んでも大丈夫かな?」という考えよりも、「全部任せてよ!」という姿勢でいてくれると寝たきりで不安だらけのママにとってストレスも少なく済みそうだよ!妊娠中からしっかり家のことに関わっていくことで、赤ちゃんを産んだ後も夫婦で助け合えそうだよね♪

流産の原因になりやすい仕事とは

妊娠前と比べると妊婦さんの体は、ホルモンバランスが乱れやすくなっているので疲れを感じやすくなっています。そのため、妊娠中に仕事を続ける際には、気を付けないといけないことがあるんですよ。

太陽ママ
それではまず始めに、どんな仕事がお腹の中の赤ちゃんや妊婦さんに負担となってしまうのかをみていきましょう!

立ち仕事

太陽パパ
立ち仕事というと、接客業に多いよね!妊娠前と比べるとどんなことに気を付けないといけないのかな?

立ち仕事がどんな影響を与えるのかというと、妊婦さんは赤ちゃんに酸素や栄養を送るために貧血(ひんけつ)になりがち。そのため、妊娠前は貧血になったことがない方でも妊娠中となるとそうはいきません。

貧血になることで立ち眩(くら)みが起き、転倒してしまうこともあります。流産の原因になる!?お腹に衝撃を受けるとどうなるの?母体への影響は?では、転倒してしまった場合赤ちゃんにとってどんなことがおこるのか、詳しく載せていますのでぜひ参考にしてみてください!

太陽ママ
貧血にならないために、普段の食事から鉄分の含まれているものを積極的に摂りましょう!

座りっぱなしになる仕事

事務などに多いずっと座りっぱなしで過ごす仕事は、お母さんの体重で子宮が圧迫されてしまい、赤ちゃんが苦しい状態になってしまいます。切迫流産の原因で子宮の中に血の塊(かたまり)ができてしまう【絨毛膜下血種(じゅうもうまくかけっしゅ)】の原因にもなりかねません。

太陽ママ
休憩(きゅうけい)を挟みながらずっと同じ体制にならないようにするといいですよ!

重い物を持つ仕事

妊娠中に重たいものを持つとお腹に力が入ってしまうので、お腹が張りやすくなってしまいます。お腹が張る=子宮が収縮(しゅうしゅく)している証拠ですので、気を付けなければいけません。この状態のままでいると、赤ちゃんに充分な栄養が届かなくなってしまうので注意が必要です。

太陽ママ
これらの仕事では、共通してお腹に負担がかかるということが流産に繋がっていくんです。働きすぎて疲れてしまうとお腹が張りやすくなり、切迫流産になる可能性がでてきます。そのため、お腹の赤ちゃんを守るためにも次に、仕事中に気を付けた方がいいポイントを見ていきましょう!

切迫流産を防ぐ!疲れたと感じる前に一休み

切迫流産になってしまうと、働くこと以前に家事や育児もできなくなってしまうので無理は禁物!疲れたと感じる前にちょっとだけ休憩を挟むようにしましょう。

しかし、妊娠初期の場合、流産してしまう可能性があることから一般的には安定期まで周囲に報告しないことが多いですよね。しかし一番優先すべきはお腹の中の赤ちゃんであるということ。

そのため「妊娠した」という報告を上司にだけ打ち明け、仕事に支障をきたさないよう、赤ちゃんやママ自身のためにどうすれば一番いいのか今から考えていかなくてはいけないですね!

太陽ママ
妊婦さんにとって一番良い体制は布団などで横になることなんですよ!横になるとお腹に力が入らないので、赤ちゃんもゆったりと過ごすことができます。ですので、家事や育児の合間に座って休憩するよりも布団で横になる癖をつけておくといいですね!

まとめ

  • 切迫流産は流産になりかけているということ。
  • 切迫流産と診断されたら、トイレ以外は寝たきりがベスト!
  • 立ち仕事では貧血の影響で立ち眩みがおこることがある。
  • 座り仕事は子宮が圧迫されてしまう。
  • 重いものを持つ仕事はお腹が張りやすくなってしまう。
  • 赤ちゃんを優先して考えた場合、職場との連携が大切。

切迫流産は妊婦さんの過ごし方次第で、無事に出産までたどり着ける可能性が高いので、赤ちゃんのためにも臨月(りんげつ)まで安静に過ごすことを心掛けましょう。

安静中は動けないことがかなりのストレスになるのですが、家族みんなで協力しながら妊娠中に家族の絆(きずな)を深めるチャンスです!お医者さんに「もう大丈夫だよ。」と言ってもらえるその日まで、赤ちゃんのためにも今はゆったりと過ごしてくださいね!

スポンサーリンク

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です