つわりのピーク時の過ごし方!!心も体も大切につわりを乗り切る

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

つわりは本当に苦しくて辛いです!周りからは「辛いのは今だけだから♪」と言われることもありますよね。でも、まさに今!心や体は悲鳴をあげていませんか!?

つわりのピークは7週目~11週目と言われていますが、個人差があって「この日が来たら終わり!」というものでもないですよね。

そこで、つわりのピークの時にどのように過ごしたら良いのかを調べてみました!「ちょっとでも楽になれば救われるのに!」と、もがく日々に光が差し込めばうれしいです☆

スポンサーリンク

つわりのピーク時の過ごし方♪

つわりは、薬を飲んでスパッと治るものではありませんよね。まして妊娠中は安易に薬も飲めませんから「頼るものがない!」と思うと不安になってしまいます。

2人目の妊娠でも「つわりが辛い!」と感じる人がいるように、痛みやだるさは予想できないのです。ですが、いつピークがくるのかな?と知っておけば準備をすることができますよね♪

つわりのピークは何週目ぐらい??ピーク時の過ごし方も教えますでは、ピーク期間や先輩ママのつわり体験談も紹介しています!自分だけじゃないと思うと頑張れますよね

れみちゃんママ
「なんとか乗り切っていきたい!」っていう思いで、いろんなこと試したなぁ~♪
太陽ママ
そうだよね~気が紛れたり一瞬でも楽になる方法、一緒に探してみましょう
スポンサーリンク

ゆっくり休む!

仕事をしていれば出勤しなきゃいけない、家事をしていれば動かなきゃいけない!忙しい毎日ですが、ちょっとでも休める方法を探してみませんか?

ゆっくり体を休めるために☆
  • 家で過ごす時間を増やし体を休ませる
  • ネットスーパーなどを利用する
  • 無理に家事をしない
太陽ママ
休むことは決して手抜きしてるとかグータラしているのではないですよ♪

会社勤めだと、つい頑張ってしまいますよね。つわりがピーク!仕事はどうする?妊娠報告のタイミングやつわり対策や、つわりが始まりいつまで仕事を続けたらいいの??体験談の紹介します!!では、仕事の続け方や過ごし方が紹介されています♪

れみちゃんママ
会社で言い出しにくい気持ち、分かるなぁ~。
太陽ママ
そうだね。でも仕事内容を見直してくれたり周囲が助けてくれると、前向きな気持ちになれるよね♪

気を紛らわせる!

「寝っ転がっても胃がムカムカして落ち着かない!」と、ゆっくり休める状況ではない時、こんな気の紛らわし方はいかがでしょうか?

気を紛らわして考えないようにする!
  • リラックスする音楽を聴く
  • ゲームをしたり、本を読んだりする
  • 家族や友人に話を聞いてもらう
太陽ママ
話に共感してもらうと救われますよ♪特にご家族や先輩ママなど経験者に聞いてもらうと心強い

赤ちゃんの事を考えるのも良い方法です!ベビーグッズを探したり、関連する本を読んだりしてると、おなかで頑張っている赤ちゃんを愛(いと)おしく感じますよね♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

. . . 雪の降った日☃️ 荷物が届いて、何か買ったっけ?と開封してみると 職場の育休中の先輩からの プレゼントでした🎁 . 「今は辛いと思うけど、いつか良くなるから、頑張ってね。応援してるよ」とカードも💌 . 先輩も、妊娠中の辛いときに 励まされた絵本だそうです。 . #ナカムラミツル さんの #いつもみてるよがんばってるのしってるよ という ママ向けの絵本でした。 お腹の赤ちゃんも ママに会える日を夢見て 抱っこしてもらえるその日まで ママを励ましたり ママの声に一生懸命お返事したり ママと一緒に頑張ってくれていることが伝わってくる絵本でした。 . わたしのお腹のベビちゃんも わたしたちのところを選んで やってきてくれたんだなぁ、と。 . 今日は特に体調が良くなくて 寝てばかりだったけど 絵本に励まされました。 優しい先輩に感謝です!♡ . . #7w5d #絵本 #プレゼント #プレママライフ

Rihoさん(@sumika.0814)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

先輩ママさんからのプレゼント☆とのことですが、表紙の「ママがママだから、ボクはママをえらんだんだよ。」という言葉勇気をもらいますよね!

他にも、つわり軽減アイテムを利用するのも気を紛らわす方法です!辛いつわりに良く効く!!オススメのつわり対策グッズをご紹介!!ではツボを刺激するバンドを紹介していますよ♪

不快に感じることは避ける!

嗅覚が敏感になっていて、匂いで気持ち悪くなる方は多いですよね。食べ物が特集されているテレビ番組を見ると視覚からも吐き気を感じることもあります!

太陽ママ
嫌な音など不快に感じるものはシャットアウトしてみるのはどうでしょう?
避けられるものは避ける
  • 嫌な匂いはマスクをつけたり換気をして感じないようにする
  • 吐き気を感じる時は、食べ物が載っている本やテレビは見ない
れみちゃんママ
リビングは食事の匂いとテレビの音で居づらい場所だったりする!
太陽ママ
テレビの音を小さくしてくれたりとか、家族の協力って本当に大事

「あれもダメ!これもダメ!」と避け続けるのも精神的に参ってしまいますよね!反対に気になった事を試してみると新しい発見があるかもしれません♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

こんにちは! ろに子です。 トツキトオカアプリでは8週に入りました。 おととい、昨日とつわりは比較的軽めでして、 昨日は久しぶりに自分で夕ご飯にカレーも作りました😊🍛 どちらかといえば食べづわりの割合が多く、空腹の時間が気持ち悪いので 飴を舐めたりぷっちょを舐めたりして間をつなぎつつ、1日5〜6回に食事をわけておよそ決まった時間に(だいたい気持ち悪くなる時間が決まってきている)何か食べてます🙌 まだ匂いづわりはあり、昨日は台所に立った時冷蔵庫の匂いとかでオェーってなったりしましたけど、なんとか料理できました😅 旦那さんと近くの海岸までワンちゃんの散歩に行ったりと、 良い休日でした。 私としては外出できただけで嬉しい😆✨ さて、つわりが始まってから日用品で変えたものが二つ。 私の匂いづわりは、人工的なあまーい香りなどがすごくダメになっちゃったみたいで、 特に洗濯洗剤、柔軟剤、消臭ビーズ、トイレの芳香剤など、、 そして画像にも書いてある通り、歯磨き粉とボディソープもきついです😭💦 旦那さん歯科なので色々持ってきてくれるのですが、 以前は3Mジャパンのクリンプロのシトラスミント味を使用していました。 こちらもそんなに強い匂いではないものの、やはり歯磨き時の嗚咽は避けられず。。 チェックアップのスタンダードに変えました。 全くの無臭ではないですが、こちらは低香料になっていて、歯磨き時の負担がかなり軽減されました! 妊婦は虫歯になりやすく、またつわり中で食べてる時間が長くなるので、こまめな歯磨きは大事なので、 歯磨き時の負担が軽減されるのはありがたい🙏 これにリステリンうがいとかしたら良いと思いますが、 私今リステリンの味が無理でオェーってなりそうでなかなかできてません😂(笑) あとは、ボディソープ。 私は浴室に体をこするタオルなどを置いておくとカビが生える原因が増えるのであまりしたくないタイプで💦 基本泡タイプのもので手のひら洗いにしています。 液体や固形の石けんよりコストはちょっと高いと思いますが😥 ダヴのエアリーモイスチャーケアを使っていたのですが、 以前はこの香りが好きすぎて 近くの薬局に詰め替えがなかったらネットで買うほどだったのに、 今はこれがかなりの敵となりました😭 このボディソープの甘い香りが浴室内に漂っただけで嘔吐してしまう。 なので、これを使うときは一部分ずつ体につけて、その部分を流すまで息を止めたりしてました(笑) しかしそんなことをしているとただでさえエネルギー消費するお風呂の時間が、長くなってしまって辛いので、 無香料のボディソープを探しました。 近所の薬局で適当に買いましたが、ミヨシの無添加石けん泡のボディソープめっちゃいいです!! 全く匂いせず! 洗い上がりもソフトで、優しい感じ。 早くこれにするべきだった。。 これのおかげで少しお風呂タイムも楽になってきました☺️ つわり中でも少しずつ自分の対処法を見つけていけたらいいな。 皆さんはつわり中の自分のお気に入りはありますか? #妊娠初期 #つわり #妊娠8週 #妊娠3ヶ月 #つわり対策 #歯磨き粉 #ボディソープ #食べづわり #匂いづわり #吐きづわり

ろに子さん(@ronishuhu)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

今まで好きだった匂いがダメになってしまうのは寂しいですが、無香料のボディソープを見つけ改善されたようです☆このような発見は心に希望を与えてくれますよね♪

調子がいい時に試してほしい事☆

つわりはすごく辛い時とちょっと楽になる時があります。調子がいいと「もう終わって~!このまま落ち着いて~!!」と願ってしまいますよね!

食事することは生きるために必要ですし、おなかの赤ちゃんのためにも何か摂取しておきたい!「まともに栄養とれてないけど赤ちゃん大丈夫?」と焦る気持ちはよく分かります!

太陽ママ
食べなきゃいけないって分かってるんだけど、そういう気になれないのよね~
れみちゃんママ
調子がいいと「あ~いい匂い☆食べたいなぁ♪」ってなるんだけどね!

無理は禁物ですが、つわりが気にならない時間帯や体が軽く感じる時には、食べられそうなものを探してみませんか?

食べやすいものを取る☆

一番摂らないといけないものは水分☆です!ですがどうしても飲めないってあるんですよね!

体調がよい時は「飴なら大丈夫そう♪」と、食べられそうな物を選んでおく作戦!はいかがでしょうか!いくつかストックしておくと安心ですよね♪

水分補給する工夫!
  • 口の中でゆっくり溶ける「
  • すぐに口から出せる「」「グミ
  • 口をスッキリさせる「ガム
  • 飲めそうなら「」「炭酸水」「炭酸ジュース
太陽ママ
手軽に口にできるものは、不快だったらすぐ出せるからいいですよね!
れみちゃんママ
ゼリー状の飲料もいいらしいけど、舌触りの感覚が独特だよね!
太陽ママ
好みはそれぞれだからね♪でもこれならいける!って物がきっとある!

 

この投稿をInstagramで見る

 

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ . #つわり地獄 #つわり対策 について⚘ . 私のピークはおそらく先週#妊娠10週 で 体重は妊娠前から-7kg⍤⃝ もはや赤ちゃんの無事よりも 自分の人生がいつ終わるかな?と思ってました。 とにかく点滴打ちに病院行きたいけど もう寝たきりで寝室からお風呂、トイレ移動だけで 嘔吐と動悸とめまいで廃人状態💭 . ウィダーインゼリー一口飲んだだけで 吐くようになってからは食べることを諦め せめて体に良くて飲めるものを…と イオンウォーターや水を飲んでましたが それも受け付けなくなりもう人生終わったと思いました . そんな時旦那が自分用に買って帰ってた三ツ矢サイダーを 一口もらったら吐かないし飲みやすい!! そっから三ツ矢サイダーとレモン炭酸水が生命線🙏🏻 水分が取れるようになったらだいぶ 吐き気もなくなってきて横になってたら 平気なことが多くなりましたʚ♡ɞ . あと私が吐かずに飲めたのは ミロとごっくん馬路村という飲み物◍ 自分ではキッチンに立てないので 旦那が休みの時だけミロ作ってもらって飲みました。 ごっくん馬路村は高知の飲み物で ゆずとはちみつだけでできてるのでオススメです⚘ . この飲み物はカフェインが〜とか 糖分が〜とかいうセリフigやネット検索で 見かけるけどそういうこと言える人は 絶対大したつわりじゃない人なんで そんな人の意見は鵜呑みにせず 自分の飲めるものを優先的に選んでほしいです⍨⃝ . とりあえず私は水分補給ができるようになって 精神的にすごく安心しました◌ ͙❁˚ 妊娠発覚前から初期症状が強い方で つわりもひどかったせいで1日1回吐くくらいじゃ つわり終わった?赤ちゃん大丈夫?って 心配にもなったけど旦那に今が普通のつわりちゃう? 言われてあーそっかあ〜と納得。笑 これからちゃんとした食事もとれるように なったらいいな〜⋆¨̮⑅ 元々足が細いのがコンプレックスなのに -7kgと寝たきりのせいでガリガリすぎて お風呂入るたびにゾッとする⍨⃝ 次の課題は食べられる食事を見つけることやな。 . あ!あとつわりがひどくなって飲まなくなってた 葉酸をまた飲み始めてからつわり軽くなった 気がしますᕱ⑅ᕱ”葉酸はみんな飲んでると 思うけどつわり中飲んでない方は試してみて下さい♡ . #つわり #つわり中の食事 #妊娠11週 #初マタさんと繋がりたい #妊婦さんと繋がりたい #2019年8月出産予定 #つわり記録

ねこさん(@x20190808x)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

良いと聞いていた物が合わない場合もあります!こちらの方はご主人から一口もらった三ツ矢サイダーが希望の光を照らしてくれました☆

水分が多い食べ物
  • オレンジ
  • グレープフルーツ
  • バナナ
  • スイカ
  • りんご
  • イチゴ
  • お粥
  • お茶漬け

味覚や好みはありますが、水分が一緒に摂れる果物やおかゆなどは積極的に食べるようにしたいですよね!さっと洗って準備出来るものは手軽でオススメです♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

昨日の夜から気持ち悪さが続き、ひたすらトイレで嘔吐🤮🤮 吐きたいのに出るものがなくてしんどい~😭(汚くてごめんなさい🙇‍♀️) 旦那曰く、寝ている間も「気持ち悪いわ~」って言ってるようです😅 現在 #9w5d 、週を重ねることにつわりのピークを感じています🙄 今日もまだムカムカが収まらず、昨日寝る前に少し濃いめの茶おり?が出てしまったのも心配になってしまい、今日は会社休みます😭😭 写真は一昨日義父母が持ってきてくれたスイカ🍉 カットしてタッパーに入れて冷蔵庫にしまっておくといつでも食べれる☺️ パイナップルやりんごやジュースも持ってきてくれてほんとに助かります😭✨ #初マタ #つわり #つわり地獄 #プレママさんと繋がりたい #つわり中の食事 #スイカ

もつさん(@motsu18g)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

義父母から頂いたスイカ☆食べることができて良かったですね♪「カットしておく」食べる工夫は体調が良い時にしておきたい事です!

口どけのよい☆冷たいデザート
  • ゼリー
  • アイスクリーム
  • プリン
  • ヨーグルト

アイスやヨーグルトは果物と一緒に食べる方もいますよね♪気分で、なめらか食感やぷるぷるした食感を楽しめば食べる喜びを感じられます

 

この投稿をInstagramで見る

 

つわりな大晦日。食べづわりだと思ってた前回の投稿後,まもなく吐きづわりはじまりましてん。グレープフルーツとかゼリーがお友達。でもだんだん甘いのが辛くなってきて,ところてんとか良さそう,次食べてみよーって思ってる✨今日はパパが年越しそば作ってくれるらしいんだけど,吐かずに食べられるといいな。食べたい気持ちはあるんだけど,身体がついていかない。 今マイナス7キロ。もうしょうがないから,上の子たちのつわりの時同様,いいぞ,どんどん脂肪落ちたれ❗️と半ばヤケ。笑 #3人目妊娠中 #9週 #9w5d #つわり #つわり中の食事 #つわり地獄 #つわり辛い #大晦日 #年越しそば #主婦 #ワーママ #冬休み #マタニティライフ

@ summer8queenがシェアした投稿 –

引用インスタグラム

今はゼリーでも、だんだん甘いものも辛くなってきて「ところてん」とか良さそうとコメントされています!食べられそうなものを選ぶ感覚は、さすが経験されている方☆見習いたいですね♪

れみちゃんママ
みなさん試行錯誤してなんとか食べているようですね~。母強し!!
太陽ママ
体調による味覚の違いもありますよね!様子を見ながら食べてほしいです!

食べる工夫をしてみる☆

食べる感覚を取り戻していくのも大切ですよね♪食べる元気が出てきたら、胃腸への負担も考えながら、少しずつ口に含んでみてください!

食べる工夫をする☆
  • 食べられそうなを食べる
  • 直接匂いを感じないようにする
  • 楽しい環境で食べる
  • すぐに食べれるものを食べる
れみちゃんママ
食べられそうな時にちょこちょこ食べるのもいいよね!1日5食にして少量を食べる!
太陽ママ
そうだね!食べる時間を短くすれば匂いも残りにくいしね♪

調子が良ければ、外食で優雅な雰囲気を味わったり会話を弾ませ楽しい時間を過ごしてみましょう♪体調がよくなるきっかけになるといいですよね♪

つらくても一人じゃない!!

太陽ママ
「つわりがこんなに大変だとは!?」と、思いませんでしたか?その気持ち、痛いほど分かります!
れみちゃんママ
「この辛さ!なんで!?」なんて、どうにもできないイライラが体だけじゃなく心まで苦しくしちゃう!

まわりには分かってくれる人もいます♪特にママたちは同じ経験をした仲間です☆辛さを人で抱え込まないようにしてくださいね!!

 

この投稿をInstagramで見る

 

【おじゃったもんせ双子☆妊娠編7話『大事なことは…』】 ・ ・ 妊娠前と同じように働きたい。でも体は思うように動かない。お仕事との兼ね合いに焦りやジレンマが出てくる時期。 ・ ・ なんせ初めてのことばかりで、どこまで頼っていいのか、どこまでは頑張るべきかが全くもって手探り! ・ ・ 今思い返せば、もうちょっと周りに甘えてもよかったかもなぁ。。不器用なもんで…(*´ω`) ・ ・ ・ #妊娠#双子妊娠##双子#仕事#つわり#プレママ#仕事つらい##アラフォー妊婦まんが#漫画#4コマ漫画#妊婦#双子ママ#4コママンガ#妊娠あるある#絵日記#4コマ#コミックエッセイ#エッセイ#コミック#過去記事#おじゃったもんせ双子#ライブドアインスタブロガー#livedoor

かよポンさん(@kayoponkan)がシェアした投稿 –

引用インスタグラム

「妊娠してるからって迷惑はかけられない!」と頑張ってしまいますよね!ですがつわりが酷(ひど)い時ほど、周囲の理解や協力が必要なのです!

お母さんの体が一番大切なのだから☆

太陽ママ
辛かったら早めに病院の先生に相談してくださいね!我慢しなくていいんですよ♪

「やらなきゃいけないのに!だるくて家事ができないなぁ~」と、ネガティブになってしまいませんか?でも悲観的にならないでください!

体を労(いた)わり、温かい手で痛いところを擦(さす)ってみてください♪落ち着きますよね!命をはぐくむ素晴らしい体大切にしてくださいね♪

引用YouTube

太陽ママ
心も体もリラックスが一番♪ゆったりした気持ちで「自分の体ってすごい!」ってたくさん褒めてあげてくださいね♪

赤ちゃんも一緒に頑張っています☆

7週目から11週目は、赤ちゃんの体がしっかりと出来上がってくる時期ですよね♪心音も確認できるようになります!エコーで成長を見ると胸が熱くなりませんか?

引用インスタグラム

太陽ママ
お母さんがつらい時でも赤ちゃんは順調に成長してますよね♪
れみちゃんママ
赤ちゃんっておなかの中でどんなこと考えてるんだろうね~♪
太陽ママ
「一緒にがんばろう♪」って応援してくれてたら嬉しいよね♪

他人には自分の痛みは分からない!でも支えてくれる人はいる☆

「つわりはみんな大変だって言うしこんな痛みはたいしたことない!」と自己解決してしまうことありませんか?でも、痛みの感じ方は人それぞれです!辛かったら声に出して訴えましょう!

れみちゃんママ
周りが何と言おうと私が不安!人と比べることはないよね!
太陽ママ
そう!だから開き直って訴えていいんだよね♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

#手書きツイート #つわり #つわりつらい

@ mijankorokoroがシェアした投稿 –

引用インスタグラム

話す元気がなければ書き綴(つづ)る方法もありますよね!辛いことは吐き出して思いの丈をぶつけてみませんか

引用インスタグラム

情報交換は分かち合えるきっかけ♪「大変そうだなぁ」と同情できるのは痛みの感じ方が違うからこそです!

辛いことを我慢しないでくださいね♪同じ境遇の妊婦さん☆家族☆親友☆心身ともに支えてくれる人はいますよ

まとめ

  • 体を休めたり気を紛らわせて、なるべく体に負担をかけないようにしましょう
  • 体調が良い時は食べられそうな物を準備するなどの工夫をしましょう
  • 食事時間を数回に分けたり少しずつ口に含んだりと、胃腸に負担をかけないように食べましょう
  • 自分の痛みは他人には分からないので、辛かったら我慢せず先生に相談しましょう
  • 支えてくれる人はたくさんいます!くじけそうになってもご自身の体を労(いた)わり大切にしてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。赤ちゃんのために!そして自分の体のために!と、たゆまない努力をされている姿に心を打たれました

周囲の人は見守ることしかできない「がんばれ!」と応援したり「つらいよね」と同調することしかできません。ですが、母の偉大さは母親から生まれてきたみんなが知っています

生命の誕に向けて少しづつ変化するお母さんの体☆おなかの中で成長する赤ちゃん☆とても神秘的ですよね!強い絆で結ばれている親子ですからどんな時も一緒に乗り越えられます!頑張ってください!!

スポンサーリンク

こちらを読んでくださっている新しい命を授かった皆さん、ご妊娠おめでとうございます♪

今あなたは幸せと不安が入り混じる生活を送っているかと思います。

妊娠したらまず赤ちゃんのことを考える人も多いかと思いますが、あなた自身の体のことを考えたことはありますか?

妊娠したら必ず必要な妊娠線クリーム♪正しいものを選んで今よりハッピーな生活を送りませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です